中日双语|又要调休!「祝日、休日、振替休日」有什么不同?
三天的端午假已经结束啦,今天虽然是星期日,但是还要“调休”上班QAQ。“调休”日语怎么说?日语中关于休息放假的「祝日」「休日」等,你又能分清吗?以及,“快乐星期一”制度你知道是什么吗?一起来看看吧!
「祝日」は、「国民の祝日」といい、1948年7月20日施行された「国民の祝日に関する法律」によって定められている。
“国民公休日”指的是由1948年7月20日生效的《国民公休日相关法律》中规定的节假日。
以下のように年間16日の「国民の祝日」がある。
有以下16个国民公休日。

「休日」は、「休みの日」で、業務や授業などを休業する日である。「年間16日の国民の祝日」も休日であり、「振替休日」や「国民の休日」、日曜日も「休日」である。
“休息日”就是“休息的日子”,不用上班上课的日子。16个“国民公休日”、“调休日”、“国民休息日”、星期天这些都是“休息日”。
「振替休日」とは、国民の祝日が日曜日であれば、その日より後の最も近い平日を休日として休日が減らないようにする制度である。たとえば、11月3日(文化の日)が日曜日である場合、翌日4日の月曜日が「振替休日」となる。
“调休”指的是当“国民公休日”是星期日的时候,为了不让假期减少,会将离那天最近的工作日改为休息日。如,11月3日(日本文化日)是星期日,第二天的11月4日(星期一)就是调休日。
「国民の休日」とは、前後が祝日である平日は、国民の休日となり、休日となるということである。
“国民休息日”指的是当某个日子的前后两天都是公休日,那天就会成为“国民休息日”。
「ハッピーマンデー制度」とは、固定日となっている「国民の祝日」の一部を特定の月曜日に移動させるということである。それは公務員や中規模以上の企業を中心に週休2日制が浸透したことを起因とされている。月曜日を国民の祝日とする事によって土曜日・日曜日と合わせた3連休とし、余暇を過ごしてもらおうという趣旨で制定された。
因为一周休息两日的制度在公务员和中大型的企业普及,日本将一些 “国民公休日”,移到特定的星期一。这个就是“快乐星期一”制度。这个制度旨在让大家度过有余裕的假期,于是将国民公休日定在特定的星期一,与星期六、日合在一起连休三天。
以上就是今天的学习内容啦,欢迎大家点赞、在看、转发支持我们~