中日双语热点 | 2022年全国出生人口956万、本田与三菱商事将共同研究电动汽车商业化等
1、2022年全国出生人口956万

国家衛生健康委員会は12日、『2022年中国衛生健康事業発展統計公報』を発表し、2022年の全国の出生人口は956万人、全国の入院分娩率は99.94%で、ほぼすべての入院分娩が達成されたと明らかにした。
国家卫生健康委10月12日发布了2022年我国卫生健康事业发展统计公报。公报显示,2022年全国出生人口956万人。此外,全国住院分娩率达到99.94%,基本实现了全部住院分娩。
2、长白山四十米口径射电望远镜启动建设

中国科学院上海天文台が建設を主導する長白山40m口径電波望遠鏡建設プロジェクトが11日、吉林省の長白山保護開発区で始動した。同望遠鏡は完成後、中国月探査プロジェクト4期及び深宇宙探査の軌道測定などの任務を担当する上、中国の電波天文科学観測研究の発展を促進することになる。
10月11日,由中国科学院上海天文台主导建设的长白山40米口径射电望远镜建设项目在吉林省长白山保护开发区启动。该望远镜建成后将承担我国探月工程四期和深空探测的测定轨等任务,并促进我国射电天文科学观测研究发展。
3、杂交水稻在全国累计种植面积超过6亿公顷

インディカハイブリッド稲研究成功50周年座談会・ハイブリッド稲学術シンポジウムが11日、湖南省長沙市で行われた。中国科学院と中国工程院の20人以上の院士、中国各省の農業科学院、大学、種子業リーディングカンパニーの代表者が出席した。
10月11日,籼型杂交水稻研究成功50周年座谈会和杂交水稻学术研讨会在长沙举行。中国科学院、中国工程院20多位院士,中国各省农业科学院、高校及种业龙头企业代表参加。
4、本田与三菱商事签署协议,将讨论创建电动汽车相关新业务

本田技研工業と三菱商事は、電気自動車(EV)の普及拡大を見据え、EVやその車載バッテリーを通じた事業化検討に向けた覚書を締結した。今後、軽EVのバッテリーのライフタイムマネジメント事業や、EVユーザーの電力コストを最適化するスマート充電などでの協業を目指す。
本田汽车宣布同三菱商事签署谅解备忘录,将共同研究电动汽车在日本的商业化问题。双方将探讨如何创建电池寿命管理和智能充电相关的新业务,本田还将提供智能充电等通过先进的控制技术优化电动汽车用户的用电成本。
5、日本“冬天的使者”白天鹅飞抵琵琶湖

冬の渡り鳥・コハクチョウが12日、滋賀県長浜市湖北町の琵琶湖岸に今季初めて渡来した。湖北野鳥センターによると、昨年より2日遅く、例年並み。
冬季候鸟白天鹅于12日首次本季度飞抵滋贺县长滨市湖北町的琵琶湖岸。据湖北野鸟中心表示,今年的迁徒比去年晚了2天,但与往年一样。