Wiki拾遺:紀念団時朗老師去世
1949年1月30日-2023年3月22日,据其本人所在的事務所表示,這位因主演『帰ってきたウルトラマン(傑克奧特曼)』而爲中國觀衆們熟知的日本演員2023年3月22日上午4點14分因肺癌去世,享年74嵗。他于2017年夏被確診為肺癌後,繼續作為演員活動,直至去世。
日本演員,1949年1月30日生於日本京都府京都市。旧芸名「団次郎」、「団次朗」等(三個芸名發音在日語中都一樣)。本名是「村田秀雄」。
其父是英裔美國人、母親則是日本人,擅長「長唄(三味線音楽的一種流派)」。在他2嵗時,作爲美國空軍駐日人員的父親在朝鮮戰爭中戰死。
幼年時、每到休息日他便會到家附近的公共浴場看電影、多是8毫米膠片放映的卓別林經典老片。
高中時、他就開始在「大映」的试映室幫忙打工。1966年,他在母親的幫忙請托下,在母親認識的大映監督「三隅研次」拍攝、「勝新太郎」主演的電影『酔いどれ博士』中客串了一個龍套,既沒有名字也沒有臺詞,這是他的演員出道作。

在1966年踏入演藝圈時,可能是非常興奮,他從髙島屋買了三套「皮爾・卡丹」的西裝,從青少年時代便很喜歡時尚。
在高中時他是野球部的, 同部的前輩中有同樣是混血兒的「衣笠祥雄」,後者日後成爲職業棒球選手。
1967年3月,他在平安高等学校畢業並前往東京,5月即獲得和「前田美波里」一同出演資生堂防曬霜廣告的機會,然後又擔任資生堂男性化粧品「MG5」的模特,以廣告模特的身份受到矚目。
1968年他在日活映画『わが命の唄 艶歌』中出演,正式使用「団次郎」的藝名,同年6月以該電影中的「バラの恋(玫瑰之戀)」一曲歌手出道。

1970年,他出演了「江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎」,以此為契機,正式作爲演員在演藝圈認真打拼。
1971年他在円谷重啟奧特系列的重要一作『帰ってきたウルトラマン(傑克奧特曼)』出演主人公郷秀樹而大獲成功, 当初「郷秀樹」一角的預定是「池田駿介」,後因故改為由他出演,而「池田駿介」則出演了南隊員。之後他陸續出演了日本現代企画制作的『スーパーロボット マッハバロン(馬赫巴隆、1974年)』、東映不思議喜劇的『ロボット8ちゃん(機器人小八)』等深受孩子們喜愛的特撮節目。在『少年探偵団』中,他出演了怪人二十面相。

1984年、他正式將芸名更名為「団 時朗」,直至去世。
在電視演員生涯暫時陷入低谷時,他又立足于舞台演出,以1984年的「片岡仁左衛門(当時叫片岡孝夫)」主演的「哈姆雷特」中出演「福廷布拉斯」開始轉向舞臺演出、從一般舞臺劇到音樂劇都有廣泛的涉足,同年在「江守徹」、「日下武史」主演的「Good」、「坂東玉三郎」公演「長崎十二景」、1985年「杉村春子」主演的「浮巣」、「森光子」主演的芸術座公演、「森繁久弥」的座長公演中出演,確立了自己在舞臺演出的位置。
「筒井康隆」的戯曲電影化改編作『スタア(1986年)』中他出演了一個花花公子,其演技受到了好評。
由於「傑克奧特曼」這個名字是后加的,在當年拍攝時並沒有正式命名(一説是本擬作爲泰羅奧特曼的名字,因爲ジャック/傑克在日語發音中類似劫機犯,所以被廢棄,之後被再度啓用為歸來的奧特曼的名字),所以1991年「団時朗」在和「京本政樹(迪迦中的疾風隊長扮演者)」對談時表示,奧特兄弟中只有自己(出演的奧特曼)沒有姓名,在「京本政樹」指出「傑克」這個名字時他回答「對傑克這個名字一點都沒有印象」(「(ジャックという名前に対して)後からつけられてしょうがないし、ピンと来ない」)。
在一次活動中被問及兒時的英雄是誰時,他的回答是黒部進(初代)
在傑克奧特曼職中和森次晃嗣共演后(就是他被宇宙人活捉后被挂在飛船上遊街的那一話),他倆熟悉了起來,拍完奧特曼之後他還經常去森次晃嗣家喝酒。

在當年拍攝傑克奧特曼時,在「円谷一」的要求下,爲了不破壞孩子們的夢想,喜歡喝酒的他暫時停止了喝酒。
