出願準備は急ぐべきか?事前準備の意味って?
今天刚好和学生沟通中,有了新的认识——关键词是*提前二字,
换句话说——提前准备的另一个意义所在。
先看下图。

+++++++++
早稻田大学——今年也是6月为止提交材料,
其中,申报理由书——志望理由书*或个人陈述这个材料,相关面试审核部分,很重要好,
重要的意义不在于内容本身,而是一问一答式面试稿部分。
+++++++
这位学生,就像图中说的那样,半年前就来找我了——可以说是提前着手了。
图中——还有一句话,期间想法变了,——这个就是意义所在。
她比较优秀,看法很有个人观点,且比较清晰,也可以说比较极端那种,
当时我也对其内容,给每一段看法逐次标注了我的看法,正好,今天我也再次看了一下内容,增加了标注内容——好巧学生正好来说这部分内容hhh
++++++
想法的改变——日语也可以叫「気づき」,
在学习,认知部分有了新的想法,哪怕是很上次的截然相反,只要足够认真想过,这就是一种进步,值得积极正面肯定的意义——换句话说,有了提前着手才可以做到及时修改,晚了就等于失去或放弃及时修改和打磨的机会,早点准备也才会有中途的「気づき」,有了转变才有对比和进一步深入探讨的意义和价值。
临阵磨枪,加上本就没有明确的问题意识,很多细节自己都暧昧不清的话,临场被面试稿错问——大概率就算蒙猜,穷对付,,,
+++
最適な学習効果といえば、はやり何度も繰り返すことです、
此れの実現には、時間が必要です!
早い段階からスタートをきるというは、本場試験までの時間を延ばして、長くする意味でもあります。
早く着手することで、自分自身のアイデアを深め、磨くことができる!
何度も書き直すことができ、最終的な出来栄えをより高めることができる!
時間的な余裕を持つことができるため、後伸ばせず❣ゆとりを持って出願資料の作成ができます!
例えば、早稲田大学の場合、EJU成績が最終合格にどうぐらい貢献できるかというと、せいぜい20%前後だと思います。大学独自の内部筆記試験や面接・口述試験対策が最も貢献度が高いですので、そのためには面接や口述審査で一番質問されやすい志望理由書を先先に着手することで、無駄な時間と精力を浪費することなく、計画的に定期的に進めることができます。そこで自分の弱点に気づき、
同じミスを犯さないように時間をかけて確実に修正できるからです。
また、新たな気づきを得ることもあります。
ぎりぎりだと、
出願期間中に提出しなければならないため、遅れることができず、最悪の場合、ミスったり、出願ができなくなってしまう可能性もありますので、後伸ばししないことが重要です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東大ノ秋書堂的辅导特点&优势
❶收费辅导~個別1:1辅导:志望理由书,教授邮件对应,研究計画書添削、模擬面试训练等。
❷免费辅导ー通过秋武老师的介绍进入私塾/语言学校学习就会提供免费辅导。
❸没有辅导期间限制—套餐辅导,第一年考不上目标大学,下一年免费辅导——越早开始越有利。