【日语新闻文稿】犬、巨石、猴、猫、熊猫、鹦鹉、貂等

一、柴犬 柴犬の「りんご郎」(4)と飼い主の3歳の娘。お互いのスペースを守り、大きなクッションを快適にシェアしています。 実は、こうなるまでには紆余曲折(うよきょくせつ)があったのです。 2年前の動画では、りんご郎はクッションでゴロンと寝転んでいる当時1歳の娘を容赦なく、どかしに掛かります。 やむなく場所を譲る娘。涙ながらに不当性を訴えます。 娘はその後もあの手この手で、実効支配するりんご郎を撃退しようと試みました。 2年が経ち、今では仲良くクッションをシェアする両者。 それどころ、かりんご郎はクッションから落ちた娘を心配して駆け寄ります。 成長を見守ってきた飼い主は「一緒に使っても大丈夫」という安心感をりんご郎が持つようになったのではないかと話しています。 二、巨石 中国南部で巨大な石が高齢女性に向かって転げ落ちる様子をカメラが捉えていました。女性は間一髪、逃げ出して無事でした。 雲南省の山間部の村で高齢女性が空を見上げ、何やら叫んでいます。女性が腰を上げて歩き出した次の瞬間でした。轟音(ごうおん)とともに辺りは砂ぼこりに包まれます。 別のカメラの映像では、山から落ちてきた巨大な石が家屋を直撃したことが分かります。よく見ると、庭に座っていた猫も慌てて逃げ出しています。 巨大な石は直径2メートルほどで、家には大きな丸い穴が開いてしまっています。 幸いこの家に住む高齢夫婦らは無事だったということです。 三、化石 中国でジャイアントパンダの化石が発見されました。最も古いものは10万年以上前のものだということです。 ジャイアントパンダの化石が発見されたのは中国内陸部・貴州省の洞窟です。 中国メディアによりますと、化石は保存状態が良く、歯のエナメル質で年代を測定したところ、1頭は10万2000年以上前、もう1頭は4万9000年以上前に生息していたということです。 発見された洞窟は入り口が78カ所、全長が300キロ以上ある複雑な構造をしていて、水が流れる箇所と乾燥した箇所があるなどパンダの生息に適した環境だということです。 四、猴子 中国でサルが女の子を連れ去ろうとする瞬間をカメラが捉えていました。 家の前で1人で遊んでいる3歳の女の子の背後からサルが忍び寄ります。すると次の瞬間、サルが女の子の服をつかんで通りの外へと引きずっていきます。 幸い、気付いた近所の男性が駆け付け、女の子は無事に救出されました。 地元当局によりますと、このサルは過去にも何度か村に入って食べ物などを盗んでいましたが、子どもを連れ去ろうとしたのは初めてだということです。 五、警犬 警視庁機動隊の観閲式が始まります。すると、1匹だけ落ち着きのない警備犬が…。 とても喜んでいるようで、嬉しくてたまらないという感じでステップ踏んでいます。 普段は災害救助などで活躍する優秀な警備犬ですが、ウキウキな姿を見せていました。 六、猫 大きな虹を撮影するため窓辺に置いておいたカメラ。すると、ネコの「ニャーニャ」が現れました。 偶然、通り掛かったのかと思いきや、その後もカメラの前に…。 さらにもう1匹、ネコの「モフ」もやってきます。 飼い主さんによりますと、カメラが気になり、チラチラ様子を見に来たところが映り込んだようです。 七、熊猫变身 動物園の人気者が食べ物に変身?その過程がカメラに収められていました。 磯辺焼き?いや、大きなみたらし団子?それとも、ケチャップをかけたオムライス…。 色々な食べ物を想像させるこちらの物体。 実はこれ、神戸市立王子動物園で飼育されている雌のジャイアントパンダ、タンタンです。 日頃、むしゃむしゃ食事をするなどの愛らしい姿を披露しているタンタンですが、一体どうやってこんな状態になったのか、その様子もカメラに残されていました。 座っていたタンタンはのそのそ、のそのそ…、足先をタイヤに入れたまま、空洞に合わせて器用に体を丸めていきます。 その後、体勢を微調整し、すっぽりとタイヤに入り込んだタンタン。 耳がちょこんと飛び出していますが、30秒ほどで変身をとげたタンタンでした。 八、鹦鹉 FIFAワールドカップカタール大会で初のベスト8進出をかけて戦う日本代表は勝利するのか、ヨウムのオリビア君(17歳)が予想しました。 栃木県にある「那須どうぶつ王国」のヨウムのオリビア君は占い歴10年以上の大ベテランです。 サッカーワールドカップカタール大会で前回、準優勝のクロアチアと激突する日本代表の決戦の勝敗を予想しました。 オリビア君、一度はクロアチアに決め掛けますが、迷いに迷った末、最後に選んだのは日本。 今大会、日本代表のこれまでの3試合については予想をすべて外してしまいましたが、オリビア君は今度こそ予想は当たるのでしょうか。 大仕事を終えたオリビア君、最後に健闘を続ける日本代表へとエールを送りました。 九、猫 私、ネコの「ととろ」です。3匹はとても仲良し。 ひそひそ話も仲良く、寝る時も仲良くと思ったら…。 でも、小っちゃいことは気にしない気にしない。私たち仲良しなんだから。 十、貂 兵庫県の姫路セントラルパークでは、人気者のカワウソ親子が、ワールドカップの日本戦の勝敗を予想しています。 ルールは、対戦チームの国旗の下につるされた2つの球のうち、カワウソが選んだほうが“勝利”するというもの。 今回は、白の球が日本で、オレンジの球がクロアチアです。 まず挑んだのは、父親のチップ(15)。つかんだのは白の球、日本です。 次に、息子のツバサ(3)が挑みつかんだのは、同じく白の球。親子とも「日本勝利」と予想しました。 ちなみに、今大会での的中率は、父親のチップが3割ほどで、息子のツバサが7割ほど。果たして、今回の予想は的中するのでしょうか。