小语易考|「はず」用法及真题解析
一、定义
表示说话人根据自己掌握的常识、经验、情报等进行合理推断。
二、接续
「はず」是名词词性。所以怎么接续名词,就怎么接续「はず」。
△知らせておいたから、知っているはずだ。已经通知过了,他应该知道的。
△資料は今朝このテーブルの上に置いたはずなのに、おかしいな。
资料我应该早上放在这个桌子上了的(但找不到了),奇怪了。
△今日は日曜日だから、李さんは会社にいないはずだ。今天是周日,小李应该不在公司。
△彼はブロの料理人だから、料理がおいしいはずだ。他是专业厨师,做的菜应该很好吃。
△北京は中国の首都だから、賑やかなはずだ。北京是中国的首都,应该很热闹。
△これは正しいやり方のはずだ。やってみなさい。这应该是正确做法,你试试。
三、考点洞悉
1.关于「はず」同学们务必优先记住其定义:根据自己掌握的常识、经验、情报等进行合理推断。常译文为“按道理应该是~”。由于主要是个人主观的推断,因此经常和「~だから」搭配构成「~だから~はずだ」的句式。例句和上面一样,大家主要通过历年真题来加深理解。
△知らせておいたから、知っているはずだ。已经通知过了,他应该知道的。
△今日は日曜日だから、李さんは会社にいないはずだ。今天是周日,小李应该不在公司。
2.由于「はず」表示根据自己掌握的常识、经验、情报等进行合理推断。属于主观推断,所以很可能遇到“实际并非如此”的场景,所以经常搭配「のに、ですが」等逆接表达。
△資料は今朝このテーブルの上に置いたはずなのに、おかしいな。
资料我应该早上放在这个桌子上了的(但找不到了),奇怪了。
△習ったはずなのに、全然覚えていない。应该是学过了的,但一点都不记得。
3.「はず」的否定表达是「はずがない」,表示"(主观认为)不应该,不可能”,通俗来说即“据我所知不应该~”。
【注意】不存在「はずではない」,只有「はずが(は)ない」。
△今日は休みだから、王さんは出勤するはずがない。
今天是休息日,小王不可能上班的。
△そんなはずがない。那不可能。(主观认为不可能,实际上有可能已经发生)。
【对比】「べきだ」表示从道德准则上来看,应该这样做。
△他人の悪口を言うべきではない。不应该说别人坏话。
四、真题解析



--END--