【日本小5道德】6#父亲是急救员
お父さんは救急救命士(父亲是急救员)
作者:大原興三郎(おおはら こうざぶろう)
私のお父さんが勤めているのは消防署です。お父さんは火事や救急の時に命を守るために活動する救急救命士です。
(我的父亲在消防队工作。他是在火灾和急救等时候,守护生命的急救员。)
火災や事故などが起きると救急車で出勤し、病院へ送り届けます。無線で医師の指示を聞きながら、救急車の中で手当をすることもあります。
(发生火灾和事故时,他乘救护车出勤,将人们送到医院。有时边用无线电听医生的指示,边在救护车中进行治疗。)
お父さんの腕はがっしりとして丸太のように太く、私がぶら下がってもびくともしません。こんなにたくましいのに、お父さんは、毎日のように訓練をしているそうです。
(父亲的手腕很健壮,如同圆木般粗壮,就算我悬挂着,也纹丝不动。虽然他很健壮,但父亲几乎每天都要训练。)
「どうして、毎日訓練をしているの。」と、私が聞くと、「時には、エレベーターや階段の使えない高いビルへ救助に行くこともある。そんな時には、自分の体力がなければ、命を助けることが出来ないんだ。だから、毎日の訓練は大切なんだよ。」と、教えてくれました。
(我问道:“为什么每天都要训练?”于是他告诉我:“有时要去无法使用电梯和楼梯的高楼上救援。那时自己没有体力的话,就无法救助别人。因此,每天训练非常重要。”)
春休みに、家族で海へ出かけた時のことです。
(春假时,我们一家去海边时。)
私と同い年くらいの男の子が、波にさらわれて、溺れたのです。
(和我年龄相仿的男孩被海浪卷走,溺水了。)
男の子は海から助けられ、砂浜に引き上げられたのですが、息をしていませんでした。
(男孩从海中被救起,然后被抬到了沙滩上,然而他没有呼吸。)
砂浜にできた人だかりの中から、取り乱して男の子の名前を呼び続ける、母親らしい人の声が聞こえていました。
(在沙滩上的人山人海中,听到了似乎是男孩母亲的声音,她正慌张地持续喊着男孩的名字。)
お父さんはその様子に気が付くと、持っていた釣り竿を砂浜に放り出し、物凄い勢いで駆け出しました。
(父亲注意到后,将拿着的鱼竿扔在沙滩上,然后猛地冲了出去。)
「すぐに一一九番しろ!それから誰かAEDを!」
(“马上拨打119!还有谁把AED拿来!”)
お父さんは、お母さんと近くにいた人にそう言うと、人だかりをかき分けて男の子のそばへ行きました。そして、男の子を抱き抱えると、砂浜に仰向けに寝かせ、男の子の胸とお腹の動きを見て、呼吸をしているか確かめました。
(父亲和母亲对附近的人如此说道,然后拨开人群朝男孩走去。然后父亲抱起男孩,让他仰卧在沙滩上,观察男孩胸腹的动作,确认他是否在呼吸。)
やはり、呼吸はしていないようです。AEDも見つかりません。
(果然他没有呼吸。也没有找到AED。)
お父さんは男の子の横に両膝をつき、シャツを脱がせると、額に手を当てながら、顎をぐいっと上に引き上げました。後で聞いたのですが「気道確保」と言い、空気を通り易くしたのです。
(父亲跪在男孩旁边,脱掉了他的衬衫,将手放在他的额头上,然后一下子抬起了他的下巴。之后听说这叫“确保呼吸道”,让空气容易流通。)
人工呼吸が始まりました。感染予防のための特別なマスクをバッグから取り出し、それをつけて、続けて二回、息を吹き込みます。凄いお父さんの息の力でした。吹き込む度に、男の子の胸が、まるで自分で息をしているみたいに膨らんだのですから。
(父亲开始人工呼吸。为了预防感染,父亲从包中取出了特殊的面罩,给男孩戴上后持续两次吹气。父亲的气息很厉害。每次吹入后,男孩的胸仿佛自己在呼吸一样鼓起。)
次に、心臓の真上あたりに両手を重ねて当て、ぐいぐいと押し続けました。心臓マッサージです。
(接着,父亲在心脏的正上方双手重叠后,用力持续按压。这是心脏按压。)
人工呼吸を二回。心臓マッサージを三十回。何度も何度も、それを繰り返しました。
(人工呼吸两次。心脏按压三十次。父亲反复进行了数次。)
お父さんの額からは、汗がふき出していました。その汗が目に流れ込みます。お母さんは、それをタオルで拭い続けていました。
(父亲的额上冒汗。汗水将流入眼睛。母亲持续用毛巾给他擦汗。)
遠くから救急車のサイレンの音が聞こえてきました。そして担架を抱えて、三人の救急隊員が駆けつけてくれたのでした。
(从远处传来了救护车的警笛声。然后三个急救员扛着担架冲了过来。)
「自発呼吸、戻りました。あとはよろしく。私は、隣町の救急救命士です。」
(“已经恢复自主呼吸了。之后拜托了。我是隔壁镇的急救员。”)
お父さんは荒い息でそれだけ言うと、大きく深呼吸をしました。一瞬、ほっとした表情になりましたが、額の汗を拭うと、男の子が運ばれていくのを真剣な顔で見送っていました。お父さんの額には、まだ汗が光っていました。
(父亲喘着粗气说道,然后大口深呼吸了一下。他一瞬松了口气,然后擦拭了额上的汗后,用严肃的表情目送着男孩被运走。父亲的额上还有汗水在闪着光。)
男の子の命は助かりました。お父さんはその日のうちにそれを確かめて、私達に教えてくれました。
(男孩得救了。父亲这天确认了此事后告诉了我们。)
私は、密かに決心していることがあります。それは十五才になったら日本赤十字社の講習を受け、「赤十字救急法救急員」になることです。あの春休みにお父さんが男の子を救ったように、私も、救急車が駆けつけてくれるまでの間、救命活動をしたいと思っています。そしていつかは、お父さんのように救急救命士になりたいです。
(我暗自下定决心。十五岁时要参加日本红十字会的讲习,成为“红十字急救法急救员”。就像那个春假时父亲救助男孩那样,我也想在救护车赶到之前救助别人。然后将来成为父亲那样的急救员。)