某次活動時被問及自己作爲奧特曼的競爭對手,他立刻回答『仮面ライダー(假面騎士)』,這時同他一起參加活動的是「宮内洋(V3)」、「速水亮(X)」、「黒部進」……
2013年、在電影『蒼き天狗の夜に。』上映后的談話活動中他作爲特別嘉賓參加,並表達了他對年輕演員的鼓勵和在故鄉京都拍戲的體驗。
2019年他在確診肺癌兩年後又出演了东映的戰隊系列43作『騎士竜戦隊リュウソウジャー』。
作品年表(為方便查詢保留原文不作翻譯)
電視劇
1、NHK
新宿鮫 毒猿(1997年)
帰ってきたロッカーのハナコさん 第10 - 12話「北浦華子 しくじる!?」(2003年) - 福武副社長
浪花の華〜緒方洪庵事件帳〜 第3回「闇の守護神(2009年) - 調所広郷
白洲次郎 第3回「ラスプーチンの涙」(2009年) - 笹原
大河ドラマ
龍馬伝 第1回「上士と下士」(2010年) - 柏原綱道
軍師官兵衛 (2014年) - 赤松政秀
連続テレビ小説
カーネーション(2011年) - 紳士服「ロイヤル」店主
べっぴんさん(2016年) - 根本
まんぷく(2018年) - 大鳥勘一
TAROの塔 最終回「芸術は爆発だ!」(2011年) - 外務省代表
銀二貫(2014年) - 松葉屋藤三郎
ザ・プレミアム / 京都人の密かな愉しみ(2015年-) - エドワード・ヒースロー
赤ひげ (2017年のテレビドラマ)(2017年) - 石庵
真夜中のスーパーカー(2018年) - リカルドの祖父
ピュア! 〜一日アイドル署長の事件簿〜(2019年) - 木下吉太郎
黄色い煉瓦〜フランク・ロイド・ライトを騙した男〜(2019年) - 久田吉蔵
シリーズ・江戸川乱歩短編集Ⅳ『少年探偵団』(2021年) - 中村係長刑事
2、日本電視台
姫君捕物控(1972年) - 天一坊
ワイルド7 第11話「200KH/M心中」(1972年) - 次郎
スーパーロボット マッハバロン(1974年 - 1975年) - 村野博士
少年探偵団(1975年 - 1976年) - 怪人二十面相
姿三四郎 第22話「明暗」(1979年)
大激闘マッドポリス'80 第5話「シンジケートの女」(1980年) - 高樹健二
母たることは地獄のごとく 炎の女・澤田美喜(1981年)
太陽にほえろ! 第531話「マグナム・44」(1982年) - ロイ・マキ
火曜サスペンス劇場
密室航路 偽りのハネムーン! 女の虚栄が殺しを招く(1983年)
私の青春売ります(1988年)
事件記者2(1999年) - 和久井義則
星雲仮面マシンマン 第21話「雨雨降れ降れ」(1984年) - 怪盗ソルトマ
あぶない刑事 第42話「恐怖」(1987年) - 豹藤彰
もっとあぶない刑事 第19話「役得」(1989年) - 佐久間
木曜ゴールデンドラマ
金のなる木に花は咲く(1990年)
金のなる木に花は咲く2(1991年)
刑事貴族2 第1話「ファジーでハードでホットな奴ら」(1991年) - 秋葉義隆
ドラマシティ'92 / 恋人たちのターミナル(1992年)
夜に抱かれて(1994年) - 柿崎昇
ザ・シェフ 第7話「復讐鬼の女料理人・魔のデザート菓子対決!!」(1995年)
金田一少年の事件簿 第3シリーズ「幽霊客船殺人事件(前後編)」(2001年) - 鷹守郷三
向井荒太の動物日記 〜愛犬ロシナンテの災難〜第6話「教授の不倫愛発覚!! 競走馬の宿命」(2001年)
愛してたって、秘密はある。(2017年) - 義家正憲
イノセンス 冤罪弁護士(2019年) - 乗鞍権三郎
3、TBS
キイハンター 第154話「サギ師の皆さま ふところにご用心!」(1971年)
ウルトラシリーズ
帰ってきたウルトラマン(1971年 - 1972年) - 主演・郷秀樹
