软件学院二外日语复习知识点
1. 主语助词为“は”(读作“わ”);
ここ( は )デパートです。
例题:田中さん__日本人です。
①は ②か ③で ④の
2.
3. 助词“が”接在句尾表示疑问;肯定回答用“はい”,否定回答用“いいえ”;
例题:それは本ですか。
①いいえ,それは本です。
②はい,これは本です。
③いいえ,それは本ではありません。
例题:あなたは 学生です__。 乙:はい、はたし__学生です。
①よ∕は ②か∕の ③か∕は ④よ∕は
今 何時です( が )。
これは 森さんの 本です(か)。
例题:A: あなたは 中国人ですか。
B: ____,中国人です。
①はい ②いいえ ③いえ
*特殊疑问句则不用二者作答:
田中さんの部屋はどこですか。
①はい,田中さんの部屋は教室の旁です。
②はい,田中さんの部屋は教室の左です。
③田中さんの部屋は教室の右です。
例题:あそこは体育館ですか。
①はい,あそこは体育館です。
②はい,ここは体育館です。
③いいえ,そこは体育館です。
*口语中“じゃ”等于“では”,“ありません”则等于“ない”。
あの人は 日本人__ ありません。
① で ②は ③じゃ ④の
4. “そうです”表肯定,常接在“はい”后;“ちがいます”表否定,常接在“いええ”后面;“分(わ)がりません”意味“不知道”;
例题 甲:スミスさんは会社の社長ですか。 乙:いいえ﹑__。
① かりません ②そうです ③ちがいます ④社長です
例题:甲:こんにちは﹑吉田さんですか。 乙:__。
①はい、吉田です ②いいえ、そうです
③はい、ちがいます ④いいえ、分かりません
5. 组词“の”可以译为“的”,连接名词和名词,前面的名词可以是从属的机构,国家或属性;在日语中,不论什么关系,一般都加“の”;
例题:王さんは 東京大学(の)留学生です。
例题:日中商事__田中さんです__。
① ∕か ②は∕か ③の∕の ④は∕の
例题:これは 中国語__雜誌__ありません。
① ∕で ②の∕では ③は∕では ④は∕じゃ
*表示具体位置时,用名词+“の”+“上/下/前/後ろ/中/外”
例题:バス_____中はとても靜かです。
①に ②が ③の
小野さんの後ろに田中さんがいます。
A、田中さんの左に小野さんがいます。
B、田中さんの右に小野さんがいます。
C、田中さんの隣に小野さんがいます。
D、田中さんの前に小野さんがいます。
6. “さん”用于称呼别人,不用于自己的姓名后面;
(1) あなた はスミス__です__。
①の∕か ②さん∕か ③さん∕の ④は∕の
(2) 甲:あなたは李__ですか。 乙:はい﹑わたしは李__です。
①不填∕さん ②さん∕さん ③さん∕不填 ④の∕さん
例题:わたしは____です。
①山下 ②山下さん ③王さん
7. “これ”“それ”“あれ”是指示事物的词,修饰名词时要用“この”“その”“あの”;
例题:____本は わたしのです。
①これ ②こね ③この
*此外,用“あれ”提问的问题,不能用“これ”“それ”回答,对于“あの”“あそこ”亦是如此:
例题:あそこは体育館ですか。
①はい,あそこは体育館です。
②はい,ここは体育館です。
③いいえ,そこは体育館です。
8. 助词“も”相当也韩语的“也”;
例题:田中さんは 日本人です。吉田さん( も )日本人です。
9. 存在句型中谓语“います”用于具有意志的人和动物,“あります”用于不具有意志的事物;
例题:庭に ____が います。
①机 ②犬 ③本
10. 存在句型一:场所 に 物/人 が あります/います
例题:房间里有一只猫
部屋に 猫が います。
例题:ここ(に)田中さんの 本が あります。
存在句型二:物/人 は 场所 に あります/います
例题:男の 人は 車の 後ろに います。
李さんの 部屋は 教室の 右です。王さんの部屋は教室の左です。
