【标日中级笔记】第7课 会话:打ち合わせ 课文:電子メールの作法
第7课 会话:打ち合わせ 课文:電子メールの作法
一、生词
生词表1
シーエム CM 名 广告节目,广告宣传广播
つばめじょうぞう 燕醸造 专 燕牌酿酒
さんこう 参考 名 参考
せいさく 制作 名 制作
かんせい 感性 名 感觉,感性
そうさく 創作 名 创作
そうさくちゅうかりょうりコンテスト 創作中華料理コンテスト 专 新创中国菜大赛
あう 合う 动1 适合,相称,合适
ぼしゅうする 募集する 动3 征集,募集,招募
けいしき 形式 名 形式
しんさいん 審査員 名 评委,审查人员
スター 名 明星,星星
わだい 話題 名 话题,谈话材料
なるほど 名 的确,诚然
とりあげる 取り上げる 动2 报道,采纳,拿起
それぞれ 名 分别,各自
さんこうにする 参考にする 作为参考
さんこうになる 参考になる 有参考价值,供参考
わだいになる 話題になる 成为热门话题(谈资)
生词表2
どういう 连体 什么样的,怎样的
みっともない 形1 不像样(体面)不成体统
イタリアりょうり イタリア料理 名 意大利料理
トマト 名 番茄
ニンニク 名 大蒜
イベント 名 活动,事件,集会
えんきする 延期する 动3 延期
かびん 花瓶 名 花瓶
サンドイッチ 名 三明治
こうつうもう 交通網 名 交通网络
はったつする 発達する 动3 发达
いりょうミス 医療ミス 名 医疗事故
しんさつ 診察 名 看病,检查,诊断
ほうせき 宝石 名 宝石
うめ 梅 名 梅花,梅,梅树;梅子
てんこうする 転校する 动3 转校,转学
じょし 女子 名 女子,女生,女孩子
ほうほう 方法 名 方法
トラブル 名 纠纷,事故,故障
ミルク 名 牛奶
はんばいそくしん 販売促進 名 促销,销售促进
はっぴょう 発表 名 发表,发布,宣布,揭晓
しゅうごう 集合 名 集合
かいさつぐち 改札口 名 检票口
ぶしょ 部署 名 工作岗位,职守
ベテラン 名 老手,行家,里手
けんしゅうせんたー 研修センター 名 研究中心
ちり 地理 名 地理
~じょう ~錠 ~粒
生词表3
さほう 作法 名 做法,作法
しゅだん 手段 名 手段
コミニケーション 名 联系,交流,沟通
けんめい 件名 名 邮件名,文件名
ようけん 用件 名 事,事情
めいかく 明確 形2 明确
あてさき 宛て先 名 收件(信)人地址
いれる 入れる 动2 添加,加入,补足
かぶしきがいしゃ 株式会社 名 股份有限责任公司
はじめ 始め 名 开头,开始
かんけつ 簡潔 形2 简洁
ようてん 要点 名 要点
もじ 文字 名 文字,字
かいぎょうする 改行する 动3 换行
あける 动2 空开,空出
しょめい 署名 名 署名,签名
しょぞく 所属 名 工作单位;所属,附属
~ぎょう ~行 ~行
~ごと 每~ 每~
生词表4
つきあい 付き合い 名 交往
えんげき 演劇 名 戏剧,演戏
ざっそう 雑草 名 野草,杂草
はやおき 早起き 名 早起
ひので 日の出 名 日出
へんじ 返事 名 回答,答复,回复
あいづち 相づち 名 随声应答
はるまき 春巻 名 春卷
にちじょう 日常 名 平常,日常
ごうとう 強盗 名 抢劫,强盗
クリーム 名 奶油
ジャム 名 果酱
くわえる 加える 动2 加入,加上,增加
かぶ 株 名 股票
とりひき 取り引き 名 交易,买卖
もくひょう 目標 名 目标
てんすう 点数 名 分数,得分;件数
テーマ 名 主题,题目,中心思想
きほん 基本 名 基础,基本
スタート 名 开始
ストップ 名 停止
どうし 動詞 名 动词
じょうしき 常識 名 常识,常情
おもいきり 思い切り 副 彻底,痛快;决心,决意
ちょうせんする 挑戦する 动3 挑战
ちかづく 近づく 动1 临近,接近,靠近
いちおう 一応 副 姑且,暂且,先
せいさんち 生産地 名 产地
ひじょうでんわ 非常電話 名 紧急电话
せっちする 設置する 动3 设置,安装;设立
ポイント 名 点,点数;要点
たまる 动1 积攒,积存
しきしゃ 指揮者 名 指挥,指挥者
えんそうする 演奏する 动3 演奏
きになる 気になる 介意,关心,留心
ひ~ 非~ 非~,不~
二、会话
李:中井さんの企画は、テレビCMね。「燕醸造のCMを参考になる」と書いてあるけど、これはどういう意味?
