欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

小语易考|「うちに、あいだに」的区别和辨析

2023-07-19 12:03 作者:小语易考  | 我要投稿

1.关于两者辨析,考查最多的是接续形式。

名词、动词基本型时两者都可接。前面是形容词或ない形时,一般用「うちに」。具体时间,还有时间长短的,只能用「間に」。

△知らない【間に✖ うちにO】 否定

△元気な【間に? うちにO】 二类形容词

△若い【間に? うちにO】 一类形容词

△短い·長い【間にO うちに✖】 时间长短

△1時から2時の【間にO うちに✖】 具体时间


2.前接名词和动词时,基本可互换。但语感不同,「うちに」有“趁着”的语感。

△子供が寝ている【うちにO 間にO】、掃除をした。孩子睡觉期间打扫了卫生。

△日本にいる【うちにO 間にO】五十音図を覚えました。在日本期间我记住了50音图。

△夏休みの【うちにO 間にO】ボランティア活動に参加した。

暑假期间参加了志愿者活动。

△体力がある【うちにO 間に?】、もう一度富士山に登りたいと思っている。

趁着体力尚可,想再登一次富士山。

(句子若有明确的“趁着”的语感,用間に就不自然)


3.「うちに」的其他用法,如“在~期间,不知不觉地~产生某变化/发生某事”,原则上只能使用「うちに」。换成「間に」表达不出“不知不觉,没注意到时”的语感,只能指“某期间~”。

△勉強している間に、眠ってしまった。学习时,睡着了(一段时间)。

△勉強しているうちに、眠ってしまった。学着学着就睡着了。

△勉強しているうちに、眠くなってきました。学着学着就犯困了。

△日本で生活しているうちに、納豆が好きになった。

我在日本住着住着就喜欢上纳豆了。

△本を読んでいる【うちにO 間に✖】頭が痛くなってきた。读着读着书头就疼起来了。


-END-

小语易考|「うちに、あいだに」的区别和辨析的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律