A、 李さんの部屋は 王さんの部屋の右にあります。
B、 李さんの部屋は 王さんの部屋の左にあります。
C、 王さんの部屋は 李さんの部屋の右にあります。
D、李さんの部屋は 王さんの部屋の右にありません。
11. “と”,加在两个名词之间表示并列,相当于汉语的“和”;
例题:昨日、わたしは友達(と)銀座(で)映画(を)見ました。
例题:わたしは 友達_____家へ行きます。
①と ②に ③が
12. 助词“を”为动作的对象用助词,即宾语助词;读作“お”;
*“名を ください”意为“请把...给我”
例题:その傘と かばん(を)ください。
例题:砂糖_____ください。
①と ②を ③が
13. 助词“が”的用法:
一、 对若干名词进行选择时,名词和名词之间加“が”,相当于汉语里面的“或者”;
二、 表达情感的形容词和与能力相关的词可以用句型“名は 名が 动词ます/一类形容词です/二类形容词です”;
例题:趙さんは英語____分ります。
①を ②と ③が
例题:王先生は 韓国語(が)上手です。
14. 助词“で”的用法:
一、乘坐交通工具
わたしは 電車(で)会社(に)行きます。
例题:わたしは バス____学校へ 行きます。
①に ②で ③へ
例题:佐藤さんは 何で 会社へ 行きますか。
A、電車で行きます。
B、バスで行きます。
C、新幹線で行きます。
D、自転車で行きます。
二、用其他手段以及原材料
わたしは 手紙を 速達 ( C ) 送りました。
A.が B.に C.で D.まで
三、动作的场所
田中さんは 毎日 図書館(で)勉強します。
昨日、わたしは友達(と)銀座(で)映画(を)見ました。
例题:王さんは 午後何をしますか。
①部屋で手紙を書きます。
②部屋に手紙を書きます。
③部屋から手紙を書きます。
15. “から”“まで”
一、表示从某地到某地,移动范围的起点(から)与终点(まで);
二、也可以用于时间,意味从某个时间到某个时间;
陳さんは 午前8時(か)(ら)午後5時(ま)(で)働きます。
例题:休みは 何時から 何時____ですか。
①が ②に ③まで
三、二者皆可拆开单独使用;且“から” 可以替换授受关系中得到句型
“人は 人に 物を もらいます”中的“に”;
例题:私は母____花を もらいました。
①まで ②から ③へ
16. 助词“に”的用法:
一、 表示动作发生的时间,叙述包含数字的时间加“に”,但“昨日”“每日”“来年”“去年”等词后不加,星期后一般加,也可以不加。
例题:わたしは毎朝6時(に)起きます
昨日は何時( )起きましたか。
二、 参看存在句型;
三、 后面接表示移动的动词时,可用“に” 替代“へ(读作え)”;
わたしは電車(で)会社(に)行きます。
注意:若移动动词前为某个目的时,则只能用“に”。
17. 名词或者二类形容词作谓语的肯定形式:+です
否定:では ありません
过去肯定:でした
过去否定:では ありませんでした
例题:今日は8月1日です。
①昨日は7月31日でした。
②昨日は7月31日です。
③明日は8月2日ではありません。
例题:甲:あなたは__さんですか。
乙:いいえ、わたしは__ではありません。__です。
①田中∕吉田∕田中 ②田中∕田中∕吉田
③吉田∕田中∕吉田 ④田中∕吉田∕山下
(3) 甲:王さんは中国人ですか。 乙:__﹑中国人__。
①はい∕ではありません ②はい∕ですか
③いいえ∕です ④いいえ∕ではありません
例题:吉田さんは 東京大学__留学生__ありません。
①の∕で ②の∕では ③は∕では ④は∕で
值得注意的是:日语中只有现实和过去两种形式,将来则用现实形式表示:
例题:今日は火曜日です。
A、あしたは月曜日です。 B、あしたは水曜日です。
C、あしたは木曜日です。 D、あしたは金曜日です。