ウルトラマンA 第10話「決戦! エース対郷秀樹」(1972年) - ニセ郷秀樹(アンチラ星人)
ウルトラマンタロウ - 郷秀樹
第33話「ウルトラの国 大爆発5秒前!」(1973年)
第34話「ウルトラ6兄弟 最後の日!」(1973年)
第52話「ウルトラの命を盗め!」(1974年)
ウルトラマンレオ 第34話「ウルトラ兄弟 永遠の誓い」(1974年) - 郷秀樹
ウルトラマンメビウス(2007年) - 郷秀樹
第45話「デスレムのたくらみ」
第50話(最終話)「心からの言葉」
刑事くん 第36話「湖より愛をこめて」(1972年) - 庵
白い滑走路(1974年) - 吉野宏
水曜ドラマスペシャル / 子連れ刑事(1985年)
月曜ドラマスペシャル
スキャンダルを追え!(1991年)
あの声は悪魔の囁き(1995年)
東京に殺された女(1996年)
夏の嵐!(1992年) - 室岡鉄男
友達の恋人(1997年) - 松苗良一
ケイゾク 第4話「泊まると必ず死ぬ部屋」(1999年)
月曜ミステリー劇場 / 人情質屋の事件台帳 激安商法殺人事件!(2001年)
Hammerhead(2001年、BS-i) - クラウス 役
きみはペット 第1話「美少年の飼い方」(2003年) - 浜崎外報部長
うさぎたちのもちつき(2008年、ネットシネマ.TV) - 団田義弘
執事喫茶にお帰りなさいませ(2009年) - 黒美崎
月曜ゴールデン
サスペンス特別企画 / 夜の終る時(2007年) - 野見山
税務調査官・窓際太郎の事件簿 第19作(2009年) - 秋津修太郎民自党代議士
女タクシードライバーの事件日誌 第5作(2010年) - 江藤誠
水戸黄門 第42部 第14話「命を張った弥七の度胸 -松江-」(2011年) - 勝部靫負
ランナウェイ〜愛する君のために 第5話「あいつが裏切った!! 封印された謎を追う元刑事の意地…」、第6話「遂に衝撃の逮捕!? 炎の復讐に隠された悲しい家族の絆…」(2011年) - 津上
MONSTERS(2012年) - 徳平國男
病室で念仏を唱えないでください (2020年) - 円明
4、富士電視台
東映不思議コメディーシリーズ
ロボット8ちゃん(1981年 - 1982年) - 青井博士
バッテンロボ丸(1983年)
第29話「ボクは天才コック長」 - 食堂のマスター
第51話「ロボ丸よまた会う日まで」 - マンマル星大統領
ペットントン 第21話「獣医さんはピカピカ美青年」(1984年) - イトウ先生
美少女仮面ポワトリン 第19話「涙の新兵器」(1990年) - ザ・悪魔の商社
月曜ドラマランド
いじわる看護婦(1983年)
長谷川町子のいじわる看護婦3
長谷川町子のいじわる看護婦4
奥さまは魔女(1984年)
熱くなるまで待って! 第4話(1987年)
藤子不二雄の夢カメラ 第3話「もしもカメラ」(1988年)
こまらせないで! 第2話「あぶない商売?!」(1989年)
岡っ引どぶ 第6話「出湯の里殺人事件」(1991年)
あなただけ見えない 第1話「愛と欲望の果てに」、第2話「殺したいほど好き」(1992年)
世にも奇妙な物語 冬の特別編 / ロンドンは作られていない(1992年)
愛と疑惑のサスペンス / いのちの誘拐(1994年)
正義は勝つ(1995年) - 岩淵芳彦
木曜の怪談'97 / 魔法じかけのフウ(1997年)
傷だらけの女 第7話「悪い女」(1999年) - 黒木達夫
隠密奉行朝比奈 第2シリーズ 第9話「長戸 森に潜む魔人」(1999年) - 花村伝兵衛
花村大介 第1話「人生は気合いとハッタリだ!!」、第2話「ウソの写真 手錠の謎」(2000年) - 大山博之
ウエディングプランナー SWEETデリバリー第9話「祝転職」、第10話「別れ道」(2002年)
ショムニFINAL 第9話「OL刑事の迷推理」(2002年) - 順風商事社長
