【UP自翻】NHK公布了京阿尼火灾死亡的余下的25人名单

UP自翻,如有错误,请多包涵。
原标题:「京アニ」 死亡した25人の名前公表 京都府警
NHK公布了其余20人没有得到遗属的同意的名字,在尊重家属的原则上,UP主在本专栏中也不公布家属未同意公布的名字。
「京都アニメーション」のスタジオが放火された事件で、京都府警察本部は、きょう、亡くなった35人のうち、新たに25人の名前を明らかにし、これで亡くなった全員の名前が公表されました。
【就“京都动画”摄影棚纵火事件,京都府警察总部于今日公布了35名死者中25人的最新姓名,至此,已公布了全部死者的姓名。】
先月18日、京都市伏見区にある「京都アニメーション」の第1スタジオが放火され、建物にいた社員70人のうち35人が死亡、34人が重軽傷を負いました。
【上个月18日,位于京都市伏见区的“京都动画”第一摄影棚发生火灾,70名员工中有35人死亡,34人不同程度受伤。】
この事件で京都府警察本部は27日午後、亡くなった35人のうち、これまで見合わせていた25人の方の名前を公表しました。ほかの10人の方の名前はすでに公表されていて、事件で亡くなった35人全員の名前が公表されました。
【就此次事件,京都府警察总部于27日下午公布了35名死者中,此前被保留的25人的姓名。另外10人的名字已经公开,在事件中死亡的35人全部的名字都被公开了。】
京都府警の西山亮二捜査1課長は事件発生から40日がたって25人の名前を公表したことについて、「大変凄惨(せいさん)な事件で、関係者の精神的なショックも極めて大きいことから、ご遺族や会社の意向を丁寧に聞き取りつつ、葬儀の実施状況を配慮して慎重に検討を進めてきた。社会的な関心が高く、事件の重大性や公益性などからも情報提供をすることがよいと判断した」などと説明しました。
【京都府警察的西山亮二搜查1课长就事件发生40天后公布了25人的姓名一事,他表示“这是非常悲惨的事件,相关人员的精神上受到了极大的打击,我们认真地听取了遗属和公司的意向,并表示同时,考虑到葬礼的实施情况,慎重推进了讨论。对此,他解释说,社会关注度很高,从事件的重大性和公益性等方面来判断提供信息是件好事”。】
そのうえで、遺族の中には名前の公表に反対している人がいて、会社側からも公表を控えるよう要望が寄せられているなどとして、「取材や報道にあたっては、遺族の心情に配慮してほしい」と説明しました。
【此外,遇难者家属中也有反对公开姓名的人,公司方面也提出了希望尽量不要公开姓名的要求,因此在采访和报道时,希望能顾及到死者家属的心情。”】
警察は、引き続き、遺族やけがをした被害者の支援にあたることにしています。
【警方将继续支援遗属和受伤的受害者。】
この事件で警察は35人を殺害したとして殺人や放火などの疑いで青葉真司容疑者(41)の逮捕状を取っています。
【在该事件中,警方以杀人放火等嫌疑对被怀疑杀害35人的嫌疑人青叶真司(41岁)申请了逮捕令。】
青葉容疑者は、重いやけどをして入院して治療を受けていますが、依然、話が聴けない状態だということで、動機の解明には時間がかかるものとみられます。
【嫌疑人青叶被严重烧伤,目前正在住院接受治疗,但他仍处于不能听清对方说话的状态,因此查明其动机需要一定时间。】
今回の事件で亡くなった人のうち警察が27日に名前を公表したのは次の25人の方々です。
【在这次事件中遇难的人中,警方于27日公布了死者名单,共有25人。】
原文在这个位置是公布了25人的名字,在尊重家属的原则上,UP主在本专栏中也不公布家属未同意名字。只留下了25人中同意公布的5人名字。
▽京都府宇治市の池田晶子(いけだ・しょうこ)さん(44)、本名、寺脇(てらわき)晶子さん、
▽京都府宇治市の石田敦志(いしだ・あつし)さん(31)、
▽京都府木津川市の大野萌(おおの・めぐむ)さん(21)、
▽京都市東山区の丸子達就(まるこ・たつなり)さん(31)、
▽京都市伏見区の森崎志保(もりさき・しほ)さん(27)、
NHK公布了其余20人没有得到遗属的同意的名字,在尊重家属的原则上,UP主在本专栏中也不公布家属未同意公布的名字。
……
以上の25人です。
【▽京都府宇治市的池田晶子(44岁),原名寺胁晶子,
▽京都府宇治市的石田敦志(31岁)
▽京都府木津川市的大野萌(21岁),
▽京都市东山区的丸子达就(31岁),
▽京都市伏见区的森崎志保(27岁)
……
以上25人。】
また事件で亡くなった35人のうち次の10人の方々については8月2日に警察が名前を公表しています。
【另外,警方于8月2日公布了此次事件中死亡的35人中以下10人的姓名。】
▼京都府宇治市の宇田淳一(うだ・じゅんいち)さん(34)、
▼京都府宇治市の大村勇貴(おおむら・ゆうき)さん(23)、
▼京都市伏見区の笠間結花(かさま・ゆか)さん(22)、
▼京都市伏見区の木上益治(きがみ・よしじ)さん(61)、
▼京都市東山区の栗木亜美(くりき・あみ)さん(30)、
▼京都府宇治市の武本康弘(たけもと・やすひろ)さん(47)、
▼京都市伏見区の津田幸恵(つだ・さちえ)さん(41)、
▼京都府宇治市の西屋太志(にしや・ふとし)さん(37)、
▼京都市伏見区の横田圭佑(よこた・けいすけ)さん(34)、
▼京都府井手町の渡邊美希子(わたなべ・みきこ)さん(35)。
【▼京都府宇治市的宇田淳一(34岁),
▼京都府宇治市的大村勇贵(23岁),
