第31話 平时的行为很重要呐
第31話 普段の行いって大事だな
第31話 平时的行为很重要呐
「骗人的吧……新浜居然真的是第一名……」
「那家伙脑袋居然这么好吗……?」
「诶、什么情况? 说的我的胜利……是指那个叫新浜的人和御剑君通过考试的排名来一决胜负然后御剑君输了吗……?」
「喂喂……御剣那家伙、非常的受到冲击诶。平时高高在上的要死现在却出乎意料的不堪啊」
「噗、嘿嘿……! 抱、抱歉笑它忍不住……! 明明刚刚御剑君还那么自信满满的数着排名……那个因为吃惊瞪大眼睛仿佛失了魂的表情……!」
听到我的胜利宣言后、周围的家伙们开始吵闹地骚动了起来。
御剑打算在众人的视线中将胜负的结果明了化、大概是想让我蒙羞然后让我明白自己的身份吧……但是我原封不动地还给你了呐?
「你小子……! 你小子————! 你做了什么不正当的行为对吧! 如果不是这样的化我不可能会输! 我、我怎么会输……!」
因为败北的震惊而僵住的御剑开始叫唤了。
喂喂、不要因为愤怒而发抖啊。
嘛、现在你小子的状态大体可以预想到。
身为人生胜利组的你将胜利认为是理所当然的、而那也正是你那扭曲的自尊的地基。如果承认输给了我的话、名为自我的这个东西恐怕就要崩坏了吧。
「不正当的行为我没做。我只是努力了而已」
因为人生重来而获得的对学习的意识改革要说是不正当的话好像是这样的、但是这个结果毫无疑问是我努力得来的。
「别开玩笑了……! 凡人是不可能通过努力之类的战胜我的! 杂鱼就是因为是无论怎么努力都比不上我的存在所以才是杂鱼的……!」
原来如此、是这样的世界观呐。
因为自己不费力气就能击垮的凡人实在太弱了、所以不当做同等的人对待吗。
所以才会这样一个劲地叫人杂鱼吗。
「虽然你想怎么想是你的自由、但是事实就是考试的综合成绩是我赢了。然后……你刚刚是怎么说的呢?」
刚刚御剑对我放言的脑袋有问题的台词、由于我觉得可能会成为重要的承诺所以全都记住了。
「『这场比赛的败者不许再次接近春华』『不管你的意思如何、我这么决定后这就是规则』っ好像确实这样说了呐」
「什……っ」
在我不想让周围的人听见紫条院同学的名字而小声宣告后、御剑那家伙好像终于回忆起了自己的话语。
「就是这样。完全不去考虑我不接受胜负之类的东西、而是根据你决定的规则、身为败者的你再次接近紫条院同学的话可是不行的哟」
「你小子……! 像你这样的人……居然敢把我叫做败者……!」
「就是败者不是吗? 看看周围的目光吧」
在我这样宣告后、御剑那家伙仿佛第一次认识到了周围的样子。
在这个现场的众多学生向御剑集中投去的视线里没有同情。
对尽情叫喊着胜负、引起骚动、对我进行挑衅结果却败北的王子投向的是、惊呆了的表情、轻蔑的视线、亦或者是不禁发出的嘲笑。
打算当这家伙的同伴的人、没有一个人。
「没有能够凌驾于你的决定之上的东西对吧? 那么无论多么后悔都要好好遵守规则哟~御剣」
「什么……! 杂鱼把……明明是个杂鱼……!」
「嘛、你怎么叫我都好……但是因为你输给了杂鱼所以你是不是也是杂鱼呢? 亦或者是下魚?」
「~~~~~~~っ!」
虽然御剑像是因为屈辱而颤抖般咬牙切齿、对我投以仿佛看杀害父母的仇人般的视线、但是我已经没有陪这家伙再继续下去的打算了。
我露出对话已经结束了的样子折返回去、和银次一起回到教室。
「哦、欢迎回来新浜! 恭喜你拿了第一呐~! 你这家伙真是厉害呐!」
「虽然上次的第十名就很厉害了但是第一名也厉害过头了吧! 到底是怎么学的啊!?」
「是有什么窍门吗!? 真的真的希望你能教教我!」
「诶、等……诶?」
在进入教室后、以刺猬头的男学生赤崎为首的大量学生们放声予以我祝福、而我则是相当惊慌失措。
感、感觉情报会不会流传的太快了?