ダイヤモンドガール 第2話「いい女の条件」(2003年) - 吉田剛社長 役
金曜エンタテイメント / 松本清長スペシャル・黒い樹海(2005年) - 鶴巻完造
花嫁とパパ 第1話「お互い大好き父娘」(2007年) - 小滝社長
泣かないと決めた日 第6話「負け犬の逆転」(2010年) - 立花和也
もやしもん 第2話「能力」(2010年) - 長谷川
金曜プレステージ
特別企画 / 目線(2010年) - 堂島新之助
森村誠一・女のサスペンス マリッジ(2012年)
不毛地帯(2009年 - 2010年) - 安蒜公一
金田一耕助VS明智小五郎ふたたび(2014年) - 橘医師
信長協奏曲 第1話「高校生が戦国へ!? スニーカーで生き延びろ!! 戦国で見つける青春、友情、どきどき、恋」(2014年) - 織田信秀
モンタージュ 三億円事件奇譚(2016年) - ハリー・スタンレー 役
真昼の悪魔 第6話「復讐」(2017年) - 大塚陽一 役
5、朝日電視台
特別機動捜査隊
第435話「一郎とマリ」(1970年) - 伴一郎
第641話「裸の街 東京」(1974年) - 健吉
第654話「矢崎班 緊急出動せよ」(1974年) - 大塚仁史
爆走! ドーベルマン刑事 第11話「挑戦・目黒の赤い星!」(1980年) - 白バイ警官
ザ・ハングマンシリーズ
ザ・ハングマン 第36話「恐怖の処刑 空中引き回し」(1981年) - 浅野信一郎
ザ・ハングマンII 第27話「癌殺人の恐怖!! 人体実験の女を救え」(1982年) - ジョージ・アンダーソン
新ハングマン 第4話「兵隊を輸出する悪ガードマン会社」(1983年) - マイケル北山
ザ・ハングマン6 第3話「胃袋パンクまで水を飲ませろ!」(1987年) - 柄本
新・女捜査官 第4話「秘密の夜はを買う美人女医」(1983年)
西部警察 PART-III 第7話「"大将"がやってきた!」(1983年) - 密輸組織の男
ベイシティ刑事 第2話「ヨコハマに消えた女」(1987年)
土曜ワイド劇場
うわさの女派遣秘書(1987年)
名探偵・由利麟太郎 蝶々殺人事件(1998年)- 原総一郎
鉄道捜査官4 愛と哀しみの飯田線(2004年) - 青柳恒夫
明智小五郎VS金田一耕助(2005年) - 三枝警視監
新聞記者・鶴巻吾郎 第1作(2006年) - 大友正博
西村京太郎トラベルミステリー 上野駅13番線ホーム(2009年) - 小池慎太郎
スペシャリスト3(2015年) - 天谷隆治
土曜プライム / 事件17 大富豪の夫を殺した女! 空白の一時間に何が?(2016年) - 鳥居武文
ベイシティ刑事 第19話「復讐…」(1988年) - 山脇
火曜ミステリー劇場 / 十津川警部の対決(1991年)
代表取締役刑事 第28話「人間の絆」(1991年)
裏刑事-URADEKA- 第7話「30億の誘拐! 消えた女友達」(1992年) - 投資研究社代表・新藤恒夫
お天気お姉さん2 リョーコPriPri(1997年) - 真田制作部長
てっぺん 第10話「ついに決戦の時が来た」(1999年) - 島津
天国のKiss(1999年) - 尾崎公一
京都迷宮案内 第2シリーズ 第4話「月曜日の女の秘密! 老舗旅館に潜む殺意」(2000年)
スーパー戦隊シリーズ
忍風戦隊ハリケンジャー (2002年) - 霞一鬼
巻之十五「タガメと争奪戦」 - 巻之十八「父と兄弟の絆」
巻之三十八「魔剣とふうせん」
騎士竜戦隊リュウソウジャー(2019年) - リュウソウ族の長老 [18]
京都鴨川東署迷宮課・おみやさん第4話「時効直前 殺意に秘められた美しき白い肌」(2002年) - 繁澤虎次郎
子連れ狼
第1部 第1話「斬れぬもの、父子の絆!」(2002年) - 筧源佐衛門
