第20话 在人工的星空下
第20話 人工の星空の下で
1-C的展出物是『投球鬼退治』。
参加者被赋予了5个棒球大小的投球来投向假扮成鬼的学生、是一个典型的打靶类游戏。
顺带一提由于采用的是幼儿用球所以即使被打到了也完全不同。
所以——由于没有其他要素参与、这群鬼只是普通地在躲避着投来的球。
「可恶! 给我中啊——!」
即使是用这副为了在紫条院同学面前展示良好一面而每天早晨去锻炼的身体投出的球、也被戴着鬼的假面和腰束加上浑身红色紧身衣变装的男生们用最小限度的动作轻轻地回避了。
「好的、这位拿着宣传广告牌进来的前辈! 5球全部没中以失败告终!」
「可恶、感觉异样的难啊……! 根本就没有打算把奖品给客人的意思吧!?」
被广播役的女同学宣告失败后、我不经意间抱怨了出来。
虽然鬼有着不能离开1m圆形区域范围的规则约束、但是凭借微妙的身体扭动和仿佛舞蹈般的动作一个不漏的全部躲掉了。
这是哪里的达人啊
「呐呐、这次换我来吧! 我会给新浜君报仇的所以请好好看着吧!」
「哦、哦~、干劲满满啊紫条院同学」
虽然浴衣装束过于娇艳的少女——紫条院同学比平时更加显得闭月羞花、但是却以宛如小学男生般的情绪宣言到。
在接待处收取到投掷用球后、「姆~呼」地气势满满地摆出投球的姿态随后把球投了出去。
(啊……这球应该没了。球应该会从距离鬼的头顶上方相当远的地方通过……嗯?)
虽然我察觉到了紫条院同学的失误、但是不知道为什么扮鬼的人员猛地把腰一沉。
接着把脚上的弹簧全开随后垂直起跳用脸接住了紫条院同学投出的球。
「中、中了! 浴衣前辈第一球中了! 额刚才那是什么!? 感觉是自己往球上撞的不是吗!?」
广播役的同学困惑了、沐浴在周围目光下的鬼役同学也把脸埋在鬼的假面下沉默不语……同时把胳膊抱在一起急速地把脸别了过去。
(这、这个扮鬼的人! 明明面对我的时候是一幅『就算是赌气也要试着打中哦!』这样的气势、面对紫条院同学这样的美少女居然就自己往球上碰!?)
但是我也理解这种心情
面对宛如樱花精灵般的和风美女紫条院同学开心投出的球、就算是我没有完全能坚守名为回避的职责。
「哇、快看快看新浜君! 我投出去的球全部都打中了哦……! 难道说不定我是天才哦!」
紫条院同学兴致高涨投出的球全部都朝着意外的方向飞了出去。
但是负责担当鬼的学生仿佛守门员一般、伸手、探头、有时候再来个高跳步自己用身体去接住球。
……要不你直接去足球部报道吧?
「浴、浴衣前辈五投全部命中……额、不要因为对方是美女就放水啊八嘎男生! 哪有奖品在这么早的阶段被拿走的道理啊!」
于是、生气的广播役女子突然乱入了进来、抓住扮鬼的男生的脖子开始摇晃。现场变得骚动了起来。
「呵呵呵っ! 真的很开心啊! 祭典上的游戏无论是套环游戏也好射击游戏也罢都让人兴奋不已啊!」
异常高兴样子的紫条院同学就像在诉说着自己真的玩很尽兴
在借着宣传的借口开始巡游各班开始就一直是这个状态
(像这般孩子似的表情由于很少看见所以感觉很新鲜……感觉就像是情绪高涨的小狗一样有着和平常不同的可爱)
在『水之世界』专心致志地钓着水球、『猜谜大会』上也积极的抢答拼尽全力地回答问题。。
在『纸箱制的2m像展』上看到初代高达后说着「快看新浜君! 这、这是ARX-7 強弩兵!」、就这样和有名的科幻军事动作轻小说中出场的机器人搞混了、然后被制作团队吐槽了「虽然那个也是名作但是搞错了!」。
(注:这里值得应该是和全金属狂潮里的ARX-7 強弩兵搞错了)
但是在像这样移动期间也一定举着宣传广告牌丝毫没有偷懒的这份认真确实是紫条院同学的风格。
「啊~、确实祭典上无论哪个游戏都很有趣呐! 感觉就像和在山上吃的拉面会非常美味同理!」
于是我也变得心情愉悦了起来
总之、光是在文化祭和紫条院同学一起漫步着就已经宛如做梦、更何况憧憬的少女和我一起到处游玩并且露出再也没有比这般快乐的高涨情绪。
「啊っ! 新浜君! 这次我们去那个吧! 在准备的时候看到时我就很在意了!」
于是、怀抱着制霸各班展出物的气势的紫条院同学这次指向的前方是写着『完全手工制作星象仪』的看板
「……那个……比想象中的要狭窄呢……」
「啊~……嘛毕竟是手工制作的圆顶房呐……」
接待处的男同学以「嗯? 两人吗? 现在体育館在举办live所以没什么人、给你们包场也是可以的哦」这样说道、随后把我们带路到了在教室内制成的半球状的星象仪中。
但是由于里面的椅子被摆成一圈圆形完全没有男生可以完全站立的高度、我和紫条院同学处于和在漆黑帐篷中二人独处没太大差别的状态下。
哇……刚才肩膀稍微有点碰到了……!
