〜も(数量詞+も)|日本語能力試験 JLPTにない文型


【接続】
数量詞+も
【意味】
数(かず)が多(おお)いことを強調(きょうちょう)する
程度(ていど)がすごいことを強調する
强调数量多或程度大
【例文】
①彼女(かのじょ)はビールを10杯(じゅっぱい)も飲(の)んだ…
→「10杯は多い」という気持(きも)ちを強調
→ 她喝了10杯啤酒。(强调10杯很多)
②今日(きょう)は39℃(ど)もある。
→「39℃は高い」という気持を強調
→今天有39℃。(强调39℃很高)
③あのバッグは3万円もする…
→「3万円は高(たか)い」という気持を強調
→那个包三万日元...(强调3万很贵)
④35℃以上(いじょう)の日(ひ)が10日(とおか)も続(つづ)いている。
→「10日は長(なが)い」という気持を強調
→35℃以上的高温会持续到10日。(强调到10日这段时间很长)
【説明】
「〜も」を数量詞(すうりょうし)の後ろ(うしろ)に使(つか)うと「数(かず)が多(おお)いこと」や「程度(ていど)がすごいこと」を強調(きょうちょう)する意味になります。強調の意味で使われるだけですので、「も」がなくても文章(ぶんしょう)として成立(せいりつ)します😊
「〜も」接在数量词后面,用来表示数量大或者程度高。因为只是用来表示强调,所以即使没有「も」,句子也是成立的。
[比較(ひかく)]
【对比】
ビールを10杯飲んだ。→事実を言っているだけ
ビールを10杯飲んだ。→只叙述事实
ビールを10杯も飲んだ→「10杯はすごい・信じられない・ありえない」という気持を強調
ビールを10杯も飲んだ→强调10杯这么多,难以置信的语气
今日は39℃ある→事実(じじつ)を言っているだけ
今日は39℃ある→只叙述事实
今日は39℃もある→「気温(きおん)が高い・暑(あつ)い・びっくりだ」という気持を強調
今日は39℃もある→强调气温这么高,也太热了吧
「〜も」は日常会話(にちじょうかいわ)でもとてもよく使われますので、覚えておくといいと思います😉
「〜も」在日常会话中也经常使用,要牢记哦😉