完結編 第5話「仇討ちの男と女! 愛と偽りの逃避行!!」(2004年) - 矢倉兵部
天罰屋くれない 闇の始末帖 第8話「悲しき10代の反抗! 殺しの罠と母の着物…」(2003年) - 熊蔵
特命係長・只野仁 1stシーズン 第1話「問題社員」(2003年) - 浦木経理部長
ああ探偵事務所 第5話「のぞき最前線! Hなお嬢様を狙え」(2004年) - 杉浦
霊感バスガイド事件簿 第2話「心中無縁仏」(2004年) - 結城直道
新・京都迷宮案内2 第2話「闇に消えた客! 取材拒否の店」(2004年) - 梶山重雄
7人の女弁護士 第2話「銀座No.1ホステス殺人事件」(2006年) - 安田史郎
富豪刑事デラックス 最終話「魔術師の富豪刑事」(2006年) - アマテラス三上
遠山の金さん 第9話「さらば金さん!! 暴かれた奉行の正体…白熱の最後の白州」(2007年) - 黒兵衛
必殺仕事人2007(2007年) - 加賀谷番頭 増吉
パズル Piece6「死者からの手紙! 血染めの人形」(2008年) - 黒川オーナー
松本清張生誕100年スペシャル 夜光の階段(2009年) - 波多野伍一郎
メイド刑事 Mission 3「天才女優をボディーガードせよ!」(2009年) - 吉本啓太郎
新・警視庁捜査一課9係 第8話「殺人歌姫」(2009年) - 西社長
警視庁失踪人捜査課 第6話「消えた花嫁!」(2010年) - 名村公
警部補 矢部謙三(2010年) - 郷秀帰
Dr.伊良部一郎 最終話「最強の患者…伝説の刑事が復活!!」(2011年) - 佃慎也
相棒
season11第1話「聖域」(2012年) - 小日向貞穂
season18第1話 - 第2話「アレスの進撃」、「アレスの進撃〜最終決戦〜」(2019年) - 甘村井留加
ダブルス〜二人の刑事(2013年) - 大崎浩三
TEAM -警視庁特別犯罪捜査本部-(2014年) - 小原茂樹
匿名探偵2(2014年) - 太田英慈
遺留捜査
日曜エンタ・ドラマスペシャル(2014年) - 一条智徳
第4シリーズ第4話「ちぎれたネックレスに謎⁉母の嘘を信じた男!!」(2017年) - 竹原総二郎
special(2019年) - 梶田正彦
DOCTORS3 最強の名医 第8話・最終話(2015年) - 淵森尊之
ドクターX〜外科医・大門未知子〜 第4期 第9話(2016年) - 鮫島治男
日曜ワイド / 人類学者・岬久美子の殺人鑑定 第7作(2017年) - 龍野祥一
特捜9(2018年) - 水上洋次郎
6、東京電視台
江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎 第3話「黄金仮面」・第11話「復讐鬼・黄金仮面」・第19話「呪いの黄金仮面」(1970年) - 黄金仮面
プレイガール
第88話「夕陽に消えた憎い奴」(1970年) - 白木(パリ警察秘密調査員)
第213話「裸女は楽園へ帰れ」(1973年) - 財津
第260話「劇画風・殺しの合図は銀の鈴」(1974年) - 銀の鈴
第271話「浴槽の全裸死美人」(1974年) - 青井
大江戸捜査網 第72話「太陽に背いた男」(1972年) - 松平忠好
ミラクルガール 第12話「女は銃と色気で勝負する」(1980年) - 東尾アキラ
エコエコアザラク 第13話「二年前」 第23話「最後の晩餐」(1997年) - 黒井臣夫
ゴジラアイランド(1997年 - 1998年) - 神宮寺餅介司令官
ヴァンパイアホスト 夜型愛人専門店 第1話「吸血鬼連続殺人」(2004年) - 狩野亮輔
怨み屋本舗REBOOT 第3話「もう一人の復讐者(前編)」・第4話「もう一人の復讐者(後編)」(2009年) - 山岸聡
たべるダケ 最終話「最後の晩餐」(2013年) - 葛城
