欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

补助动词

2021-06-28 22:23 作者:一般乐手阿鬼  | 我要投稿

日语补助动词总结


1、补助动词「いる」在表示正在进行中的动作、行为和经常性的动作、行为以及存在的状态。今、彼は雑誌を読んでいる。食事はもう出来ている。


2、补助动词「ある」表示动作结束后状态继续存在。


新聞と雑誌は皆机の上においてある。


3、补助动词「くる」表示从过去到现在,由远到近,逐渐变成某种状态或动作的继续。


暖かくなってきた。李さんは三十年前から、ずっとこの工場で働いてきた。


4、补助动词「いく」表示从现在到将来,由近到远,逐渐变成某种状态或动作的继续。


一生懸命にがんばっていく。事業はますます拡大され、発展していくであろう。


5、补助动词「おく」表示预先做好准备或让某种状态继续保持下去。


午後、友達が来るから、部屋をきれいに扫除しておく。


6、补助动词「みる」表示对动作、行为的尝试。


もう少し考えてみよう。


7、补助动词「しまう」表示动作、行为的完成或变成与自己愿望相反的结果。


一晩でこの雑誌を読んでしまった。時計が壊れてしまった。


8、补助动词「もらう」表示请求别人做某事。


王さんに英語を教えてもらう。あの仕事は張さんにやってもらおう。


9、补助动词「やる」表示为同辈、下级做某事。


息子に万年筆を買ってやった。


10、补助动词「あげる」表示为别人做某事,是补助动词「やる」的客气的说法。


王さんに日本語を教えてあげる。わたしは英語の辞書を貸してあげよう。


11、补助动词「くれる」表示别人为我(们)做某事。


この写真は張さんが撮ってくれたのだ。この字引きは弟が北京から送ってきてくれたのだ。


12、补助动词「くださる」表示长辈、上级为我(们)做某事。


お爷さんは物語を話してくださる。陳先生は私たちに日本語を教えてくださる。

补助动词的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律