中井:日本の清涼飲料水のCMなんですが、制作スタッフが中国人なんです。きっと参考になるだろうと思います。
李:ああ、あの評判のCMね。確かに中国人の感性がよく分かるわ。それから、野田さんの「創作中華料理コンテスト」という企画はどういうもの?
野田:はい。「金星」に合う創作中華料理を募集するんです。コンテストはパーティー形式にして、有名な歌手や俳優に審査員として参加してもらいます。
李:コンテストをパーティー形式に?
野田:はい。選考会の会場は、上海ならノーストンホテル、北京なら華晶酒店を考えています。
李:ノーストンホテルと華晶酒店?どちも最高級の場所よ。
野田:ええ。高級ホテルとスター。きっと話題になるだろうと思います。
李:なるほど、それなら、テレビに取り上げてもらうこともできるわね。
李:では、企画会議までに、それぞれの案をできるだけ具体的にまとめてください。
王:企画会議は来週の何曜日でしたっけ?
李:木曜日です。
三、课文
電子メールの作法
メールは手軽な連絡の手段として、世界中で使われている。ただし、仕事のうえでのメールや目上の人に送る場合は、いくつか気をつけなければならないことがある。注意点さえ理解しておけば、メールはとても便利なコミュニケーションの手段だ。
1.件名を書く時は、要件を明確にする
「こんにちは」「はじめまして」などという、メールの内容の分からない表現は避け、件名だけで内容が分かるようにする。
2.宛て先と自分の名前を忘れずに入れる
会社名や部署がわかっていれる場合は、「~株式会社~部」のように宛て先を書き、相手の名前が分かっている場合は、文の始めに「〇〇様」と相手の名前を入れるといい。
3.用件は簡潔にする
要点を整理して、伝えたいことを簡潔に書く。1行は30文字ぐらいで改行し、3~4行ごとに1行あけると読みやすい。
4.最後に署名を入れる
文の最後には、普通、自分の名前、所属する会社、部署やメールアドレスなどを書いた「署名」を付ける。
四、语法与表达
1.确认、反问疑问句
确认:不明白对方说的内容:どういう どんな
确认记不太清的事情或者之前听说过的事情:~っけ ~だっけ
用~ね ~でしょう进行确认
和听话人意见不一致:~じゃないですか
反问:敬体表达形式:ですか
对方说的话+だって/ですって
对对方说的事情感到意外或者没听清楚:えっ
2.参考にする (他动)/参考になる(自动)
3.だろうと思う
4.~なら~、~なら~ 表示假定
5.話題になる 成为话题或谈资
6.なるほど 对对方的所说的事情表示赞同而作出应答时使用的叹词,用于此前自己没有想到或者不知道的场合
7.表示范围、状况时使用 名词+のうえで(の)
8.~さえ~ば 表示后项条件成立的最低条件
9.~などという 举出具有代表性的两个以上的事例,暗示还有其他多个事例时使用的表达方式
10.动词基本型+といい 表示提议、建议的意思
11.~ごとに 表示事物有规则地反复时的间隔