警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜(2016年) - 島本雅之
ウルトラファイトオーブ 親子の力、おかりします!(2017年) - ウルトラマンジャックの声
山本周五郎時代劇 武士の魂(2017年) ‐ 本多政利
巨悪は眠らせない 特捜検事の標的(2017年10月4日) - 浅尾匡
最後の晩ごはん 第11話「師匠とハヤシライス」・第12話「ばんめし屋のオムレツライス」(2018年) ‐ 船倉和夫
ヘッドハンター(2018年) ‐ 王子山社長
江戸前の旬 season2(2019年) - 坂本一光(仏師)
ただ離婚してないだけ(2021年7月 - 、テレビ東京) - 柿野利通[19]
7、WOWOW
本日は、お日柄もよく(2017年) ‐ 小早川順造
監査役野崎修平(2018年) - 沖田陽造
8、其他電視番組
大正週間漫画 ゲラゲラ45『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(1979年、テレビ朝日) - 中川圭一 ※番組内のコント
幻のコレクション 100年前 夢の美術館(NHK総合、2017年11月23日) - ムッシュM(松方幸次郎) ※案内役
電影
酔いどれ博士(1966年、大映)
銀座100年(1967年、資生堂=宣映)
わが命の唄 艶歌(1968年、日活) - 団次郎
喜劇 いじわる大障害(1971年、日活)
汚れた英雄(1982年、東映)
だいじょうぶマイ・フレンド(1983年、東宝) - 白衣の男D
スタア(1986年、ヘラルド・エース) - ジョージ・西尾
夏草の女たち(1987年、『夏草の女たち』上映実行委員会) - ジョー
行き止まりの挽歌 ブレイクアウト(1988年、シネ・ロッポニカ) - 福永
ジ・ゴ・ロ アーバンナイトストーリー(1991年、ポニーキャニオン)
ウルトラシリーズ
ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と闇(1997年、松竹) - ニュースキャスター
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟(2006年、松竹) - 郷秀樹
大決戦!超ウルトラ8兄弟(2008年、松竹) - 郷秀樹
大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009年、ワーナー・ブラザース) - ウルトラマンジャックの声
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国(2010年、松竹) - ウルトラマンジャックの声
ウルトラマンサーガ(2012年、松竹) - 郷秀樹
ビッグ・ショー! ハワイに唄えば(1999年、東宝東和)
スイート・スイート・ゴースト(2000年、日活) - 謎の大男
ROUND1(2003年、アスミック・エース) - 田島
けっこう仮面SURPRISE(2004年、アートポート) - 豪レンジャー隊長
ライフ・オン・ザ・ロングボード(2005年、オフィス・キタ) - 橋本専務
ファンタスティポ(2005年、J-STORM) - ジャック
スクラップ・ヘブン(2005年、シネカノン)
ワースト☆コンタクト(2005年、ファインフィルムズ) - 臼井豪
青いうた〜のど自慢 青春編〜(2005年、シネカノン)
バサラ人間(2008年、『バサラ人間』製作委員会) - 主演・アナニス・オナニス
ラッシュライフ(2009年、東京芸術大学) - 戸田
カムイ外伝(2009年、松竹) - 幸島の長 役
天使の恋(2009年、ギャガ・コミュニケーションズ)
ほっぷ すてっぷ じゃんぷッ!(2009年、ティーエムシー) - 油戸蟇六博士
