欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

日语中如何辨析ものがある、ことか?

2023-06-01 07:21 作者:日语卿  | 我要投稿

在日语中,「ものがある」和「ことがある」都是表达说话者在感情上的表现,但在使用上还是有一上点区别:
首先,我们先来看ものがある:
接続:
V辞書形・Vない形/いA~い/なA-だ~な+ものがある
意味

是说话者有一种强烈的某种感觉想要表达的时候,来使用。可以翻译成:的确很~,有~的一面。常用「~には~ものがある」的形式。

例文

  • オリンピックには人を感動させるものがある

  • 人が殺されたニュースを聞くのは辛いものがある

  • 親友が結婚したのは、嬉しいものがある

  • 子供が夜、一人で歩くのは危険なものがある


其次,我们再来看一下ことか:
接続:
動/ナ形/イ形/名の名詞修飾形+ことか
意味

是说话者强烈的感情的表现。可以翻译成:那么~啊,常与「どれほど、どんなに、なんと、なんど」等词呼应使用。

例文

  • 何度注意したことか。

  • 家の近くに地下鉄が通って、どんなに便利なことか。

  • 学生時代、奨学金がもらえてどれほど助かったことか。

    以上「ものがある」多用来表示说话者内心的某种感觉,「ことがある」多用来表示说话者内心的一种感叹或惊讶的感情。


日语中如何辨析ものがある、ことか?的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律