▼京都市伏见区的笠间结花(22岁),
▼京都市伏见区的木上益治(61岁),
▼京都市东山区的栗木亚美(30岁),
▼京都府宇治市的武本康弘(47岁),
▼京都市伏见区的津田幸惠(41岁),
▼京都府宇治市的西屋太志(37岁)
▼京都市伏见区的横田圭佑(34岁),
▼京都府井手町的渡边美希子(35岁)。】
専門家「名前は基本的要素 公表必要」
【专家“名字必须公开基本要素”】
表現の自由の問題などに詳しい早稲田大学の田島泰彦非常勤講師は「事件の被害者は匿名の記号で表すような対象ではなく、個人の尊厳の観点からも名前は基本的な要素だ。被害者がどういう人だったのかということも重要であるし、被害者の名前というものは事件において公的な性格も持つということを理解する必要がある。警察が遺族の意向を大切にすること自体は悪いことではないが、事件の重大性を考えると1か月以上たってから発表したことは時間がかかりすぎたと感じる」と話しています。
【表现的自由等问题详细早稻田大学的田岛泰彦讲师说:“事件的受害者是一位不愿意透露姓名的符号来表达这样的对象,而是个人的尊严的观点从名字也基本要素。受害者是什么人?这也很重要,是事件中受害者的名字也拥有的公共性质,有必要理解。警察家属的意愿要珍惜本身不是坏事,但考虑到事件的重大性和1个月以上也开始发表感觉太花时间了。”】
そのうえで、「被害者の名前が公表されたからといって、どんな取材や報道をしてもよいということにはならず、遺族などに配慮して伝えていかなくてはならないのは当然で、メディアみずらが世の中の人の共感を得られるように取材の方法を考えていなければならない。ただ、被害者の名前を公表するということと遺族などへの取材をどうするかはまったく別の問題であり、ぞれぞれについてきちんと考えていくことが重要だ」と話しています。
【而且,“虽说被害者的名字已经公布了,但不管采访和报道什么样的报道都无所谓,必须要考虑到遗属等情况来传达,这是理所当然的,媒体们也能得到世人的共鸣。必须考虑采访的方法。只是,公开被害者的名字和对遗族等的采访怎样是完全不同的问题,关于各自好好地考虑是很重要的”。】
NHKは事件の重大性や命の重さを正確に伝え、社会の教訓とするため、被害者の方の実名を報道することが必要だと考えています。そのうえで、遺族の方の思いに十分配慮をして取材と放送にあたっていきます。
【NHK认为为了正确地传达事件的重要性和生命的重量,作为社会的教训,有必要报道被害者的真名。在此基础上,充分考虑到死者家属的想法进行采访和广播。】
名前公表までの経緯 警察 異例の対応
【公开名字经过警方破例的应对】
今回の事件で警察は、亡くなった人の名前の公表をめぐって異例の対応を取りました。
【在此次事件中,警方就公开死者姓名问题采取了破例的应对措施。】
通常、警察は、事件や事故で亡くなった人について原則として身元が判明した時点ですみやかに名前を公表しています。
【通常,警方原则上会在查明死者身份后迅速公布死者的姓名。】
今回、亡くなった人はすべて京都アニメーションの関係者で、会社側は事件のあと「被害者や遺族のプライバシーが侵害される可能性がある」として名前の公表を控えるよう警察に要請していました。
【此次,死者均为京都动画相关人员,公司方面在事件发生后称“有可能侵害受害者及遗属的私生活”,要求警方不要公开姓名。】
京都府警は、警察庁とも協議し公表の時期や方法などを慎重に検討するとともに亡くなった35人について遺族などから意向を丁寧に確認し事件から2週間余りがたった8月2日、遺族の承諾を得られたとする10人の名前を公表しました。
【京都府,警察厅和协商后公布的时间和方法等进行慎重的讨论同时去世的35名家属等问题从意向郑重地确认事件开始2周多只有8月2日,家属的同意了10人的名字被公布了。】
さらに事件から40日目の27日これまで見合わせていた25人の名前を公表しましたが、このうち20人については公表について遺族の同意を得られていないということです。
【另外,事件发生后的第40天(27日)公布了25人的名字,但其中20人的名字没有得到遗属的同意。】
京都府警は「35人全員の葬儀が終わり、事件の重大性や社会的関心の高さなどから判断した。亡くなった人の名前が明らかにならないと間違った名前が広まる懸念もあった」と説明しています。
【京都府警表示:“35人的葬礼结束后,根据事件的严重性和社会的高度关注等判断,如果不公开死者的名字,可能会让错误的名字流传开来。”】
ある警察幹部は「遺族の意向に配慮しつつ慎重に検討を進めてきたが、多くの遺族が公表を強く拒否する中難しい対応を迫られた。事件の被害者の名前の公表をどうしていくかについては今後、改めて検討が必要だと考えている」と話しています。
【某警察干部表示,“考虑到遗属的意愿,我们进行了慎重的讨论。但是在多数遗属强烈拒绝公开发表消息的情况下,我们不得不采取难以应对的措施。关于如何公布事件受害者的姓名,今后有必要重新讨论”。】
新闻原链接:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190827/k10012050701000.html?utm_int=word_contents_list-items_001&word_result=%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%94%BE%E7%81%AB