嘘々実実(2012年、ndjc2011事務局)
百日のセツナ 禁断の恋(2012年、アルゴ・ピクチャーズ)
謎解きはディナーのあとで(2013年、東宝)
ストレイヤーズ・クロニクル(2015年、ワーナー・ブラザース) - リム・シェンヤン
棒の哀しみ(2016年、オールインエンタテインメント) - 大村
ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜(2017年、パイプライン) - 山下
ニセコイ(2018年、東宝) - アーデルト・桐崎・ウォグナー
影像作品
月下の蘭(1991年、日活)
けっこう仮面2(1992年、ジャパンホームビデオ) - バイオレンスチャック
バカヤロー!V 天使たちのカタログ(1994年、バンダイビジュアル)
女囚処刑人マリア(1994年、キングレコード)
DINO(1994年、マクザム)
Zero WOMAN II 警視庁0課の女(1995年、マクザム)
Zero WOMAN III 警視庁0課の女(1996年、マクザム)
オークションされる女4(1999年、ミュージアム)
首領への道シリーズ(GPミュージアム) - 稲垣左近
首領への道19(2002年)
首領への道20(2002年)
首領への道 完結編(2005年)
ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース(2009年、バンダイビジュアル) - ウルトラマンジャックの声
制覇20(2019年) - 錦城会会長 土倉竜邦
網路發佈視頻
マジすか学園5(2015年9月 - 11月、Hulu) - 藤原源氏
テラフォーマーズ/新たなる希望(2016年4月、dTV) - 高峰正行
ROAD TO EDEN(2017年10月 - 12月、フジテレビオンデマンド、2018年1月 - 、フジテレビ) - カブト
舞台劇
マイ・シンデレラ(1969年、東京文化会館) - 王子
木馬座ロマン劇場 / 若草物語(1970年、読売ホール) - ローリー
シンデレラ(1982年、パルコ劇場)
ハムレット(1984年、日生劇場) - フォーティンブラス
Good(1984年、サンシャイン劇場)
ピアフ -生命、燃えつきて-((1984年、地人会) - イヴ・モンタン
長崎十二景(1984年)
浮巣(1985年、東宝)
小公女セーラ(1986年、イマジンミュージカル) - ラルフ・クルー
女人哀詞(1987年・1995年・1996年、松竹) - ハリス
ヴァージニア・ウルフなんか怖くない(1988年、パルコ劇場)
フレンチカンカン(1988年、博品館劇場)
スイート・チャリティー(1988年、俳優座) - ヴィダル
ロミオとジュリエット(1988年、サンシャイン劇場)
鏡花 坂東玉三郎の世界(1988年、サンシャイン劇場)
ローマを見た! ―天正の少年使節ものがたり―(1989年、東京グローブ座)
武蔵(1989年、新歌舞伎座) - 佐々木小次郎
佐渡島他吉の生涯(1990年、東宝)
私のあしながおじさん(1990年、イマジンミュージカル)
ふるあめりかに袖はぬらさじ(1990年・1991年・1993年・2003年・2007年・2012年、松竹) - イルウス
ジンギスカン(1991年、御園座)
蘆火野(1991年) - ブリュネ
愛の讃歌〜Piaf(1992年、シアターアプル)
孤愁の岸(1992年・1993年、東宝)
砂の上のサンバ(1993年、青山劇場) - ホセ
双頭の鷲(1994年、t.p.t/1997年、パルコ劇場) - 警視総監・フォエーン伯爵
ザ・近松(1994年、ポイント東京)
エリザベス(1995年、銀座セゾン劇場)
ニノチカ(1995年・1998年、劇団NLT) - レオン・ダグール伯爵