「啊、你好像没有注意到、因为那个考试胜负导致现场变得骚动起来、所以我们班也有挺多人来在远处围观的。从御剑用手指着成绩表开始数的那里开始、到因为输掉而在许多人面前丢大脸的那里为止呐」
「诶……完全没有注意到……」
聆听着银次的说明、我害羞地挠了挠脸颊。
嘛、像那样喧闹起来的话临近的班级就是会想出来看看到底发生了什么事呐……。
「然后……为什么笔桥同学你要闭着眼对我合掌行礼呢」
「太耀眼了……! 现在的新浜君对我来说实在太过耀眼了……! 睁开眼的话学年第一的光芒就会闪瞎我的眼睛、因为想蒙受这份光辉的好运的恩惠所以才合掌行礼哟!」
别合掌行礼啊!
我是什么大佛吗!?
「谢啦新浜! 你干的好啊!」
突然将身体探出来的是棒球部的塚本。
虽然不知道是什么原因、但是非常的亢奋。
「那个叫御剑啥的混蛋家伙、前阵子我的女朋友只是走在他的前面而已、那家伙就说着『滚开、雑魚女』这样的话……! 虽然我那时候就想在现场把他宰了、但是被女朋友以会给棒球部添麻烦为理由给阻止了、让我一直闷闷不乐的! 你让那家伙露出丧家犬般的表情真的是太感谢了!」
「那还真是……灾难呐」
还真是没干啥正经事啊那家伙……。
「嗯嗯、我的别班朋友只是在走廊上用肩膀碰到了那家伙而已就被『别碰我杂魚!』这样发火怒骂了! 估计你大概也是被那家伙找茬了吧、替我把那家伙反杀了真让我神清气爽!」
「那家伙真的是混蛋! 在我拿着买完的罐装咖啡走路的时候、那家伙说着『稍微有点口渴了。给我』这样的话就夺走了、在我震惊的时候那家伙竟然堂堂正正的走开了哦!?」
果然那个王子大人不仅仅只是针对我、而是到处引起纠纷的样子、因此我和御剑事情也被大家以『反正是御剑因为啥的而来向你找茬的对比?』这样认同了。而这个刚好普通地是正解。
但是像这样到处引起纠纷至今为止却连即使是做做样子来反抗那家伙的人都没有、是因为学校阶级排行的力量……还有和那家伙家里是当地的权力者的这点也有关系吗。
「新浜君恭喜你获得第一。身为成绩贫民的我今后就以成绩大富翁的新浜大人来称呼您吧」
「校园霸凌吗!?」
风见原笑话的笑点到底在哪我完全搞不懂呐!
「嘛、这个先放一边……虽然我不知道你被那个御剑隼人给缠上的事情。但是听到骚动后想着去露个脸看下、就遭遇到那个数着排名的王子的表情从洋洋自得到吃瘪沮丧的场景、真的太有意思了」
「……虽然你也是这样的反应、但是总觉得女生因为那家伙自爆而感到高兴的家伙有挺多的? 那家伙的女生人气不是很高吗?」
因为打败了那个帅哥王子、我还以为会有对我怀抱怨恨的女生存在呢、但是……。
「啊、确实信奉那份帅气和旁若无人的样子的人在年级里也有10到20人、所以所谓的女生人气高并没有错」
而那些人也再怎么说也是以想远处眺望派为主、风见原这样继续补充到。
「至少对我来说是受不了的。把『喂、那边的杂鱼』这样的作为默认的称呼语言的男生如果是在现实里稍微有点……」
「是这样呐……」
对于风见原的话语其他的多数女生们也都嗯嗯地点着头、
「即使是对女生也是随心所欲地放言杂鱼和丑女之类的……」
「聊天聊个3秒心情就会变坏」
「帅哥无罪也得有个度吧……」
大家都这样开口说道。
该怎么说呢……虽然说是理所当然的话但是平时的行为还是很重要呐……。
「啊……风见原同学还有就是。你知道紫条院同学在哪里吗? 没有看到她的人……」
「啊、对新浜君来说比起学年1位和王子大人来说那方面远远更加重要呐」
对小声询问的我、眼镜少女浮现出不怀好意的笑容。
哎……能让我的心情暴露无遗的对手难搞啊……。
「好像还是维持去食堂前的自动贩卖机买饮料的样子还没回来、但是差不多也快回来了不是吗? 我觉得你往那个方向去的话会在中途相遇的」
「是呐。那我就稍微……」
「嗯、二人独处的学习会的成果要好好地互相分享哦?」
在面对把握了我的恋情的正在坏笑的风见原的坏笑脸感到脸部有点发烫的同时、我和大家打了招呼离开了教室。
是的、对我而言御剑的事情也好学年第一的事情也好并不重要。
如今占据我的内心的是、只有意中少女努力的结果而已。

以下为日语原文
「ウソだろ……新浜がマジで1位だ……」
「あいつそんなに頭が良かったのか……?」
「え、何? 俺の勝ちって……あの新浜って人と御剣君がテストの順位で勝負して御剣君が負けたってこと……?」
「おいおい……御剣の奴、めっちゃショック受けてるぜ。普段死ぬほど偉そうにしてる割にざまぁないな」
「ぷ、くく……! ご、ごめん笑いが……! 御剣君さっきまであんなに自信たっぷりで順位を数えてたのに……あの目をむいて魂が抜けちゃったみたいな顔……!」
俺の勝利宣言を聞いた周囲の奴らが、ざわざわと騒ぎ出す。
御剣が衆人環視の中で勝負の結果を明らかにしようとしたのは、俺に赤っ恥をかかせて身の程をわきまえさせるためだったんだろうが……そっくりそのままお前に返ってきてしまったな?
