欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

聴解練習 200907 day-4

2023-04-27 16:28 作者:收藏下载无底洞  | 我要投稿

11番:

女の人と男の人が家の中で話しています。女の人がいる部屋の窓はいまどのような状態ですか。大変  窓か、どうしたの、何か飛んで来てあたったのかも、 え、割れている、破片(はへん)触っちゃだめだよ、今掃除機持っていくから。いや割れて落ちてるわけじゃないんだけど、放射状(ほうしゃじょう)にひびが ああ、本当だ

破片(はへん)破片;碎片

放射状(ほうしゃじょう)

12番:

女の人と男の人が店で話しています。女の人はどれ買うこと決めましたか。

すみません、部屋で育てる鉢植(はちうえ)が ほしいんですけど、この風に何本立っているのはどうですか、いいですね、あっちのもかわいい、ちっちゃい実が付いているんですね,ええ、たべられますよ、意外においしいですよ、あとはこんな変わりものもありますよ。あ、本当だ。うーん 自分が育て食べるの楽しみだけど、ネジれているが可愛いからこれにします。ありがとうございます。

女の人はどれ買うこと決めましたか

鉢植(はちうえ)盆栽的花草。盆栽。

植木鉢(うえきばち):花盆。

植える(うえる)栽,植;嵌入;接种,培育;种植。


13番:

大学で教授が講義をしています。どれが最も興味深いと言っていますか。

皆さんは四つの点を一本の線で自由に結びなさいと言われた時、どのように結びますか、この四枚はどれも五歳の子ともが描いた(えがく)代表例です。こちらの四角ものは、大人に典型的(てんけいてき)パタンで点と頂点(ちょうてん)とみています。しかし同じ頂点(ちょうてん)とみていても、これは真ん中で線が交差(こうさ)しています。これを書いた子はあとから太鼓(たいこ)と言いました。大人でも数は少ないですが、同じような描き方が見られます。一方、このような曲線が描いた(かく)子は ポッポーと言書いていました。つまり線は電車の線路のようにイメージーしていたんですね、この中でも、今私が興味深いと思っているのは多くの大人と同じ描き(えがき)方した子供達です。何故そのような描き方が示したのか、その要因を研究しています。


典型的(てんけいてき)典型的。

太鼓(たいこ)鼓,大鼓。 

太鼓をもつ  【惯用句】

1.帮腔,逢迎,迎合。(人の言うことに調子を合せて機嫌(きげん)を取る。)



14番:

男の人が話しています。この県が行っている経済政策(せいさく)はどのような状況ですか、

わが県では、中央との経済的な地域格差是正(ぜせい)するため、強力(きょうりょく)策(さく)を 推進してまいりました。その一つが県内の需要に対する供給は県内で賄う(まかなう)というものです。まずは住民に対して、説明を行い、商品の購入が県内で行ってもらうよう理解を求めました、これ成果が上げています。次に県民の需要を調査し、生産者に対して、その調査結果に基づいた商品開発が進められているよう補助(ほじょ)が行ってまいりました。しかし、情けなら(なさけなら)こちらは必ずしも順調に進んでいるとは言えない状況です。

この県が行っている経済政策(せいさく)はどのような状況ですか、


是正(ぜせい):订正;更正;矫正;纠正;改正。(誤った点を直して正しくすること。)

賄う(まかなう):供给(饭食)、临时凑合,用有限的资金、人手来办事。

情け(なさけ) 仁慈,慈悲,同情。爱情,恋情。情趣,雅兴,风趣。

情け容赦(ようしゃ)もなく借金を取り立てる。 毫不留情地逼债

取り立てる:. 索取,催缴,催收;征收。 提拔,提升。偏袒,偏爱。(特别)提出,提及。



15番

学芸員(がくげいいん)が美術館で見学者にある画家(がか)の作品について説明しています。今、見学者が説明受けている画はどれですか、

この画が描いたすずきじろは小さい頃から画が大好きで東京の美術学校が入ります。当時の作品では果物が書いたものが有名です。卒業後画家やまだゆうじの影響を受け、街角(まちかど)の画ばかりを描くようになります、しかし、結婚をきっかけに、彼の画は大きく変わります、もっぱら、働く人の姿を描き、高い評価を受けます。

その後、妻と別れて、一人の生活に戻ると今度は故郷(こきょう)の野山(のやま) ばかりを描くようになりました。

そして、年を老いて(老いる)からは再び庶民(しょみん)の姿を数多く絵が描きました。じゃこれは晩年の作品ですか、いいえ、新婚時代の作品です。今は見学者が説明受けている画はどれですか。

街角(まちかど) 街角,街口,巷口。

専ら(もっぱら)副词 专门。主要。净。もっぱら練習に励む。专心练习

故郷(こきょう)

野山(のやま)

老いる(おいる) 老,年老,上年纪。衰老。时候将尽,垂暮

少年老いやすく学成り難し(がくなりがたし)  少年易老学难成。

庶民(しょみん)老百姓,群众,平民,庶民,百姓。(特別の地位、資格、権能などを持たない、一般の人たち。)

2023/4/27 Thursday 16:26





聴解練習 200907 day-4的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律