而且女生身上真的有种很好闻的味道……っ。
在这种对精神健康不太友好的状态中、外部传来了「那么就开始了!」这样的学生的声音——
黑暗瞬间转变为幻想中的星空
「哇……!」
「哇……好壮观……!」
看起来投光器好像也是手工制作的、但是好像相当下了工夫、投影在上方圆顶的星空轮廓鲜明地闪闪发光。
仔细一看就会发现圆顶本身也是为了使投影的影像丝滑地映照出来而采用了非常美丽的曲线构成、不禁让人怀疑是仔细计算过的。
「非常……非常漂亮哦……靠手工居然可以做到这个地步呐……!」
在紫条院同学发出感叹的同时我不禁也怀抱着同样的心情。
虽然自然比不上在博物馆展示的星象仪、但是满天的天空上点缀的繁星确实勾勒出一幅辉光的非日常光景、完全看不出来是高中生以低预算制作的。
「真是漂亮啊……简直就是年轻的光芒……」
一不小心就流露出这样的充满大叔味的话语了。
这个班级的学生们为了达成这份品质想必都相当努力了吧。
清晰地见证着这份变成大人后就无法发挥的高中生限定的活力、不禁感觉有些耀眼。
这份完美的星空散发出的一道道星光仿佛无不闪耀着名为青春的、犯规般的能量光辉。
「真是的、新浜君你在说些什么啊!」
也许是对星空的光辉感到兴奋的缘故吧、紫条院将身体向着本就靠得很近的我紧挨了过来说道。
「虽然有时候新浜君你会用这种大叔似的口吻说话……但是新浜君和我都还是高中生。今后的人生可以成为任何样子、无论梦想在哪都可以前往哦?」
「那是……是这样吗……」
真的是这样的吗?
知识和经验维持前世的样子只有身体和心理变成年轻的高中生的我、虽然在今世的这个阶段自认为做得有点上手了。
但是偶尔还是会感到不安。
我面对再次前行的未来……真的可以做到去改变它吗?
「……请不要露出这样的表情」
回过神来、紫条院同学的面容靠近到了一个仿佛要窥视我的眼瞳的距离。
「实际上让我看到伸出双手的话未来就会改变的难道不是新浜君吗」
「诶……?」
「我们班级的展出物……如果还是维持着那个陷入困境的会议状态的话肯定不会有好结果的、班级上的大家也不会像怀抱着现在这般努力的心情。但是……是新浜君改变了这样的走向。」
在这个可以感觉到气息的距离、紫条院同学继续说道。
「我、真的被感到到了哦。新浜君并不是静静看着到底会怎么发展、而是即使采取强硬手段也要去挑战改变会议的流向让会议成功。虽然可能有点夸张……但是你让我看到了努力未来就会改变的实例。」
「我、改变了未来……」
「就是这样的! 拥有能改变那样未来的能力的人是新浜君哦! 所以……虽然我不知道你是对什么怀抱着不安、但是还是请你打起精神来! 如果是我也可以的话无论什么时候我都可以成为你的力量!」
「紫条院同学……」
真是不可思议啊。
直到刚才为止还怀抱着的一抹不安仿佛溶解了一般消失殆尽。
只是因为听取了一位少女的话语。
「还有……未来发生改变的不仅仅是我们班级的展出物这点还请不要忘了哟。」
「诶……?」
「我现在、十分开心哦。但是如果自己的班级是毫无团结和热情的状态的话、我是不会怀抱这样愉悦的心情来迎接文化祭的。所以……请让我再次对你说声谢谢」
互相的视线在极近的距离相互交错、紫条院同学悄悄地编织着话语。
「谢谢你新浜君——给予了我一个如此快乐的文化祭」
这样说道的身着薄红色浴衣的少女在人造的星空下如繁花绽放般微笑着。
比天空中描绘的任何星座都要耀眼、是对我而言最早照亮我的光辉。


日本版的小说好像出第三卷了,打算买回来收藏看看和web版的一样吗,插图还是挺好看的。可惜没人翻。



以下为日文原文
第20話 人工の星空の下で
1-Cの出し物『鬼退治ボール投げ』。
参加者は野球ボール大の球を5個手渡され、それを鬼の仮装をした的役の生徒に投げて当てるという典型的な的当て系ゲームである。
ちなみに幼児用ボールなので当たっても全く痛くない。
そして――他にない要素として、この鬼たちは普通にボールを回避するのだ。
「くそっ! 当たれええええええっ!」
紫条院さんに良いところをみせようと、早朝ランニングで鍛えた肉体でボールを投げてみるが、鬼のお面と腰巻き+赤色の全身タイツで仮装している男子生徒は最小限の動きでひょいっとよけてしまう。
「はい、そこのプラカード持って入ってきた先輩! 5球全部ミスで失敗です!」
「くそ、異様に難しい……! 客に賞品渡す気ないだろ!?」
アナウンス役の女子生徒に失敗を告げられ、俺はつい文句を漏らしてしまう。