「お前……! おまえええええええええ! 何か不正をしただろう! そうでなければ俺が負けるはずがない! 俺が、負けるはずが……!」
敗北のショックで固まっていた御剣が吠える。
おうおう、怒りに震えているな。
まあ、今のお前の状態は大体予想できるよ。
勝ち組のお前は勝つことが当たり前で、それがねじ曲がったプライドの基盤でもある。俺に負けたこと認めたら、自分というものが崩壊してしまいそうなんだよな。
「不正なんかしてない。俺はただ努力しただけだ」
人生やり直しによる勉強への意識改革が不正と言えばそうだが、この結果は間違いなく努力によるものだ。
「ふざけるな……! 努力なんかで凡人が俺に勝てるわけがない! 雑魚は何をやっても俺に及ばないくだらない存在だから雑魚なんだ……!」
なるほど、そういう世界観なんだな。
自分が労せず蹴散らせる凡人が弱すぎて、同等な人間だと思っていない。
だからこその雑魚呼ばわりか。
「お前がどう思おうが勝手だけど、事実としてテストの総合成績は俺が勝った。それで……お前さっき何て言ってたっけ?」
さきほど御剣が俺に言い放った頭がおかしい台詞は、重要な言質になると踏んで全部覚えている。
「『このテスト勝負の敗者は二度と春華には近づかない』『お前の意思がどうあろうとも、俺が決めた以上それがルールだ』って確かに言ったよな」
「な……っ」
紫条院さんの名前を周囲に聞かせたくないので小声で告げると、御剣の奴はどうやら自分の言葉を思い出したようだった。
「ってことはだ。勝負なんて受けてないっていう俺の意思は一切考慮されず、お前の決めたルールに則って、敗者のお前は二度と紫条院さんに近づいちゃいけないわけだ」
「貴様……! 貴様などが……よくも俺を敗者などと……!」
「敗者だろ? 周りの目を見てみろよ」
俺がそう告げると、御剣の奴は初めて周囲の様子を認識したようだった。
この場にいる大勢の生徒から御剣に集まる視線に同情はない。
さんざん勝負だと叫び、騒ぎ、俺を煽った末に敗北した王子に向けられるのは、呆れた顔か、小馬鹿にした目か、もしくは失笑だ。
こいつの味方をしようという奴は、誰もいない。
「お前の決定に勝るものはないんだろう? ならどれだけ悔しくてもちゃんとルールは守れよ御剣」
「何を……! 雑魚が……雑魚のくせにっ……!」
「ま、どう呼んでくれてもいいけど……その雑魚に負けたんだからお前も雑魚なんじゃないか? もしくは下魚(げざかな)?」
「~~~~~~~っ!」
御剣が屈辱に震えるように歯を噛みしめ、親の仇でも見るかのような視線を向けてくるが、もはやこれ以上付き合うつもりはない。
俺は話は終わりだとばかり踵を返し、銀次と一緒に教室へ引き上げた。
「おう、お帰り新浜! 1位おめでとうなー! いやお前マジすげーわ!」
「前回の10位も凄かったけど1位は凄すぎだって! どういう勉強したの!?」
「コツとかあんのか!? 正直死ぬほど教えて欲しいんだけど!」
「え、ちょっ……え?」
教室に入るなり、ツンツン頭の男子生徒である赤崎を始めとして大勢の生徒が祝福の声を上げ、俺はかなり面食らった。
な、なんか情報早くないか?