レイディ・イン・ザ・ダーク(1996年、アートスフィア) - ケンダル・ネズミット
王様と私(1996年、東宝) - 大臣
Good-bye, チャーリー(1997年・2000年、アートスフィア)
ロミオとジュリエット(1998年、ホリプロ)
花迷宮(1998年、東宝) - 栄三
椿姫(1998年、パルコ劇場)
喜劇四幕 マカロニ金融(2000年、アートスフィア) - レオン・ダグール伯爵
絹(2001年、三都企画)
魔法使いサリー(2001年、劇団スターキャスト) - ゴールド魔将軍
昨日までのベッド(2001年・2004年、地人会) - フレッド
ブロンドに首ったけ(2002年、パルコ劇場)
殺陣師段平(2003年、新歌舞伎座)
遠山の金さん(2003年、新歌舞伎座)
マウストラップ(2003年、三百人劇場) - パラビチーニ
サロメ〜月は赤らみて血の如く!(2003年、アートスフィア)
マリー・アントワネット(2004年・2006年、松竹) - カリオストロ伯爵
ボーイズ・フロム・オズ(2005年・2006年・2008年、フジテレビ) - ディー・アンソニー、ディック・ウールノー (二役)
二人のカレンダー(2005年、パルコ劇場) - ロディオン
ミュージカル ピッピ(2006年、R.U.P.) - ピッピの父(船長) ※安岡力也の病気降板に代わり出演
ハウ・トゥー・サクシード(2007年、東京芸術劇場) - マリオン・ウールナフ
ヴェニスの商人(2007年、ホリプロ) - ヴェニスの公爵
ウルトラマンプレミアステージ2(2008年、中日劇場) - ウルトラマンジャック(声)
ストーン夫人のローマの春(2009年、る・ひまわり) - ミスター・ストーン
ベッドルーム・ファンタジー(2009年、パルコ劇場) - グリフィン氏
スリーベルズ〜聖夜に起こった3つのふしぎな事件〜(2010年、パルコ劇場)
ウエスタンモード(2010年、*panish*)
想い出のカルテット 〜もう一度唄わせて〜(2011年・2017年、パルコ劇場) - レジナルド・パジェット(レジー)
ヴォイツェク(2013年、赤坂ACTシアター)
ルーマーズ(2014年、EXシアター)
レティスとラベッジ(2016年、EXシアター) - 弁護士
ROMALE ~ロマを生き抜いた女 カルメン~(2018年、東京芸術劇場プレイハウス、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ) - 老人
遊戲
街 〜運命の交差点〜(1998年) - デューク浜地
ラジオドラマ編集
サブライム(2005年) - 水連坊 / 岡田
青春アドベンチャー / ラジオ・キラー(2008年)
廣告
資生堂 MG5
大三紳士服
au
ダブル定額ライト『お得な情報篇』 - 仲間由紀恵、こばやしあきこと共演
ダブル定額ライト『愛用者篇』 - 仲間由紀恵、こばやしあきこ、藤田正則、井田篤と共演
麒麟麦酒21世紀ビール - 歴代ウルトラ戦士を演じた黒部進、森次晃嗣、篠田三郎と共演
AiDEM バイト戦士訓練はじまる篇
其他
東映怪人怪獣大百科 ロボット篇(東映ビデオ) - 青井博士(ナレーション)
· 音樂單曲:
バラの恋
渚のバラード
甘い予感
男には黙っていたい時がある
帰ってきたウルトラマン
8ちゃんのえかき唄
勇者よいそげ!!
ウルトラマンメビウス

圖片來源網路。
如有興趣可賞光瀏覽我的其他文章打發時間。
特攝人物傳記:https://www.bilibili.com/read/readlist/rl366218
昭和時代戰隊系列幕後花絮:https://www.bilibili.com/read/readlist/rl366217
WIKI拾遺之其他特攝:https://www.bilibili.com/read/readlist/rl446295
彩蛋:
