欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

标准日本语初级下册-第39课基本课文跟读

2023-07-19 00:10 作者:努力学习的小覃  | 我要投稿

「小句1+て/ないで+小句2」

表示进行“小句2”的动作主体处于“小句1”的状态;伴随状态


“ないで”也可以说成“ずに”,多用于书面语


て用法总结:

1、表顺序:デパートへ行って買い物にします。14课


2、表并:背が高くて,ハンソムなんです。16课


3、表方式:歩いて帰ります/電車で〜〜6课


4、表原因:遅くなって,すみません。36课


5、表逆接、转折:知っていて,教えてくれませんでした。(尽管你知道,你却没告诉我)老教材


6、表伴随状态:眼鏡をかけて本を読みます。39课



「小句(简体形)/名词+の+ために,小句2」


道路工事のために、道が混んでいます。 因为施工,道路非常拥挤。


1.表明“小句1”是“小句2”的原因、理由;多接结果、状态


表原因、理由时“小句1”是简体形/名词,表示的是非意志性的事态或状态;

表目的时,“小句1”是基本形,表示的是意志性的动词,而且前后主语必须一致。


2.表原因的表达总结:


1)から11课⇒位于小句句尾;接主观意识强的(命令形、意志形、禁止形、依赖、请求…);男生多用


2)だから11课⇒表原因的连词,独立使用在句子前面;礼貌形式:ですから


3)ので30课⇒接客观结果;接依赖、请求;女生多用


4)て36课⇒客观;多接不好结果


5)“从句+ので/から+主句”时,从句时间可以晚于主句时间;て不行


6)”ために”:更多的用于表示不情愿的事情的原因,是一种客观结果


7)“~から”、“~ので/んで”、“~て”可以用来结句、”ために”不可以





3. 和“ために”相关


1)〜おかげで:多为好结果,“多亏····”

V(普通形) + おかげで

イA(普通形)+おかげで

ナAな + おかげで

Nの + おかげで

薬を飲んだおかげで、すっかり元気になりました。

Thanks to the medicine I took, I feel much better.


2)〜せいで:多为不好的结果(推卸责任、埋怨、不满)

V(普通形) + せいで

イA(普通形)+せいで

ナA(普通形) + せいで

N(普通形)+ せいで

雨が降ったせいで、楽しみにしていた旅行が中止になった。

Because of the rain, the trip I was looking forward to was cancelled.

時差のせいで、アメリカに住んでいる彼女に毎日電話するのは難しい。


Due to the time difference, it is difficult for me to call my girlfriend who lives in the US everyday.

「动词て いきます/きます」

表示以说话人为起点的移动的方向


1、接在”帰ります”、“歩きます”、“走ります”、“泳ぎます”、“飛びます”、”のります”等表示移动的动词后面


2、”~て行きます”表示由近到远的移动


3、”~てきます”表示由远到近移动




去年、日本で歌舞伎を見てきました。 去年,在日本看了歌舞伎。


·“~てきます””表示循环性的动作


1、在口语中,“”常用于描述说话人或者其他人去了一个地方,然后又回到原来的场所


2、ちょっと手紙を出してきます。 我去寄封信就回来。


〜ていく

[意味]

① 今を基準とした、今後の推移や変化を表す。

② Vの方向が話し手から離れていくことを表す。

[英訳]

① Used to show, based on the present situation, how things will change in the future.

② Used to indicate that the direction of V is away from the speaker.

[接続]

V(て形) + いく

表变化:

あ〜、食べる量を減らしているのに、体重がどんどん増えていく。

表移动:

トムさんは急に怒り出して、教室を出ていった。


「も」

1、超出预期


2、用来表示数量比事先预想的或应有的多时的心情

标准日本语初级下册-第39课基本课文跟读的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律