欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

简单日语阅读:盂兰盆节假期--见年长者注意防疫措施

2020-08-10 20:13 作者:青石空明  | 我要投稿

盆(ぼん)休(やす)みにお年寄(としよ)りと会(あ)うときに気(き)をつけること

[2020年8月7日 18時00分]

お盆(ぼん)休(やす)みなどにお年寄(としよ)りに会(あ)うときに気(き)をつけることを、東北医科薬科大学(とうほくいかやっかだいがく)の賀来(かく)満夫(みつお)先生(せんせい)に聞(き)きました。

お盆(ぼん):盂兰盆节

賀来(かく)先生(せんせい)は、ふるさとにお年寄(としよ)りがいる場合(ばあい)は、帰(かえ)るかどうかよく考(かんが)えて決(き)めてほしいと言(い)っています。

ふるさと:是“故郷”这个词训读,こきょう是“故郷”的音读。念ふるさと的带有个人感情色彩,こきょう则是客观表示地方。

そして、ふるさとに帰(かえ)る場合(ばあい)は、手(て)をよく洗(あら)ってマスクをしっかりつけるようにします。

マスクをしっかりつける:好好戴口罩

“つける”

1. 消除某一事物与其他事物之间的距离,使其不能分开。·カメラにフィルター(filter)を付ける。/给照相机安上滤色镜。

2. 跟随某人,某事。·彼の後をつけた。/跟在他后面。

3. 创造出某种新状态。比如养成了新的本领或者习惯。或者加入了某样东西使其状态发生了新的变化。·良い習慣を身に着ける。/养成良好习惯。

4. 置身于某种地位及场所中。·先生に付けて習わせる。/给他请老师教他学习。

“つける”作为补助动词使用时,主要有以下两个意思:1. 接在动词的连用形后,表示经常做某事或习惯做某事。·行きつけた所。/常去的地方。2. 接在动词的连用形后,修饰强调动作的程度或方向。·子どもに買い物を言い付ける。/叫孩子去买东西。(表方向)

“つける”的语法

1. “~につけ”:表示“不论...都...”的意思。·なにごとにつけ、我慢が肝心だ。/无论遇到什么事,忍耐都很重要。

动词连体形+につけ:表示“每当...就...”的意思。·彼女の姿を見るに着け、そのときのことを思い出されます。/每当看到她的样子就想起了当年的往事。

“に着け”是惯用的表达形式。接みる、思う、考える等,表示“每当我看到就想起......”的意思。后面接“思い出”,”後悔”等与感情或思考相关的内容。

2. “...につけ...につけ”:表示“无论...无论...都……”的意思。重复两个成对的事物,表「~の時も~の時も」之意。后文叙述一种被自然引发的事态。正因为这样,后文叙述的不能是人为的事情。·雨につけ風につけ、故郷のことが思い出される。/无论是刮风还是下雨,总会想起故乡。·嬉しいにつけ悲しいにつけ、酒は心の友となる。/无论是高兴还是悲伤,酒都会成为精神的朋友。(参考链接:https://www.sohu.com/a/252101478_205609)

食事(しょくじ)をするときは、料理(りょうり)を1人(ひとり)ずつ別(べつ)の皿(さら)に入(い)れて、人(ひと)と人(ひと)の間(あいだ)を2m以上(いじょう)にします。食(た)べ物(もの)を口(くち)に入(い)れるときだけマスクをずらして、唾(つば)が飛(と)ばないようにします。大勢(おおぜい)で集(あつ)まらないで、部屋(へや)に外(そと)の空気(くうき)を入(い)れます。

ずらす【他五】(1)挪一挪,挪动,移动,挪开。·机を右の方へずらしてください。/请把桌子往右边挪一挪。·位置をずらす。/移(挪)动位置。(2)错一错,错开。·約束の日を一週間ずらす。/把约定的日子往后错一个星期。·どうしてもずらせない。/怎么也错不开。

家(いえ)の中(なか)では、ドアやテレビのリモコンなどみんなが触(さわ)る所(ところ)をよく消毒(しょうどく)します。風呂(ふろ)はお年寄(としよ)りが先(さき)に入(はい)ります。冷房(れいぼう)をつけているときも窓(まど)を少(すこ)し開(あ)けます。お年寄(としよ)りと一緒(いっしょ)にいる時間(じかん)を短(みじか)くして、みんなで出(で)かけないようにします。

ドア:door的音译,门    触(さわ)る:碰触,触摸 

風呂(ふろ):浴室;澡盆,浴缸;澡堂,浴池

 リモコン:remote control的音译缩写,遥控

原文链接:https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10012554741000/k10012554741000.html


简单日语阅读:盂兰盆节假期--见年长者注意防疫措施的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律