「ああ、お前は気付いてなかっただろうけど、あのテスト勝負で騒がしくなったんで、うちのクラスからも結構な人数が来て遠巻きに見てたんだぞ。御剣が成績表を指でなぞり始めたあたりから、負けて大勢の前で赤っ恥をかくまでな」
「え……全然気付かなかった……」
銀次の説明を受け、俺は頬をポリポリとかく。
まあ、あれだけ騒げば近くのクラスは何事かと出てくるか……。
「それで……なんで筆橋さんは目をつぶって俺を拝んでるんだ」
「眩しい……! 今の新浜君は私には眩しすぎるの……! 瞼を開けたら学年1位の光で目が潰れちゃうけど、こうして御利益に預かりたいから拝んでるんだよ!」
手を合わせて拝むな!
大仏か俺は!?
「感謝するぞ新浜! よくやってくれた!」
ずいっと身を乗り出してきたのは野球部の塚本だった。
なんだか知らないが、めっちゃヒートアップしてる。
「あの御剣とかいうクソ野郎は、この前俺の彼女があいつの前を歩いていたってだけで『どけ、雑魚女』なんて言いやがったんだ……! その場でぶっ殺してやろうかと思ったけど野球部に迷惑かかるからって彼女に止められて、ずっと悶々としていたんだよ! あいつに吠え面かかせてくれて本当にありがとう!」
「そりゃあまた……災難だったな」
ロクなことしてねえなあいつ……。
「そうそう、俺の別クラスの友達はあいつに廊下で肩が当たっただけで『俺に触れるな雑魚!』ってキレてめっちゃ怒鳴られたし! 大方お前もあいつから因縁つけられていたんだろうけど、返り討ちにしてくれてスカッとしたぜ!」
「あいつマジでクソだからな! 俺が缶コーヒー買って歩いていたら『ちょうど喉が渇いていた。よこせ』とか言って奪って、俺が呆然としてる間に堂々と歩き去ったんだぞ!?」
やはりあの王子サマは俺だけじゃなくて、あちこちでトラブルを起こしていたようで、俺と御剣のことも『どうせ御剣が何かイチャモンつけてきたんだろ?』と皆が認識してくれている。そしてそれは普通に正解だ。
しかしこれだけいざこざがあっても今まで表だってあいつに逆らう奴がいなかったのはスクールカーストの力学と……あとはあいつの家が地元の権力者ってことも関係しているんだろうな。
「1位おめでとうございます新浜君。成績貧民の私は今後貴方のことを成績大富豪の新浜様と呼びますね」
「イジメかっ!?」
風見原ジョークは笑いどころがわかんないんだよ!
「まあ、それはともかく……あの御剣隼人に絡まれているとは知りませんでした。騒ぎを聞いて教室から顔を出してみれば、ドヤ顔で順位を数えていた王子の表情がベコベコに凹んでいくシーンに遭遇してめっちゃ笑ったところです」
「……お前もそうだけど、なんか女子もあいつが自爆して嬉しそうな奴多いな? あいつて女子人気が高いんじゃなかったのか?」
そのイケメン王子を負かしてしまったので、俺を恨む女子もいるかもと思っていたんだが……。
「ああ、確かにあのイケメンさと傍若無人っぷりを信奉する子も学年に10人から20人はいますから女子人気が高いというのは間違いじゃありません」
その子らもあくまで遠巻きで眺めていたい派が多いですけど、と風見原は付け加えて続ける。
「少なくとも私は無理です。人を『おい、そこの雑魚』とか呼ぶのがデフォルトの男子はリアルだとちょっと……」
「だよなぁ……」
風見原の言葉に他の多くの女子たちもうんうんと頷いており、
「女子にも雑魚とかブスとか言いたい放題だし……」
「話していると3秒で気分が悪くなるもん」
「イケメン無罪にも限度があるっていうか……」
と口々に言う。
何というか……当たり前の話だけど普段の行いって大事だな……。
「あ……それと風見原さん。紫条院さんを知らないか? 姿が見えないんだけど……」
「ああ、新浜君にとっては学年1位やら王子様やらよりそっちの方が遙かに重要ですもんね」
小声で聞く俺に、メガネ少女は意地の悪い笑みを浮かべる。
ぐ……俺の気持ちがバレている相手はやりづらい……。
「食堂前の自販機に飲み物を買いに行ったままみたいですけど、そろそろ戻ってくるんじゃないですか? そっち方面にいけば途中で会うと思いますけど」
「そうだな。じゃあちょっと俺はこれで……」
「ええ、二人っきりの勉強会の成果をしっかり分かち合ってきてくださいね?」
俺の恋愛事情を把握している風見原のニヤニヤ顔に顔を赤くしつつ、俺は皆に断って教室を出る。
そう、俺にとって御剣のことも学年1位のこともさして重要じゃない。
今俺の胸を占めているのは、意中の少女の頑張った結果だけだった。