鬼たちは1mほどの円から出てはいけないというルールがあるのに、微妙な身のよじりやダンスみたいな動きでことごとくボールをかわしてくる。
どこの達人だよ。
「じゃあじゃあ、次は私がやります! 新浜君の仇は取りますから見ていてくださいね!」
「お、おお、凄いやる気だな紫条院さん」
浴衣姿があまりにも艶やかな少女――紫条院さんは普段よりさらに色香が増しているにもかかわらず、小学生男子のようなテンションで宣言する。
受付からボールを受け取ると、むっふー!と意気込みよくボールを構え、投げる。
(あ……ダメだこれ。ボールが鬼の頭のかなり上を通過する……ん?)
ワンミスを察した俺だったが、そこで何故か鬼役がぐっと腰を落とす。
そして足のバネを全開にして垂直にジャンプし――紫条院さんのボールが顔面にヒットする。
「あ、当たり! 浴衣の先輩一投目当たりです! って今の何!? なんか自分から当たりにいかなかった!?」
アナウンス役が困惑し、周囲からも注目を浴びた鬼役は鬼のお面の下で沈黙し……やがて腕を組んでぷいっと顔を逸らす。
(こ、この鬼役! 俺の時は『意地でも当たってやるか!』みたいな勢いだったくせに、美少女の紫条院さんが相手だから自分で当たりにいきやがったな!?)
しかしまあ……気持ちはわかる。
こんな桜の精霊かと思うような和美人の紫条院さんが楽しそうにボールを投げてきたら、俺だって回避するという職務を全うできる自信がない。
「わあ、見てください新浜君! 私が投げたボールが全部当たります……! 私って天才だったのかもしれません!」
紫条院さんがウキウキで投げるボールは、ことごとくあらぬ方向へ飛んでいる。
だが鬼役はまるでゴールキーパーのように、手を伸ばし、頭を突き出し、時にはハイジャンプして己が身にボールを当ててくる。
……お前サッカー部入れば?
「ゆ、浴衣の先輩五投全部命中……って、相手が美人だからっていい加減にしなさいバカ男子ぃ! こんな早い段階で賞品取られてるんじゃないわよぉぉぉ!」
そうして、キレたアナウンス役の女子が乱入して、鬼役の首根っこを捕まえて揺さぶり始めたので、その場は騒然となった。
「ふふふっ! すっごい楽しかったです! お祭りのゲームって輪投げでも射的でも本当にワクワクしますよね!」
浮かれまくった様子の紫条院さんが実に楽しそうに言う。
宣伝という口実で各クラスを回り始めてからずっとこんな調子だ。
(ここまで子どもみたいな顔はなかなか見ないから新鮮だな……なんだかテンション上がった子犬みたいで普段とは違った可愛さがある)
『水の遊びワールド』では水ヨーヨー釣りに熱中していたし、『クイズ大会』でも積極的に早押しして一生懸命答えていた。
『ダンボール製2m像展』では初代ガンダム像を見て「見てください新浜君! こ、これアーバレストです!」と有名なSFミリタリーアクションラノベに出てくるロボットと間違え、制作チームから「あれも名作だけど違うっっ!」とツッコミを貰ったりもした。
しかし、こうして移動している間は必ずプラカードを掲げて宣伝を怠らない真面目さは実に紫条院さんらしい。
「ああ、確かに祭りってどんなゲームでも妙に楽しいよな! なんかこう山の上で食べるラーメンがめっちゃ美味しいのと同じで!」
そして、俺も少なからず浮かれていた。
何せ、文化祭を紫条院さんと歩いているだけでも夢のようなのに、憧れの少女は俺と一緒に遊び回ってこの上なく楽しそうにハイテンションなのだ。
気分が高揚しないはずはない。
「あっ! 新浜君! 次あれに行きましょう! 準備で見かけるたびに気になってたんです!」
そして、各クラスの出し物を制覇する勢いの紫条院さんが次に指さした先には、『完全手作りプラネタリウム』という看板があった。
「……その……思ったより狭いですね……」
「あ、ああ……まあ手作りのドームだしな……」
受付の男子生徒に「うん? 二人か? 今体育館でライブやってるからガラガラだし、貸し切りでいいよ」と言われ、俺たちは教室内に作成された半球状のプラネタリウムドームの中に案内された。
しかし中は椅子が円状に設置してあるものの男子が完全に立てるほどの高さがなく、俺と紫条院さんは真っ暗なテントで二人っきりでいるのと大差ない状態だった。
うわ……今ちょっと肩が触れた……!
それに女の子のもの凄く良い匂いが……っ。
そんな精神衛生上よろしくない状態の中、外から「それじゃ始めまーす!」という生徒の声が響き――
暗闇が、一気に幻想的な星空へと変貌した。
「わぁ……!」
「うぉ……すごいな……!」
どうやら投光器も手作りのようだが、相当工夫したのかでドーム内に投影される星空は強い輪郭で輝いている。
よく見るとドーム自体も投影された映像を滑らかに映すために極めて綺麗な曲線で構成されており、よほど計算したのがうかがえる。
「すごい……すごい綺麗です……手作りでここまで出来るんですね……!」
紫条院さんが感嘆の声を上げるが、俺も同じ気持ちだった。
もちろん博物館などで行うプラネタリウムには敵わないが、高校生が低予算で作り上げたとは思えないほどに、満天の空は確かに輝き非日常的な光景を作り出している。
「綺麗だな……まるで若さの光だ……」
ついそんな、おっさんくさい言葉が口から漏れた。
このクラスの生徒たちはこのクオリティを得るために相当努力しただろう。
その大人になると発揮できなくなる高校生ならではのバイタリティをまざまざと見せつけられて、少々眩しい。
この見事な星の光一つ一つが、若さという反則的なエネルギーの輝きに見える。
「もう、何を言ってるんですか新浜君!」
星空の輝きに興奮しているせいか、紫条院さんはすぐ隣にいる俺へさらに身体を近づけて言う。
「たまにそんなふうにおじさんみたいな言い方をしますけど……新浜君も私もまだ高校生なんです。これから何にだってなれますし、どこにだって行けるんですよ?」
「それは……そうなのかな……」
本当にそうなんだろうか。
知識と経験は前世そのままで肉体と心の若さだけが高校生となった俺は、今世において今のところある程度上手くやれていると思う。
けど、たまに不安になる。
俺がもう一度進む未来は……本当に変えることができるんだろうか?
「……そんな顔をしないでください」
気付けば、紫条院さんの顔が俺の瞳を覗き込むように近づいていた。
「手を伸ばせば未来は変わることを、実際に見せてくれたのは新浜君じゃないですか」
「え……?」
「私たちのクラスの出し物は……あの迷走していた会議のままだときっと良いものにならないで、クラスのみんなも今みたいに頑張ろうって気持ちはなかったと思います。けど……そんな流れを新浜君が変えてくれました」
息がかかってしまいそうな距離で、紫条院さんは続けた。
「私は、本当に感動したんです。流れがどうなるのかをただ見ているだけじゃなくて、新浜君は無理矢理にでも流れを変えることに挑戦して成功させた。大げさかもしれませんけど……頑張って未来を変える実例を見せてくれたんです」
「俺が、未来を変えた……」
「そうです! そんな未来を変えるほどのパワーがあるのが新浜君なんです! だから……何を不安に思っているのかわかりませんけど元気出してください! 私でよければいつだって力になりますから!」
「紫条院さん……」
不思議だった。
さっきまで抱いていた一抹の不安が溶けるように消えていく。
ただ一人の少女から言葉を受け取っただけで。
「それに……未来が変わったのはウチのクラスの出し物だけじゃないのも忘れないでくださいね」
「え……?」
「私は今、とっても楽しいです。けど自分のクラスが団結も熱意もない状態だったら、私はこんなに浮き立つ気持ちで文化祭を迎えていませんでした。だから……改めてお礼を言わせてください」
お互いの視線がごく近くで絡み合う中、紫条院さんはそっと言葉を紡ぐ。
「ありがとう新浜君――私にこんなにも楽しい文化祭をくれて」
言って、薄紅色の浴衣を着た少女は人工の星空の下で花咲くように微笑んだ。
天に描かれるどの星座よりも眩い、俺にとっての一番星の輝きだった。