日语N4就能看懂的日语口语书分享!

日语落到笔头上简单,可转化到嘴上,立马就找不到舌头了。宝子们在学日语的时候,因为没有语言环境,口语一直得不到提升,越欠缺越不敢张嘴,久而久之就学成了哑巴日语。今天,学姐为大家推荐一本日语入门水平就能看懂的日语口语书,对日常对话、商务口语都有帮助,宝子们可以后台dd学姐免费领取PDF电子版!
书名:《超雑談力》

适合人群:日语入门水平,想要快速说出地道日语的人群~
书籍特点:
1、文字+插画,内容轻松好读,措辞流畅,日语简单。提出的说话技巧,都附上具体的例子,简单易懂。
2、适合做营业职,经常要跟陌生人快速打开局面的小伙伴,或社恐人士们来读一读。
3、站在日本人的角度解析日本人神奇的脑回路,帮助你最快速度找到应对的语句,聊天不冷场~
书中精彩小tips
1、通过适当的“自我开启“来拉近距离
怎样是好的自我开启?
→自慢話しない、軽い失敗談を話す
比如:
昨日飲み過ぎ今日も二日酔いですよ
いつも遅刻ばかりで会社からも怒られているんですよ
2、提高说话音调
说话音调高的人会让人潜意识觉得你是个社交型人,说话有自信的人会给人以信赖感。
3、开口先从「よろしくお願いします!」开始
不思議なもので「よろしくお願いします」と言われると、人はこれを好意的に受け取ってくれる。
4、刚开始的话题可以从天气或最近的新闻开始横展开,找到跟对方共同了解的话题以后纵展开,把话题深入。
适合杂谈的话题:
气候/对方公司的信息/衣服·流行时尚/健康/兴趣爱好/新闻时事/出身地/血型/工作/共同的人事
5、活用【さしすせそ】的基础上,在后面加上一句自己的看法和观点,让话题持续展开。
さ=さすがですね
し=知らなかったです
す=素敵ですね
せ=センスがいいですね
そ=それはすごいですね
6、善用【反報性の法則】:伝えられた好意は好意で返してあげたい
人在面对对自己有好感的人,也会不自觉地对对方产生兴趣或好感。所以让别人觉得你对他感兴趣,也是打开局面的一种方法。
7、クッションを入れる癖をつける
特别是请求别人帮忙的时候很好用
例句:
·恐れ入りますが、お名刺をちょうだいできますでしょうか。
·お差し支えなければ、具体的に教えていただけますでしょうか。
·お忙しいところ恐縮ですが、ご返信をお待ちしております。
其他还有很多具体的例子,感兴趣的宝子可以dd学姐领取PDF版~
最后学姐总结了一些超地道的日语口语情景对话, 希望对宝子们的日语口语有帮助~也有PDF哦~
场景一:餐厅·点餐
店员:料理のこ注文はお決まりでしょうか
店员:您决定好点什么菜了吗?
お客: はい。シ-フ-ドパスタとステ-キをください。
客人:好了。我们要海鲜意大利面和牛排。
店員:ありがとうごさいます。メニュ-をお取りしてもいいですか。
店员:好的。菜单我可以收走了吗?
お客:あとで追加注文するので、1つ置いてもいい
ですか。
客人:一会儿还要加菜,可以留一本吗?
店員:大丈夫ですよ。
店员:可以的,没问题。
场景二:餐厅-追加点餐
お客:すみません。メニュ一を頂けますか?追加の注文をしたいので。
客人:你好,能把菜单拿一下吗?我们想加点东西。
店員:どうそ、メニュ-です。何になさいますか。
店员:这是菜单,您看一下。您需要加点什么呢?
お客:デザ-トの注文をしたいのですが、何かオススメはありますか。
客人:我们想点个甜点,有什么推荐的吗?
店員:クリ-ムケ-キとティラミスがオススメです。コ-ヒ-も一緒にいかがですか。
店员:推荐冰淇淋蛋糕和提拉米苏。再来杯咖啡怎么样?
お客:いいですれ。それでは、デザ-トは1個ずつで、コ-ヒ-を2つください。
客人:可以呀。那就两个甜品各一个,两杯咖啡。
店員:はい。かしこまりました。
店员:好的,明白了。
场景三:餐厅-结账
お客:すみません。お会計をお願いします。
客人:你好,麻烦结下账。
店員:わかりました。お持ち帰り用のボックスは必要ですか。
店员:好的。需要打包盒吗?
お客:おわがいします。後タクシ-をお店の前に呼んでもらえますか。
客人:需要,麻烦了。一会儿可以帮我叫一辆出租车到门口吗?
店员:かしこまりました。それでは、タクシ-に雷話をしてからお会計と一緒にお持ち致します。
店员:好的。那我先联系出租车,然后把账单给您一起拿过来。
お客:ありがとうございます。
客人:谢谢。
场景四:邀约吃饭
ゆき:ねえ、なな。カレ-が好き?
雪:奈々,你喜欢咖喱吗?
なな:うん、好きだよ。
奈々:嗯,喜欢啊。
ゆき:学校の近くに美味しい店があるそうだよ。どう?一緒に行かない?
雪学校附近好像有一家很好吃的店,要不要一起去?
なな: いいよ。
奈々:好啊。
ゆき:よかった。じや、チ-ズも呼んで、今から行きましょう。
雪:太好了,那我叫上奶酪,我们现在就过去吧。
なな:はい。わかった。
奈々:好的。
场景五:邀约逛街
ゆき:ああ、熱い。もうそるそろ夏だよね。
雪:啊,好热啊。真的是到夏天了啊。
なな: そうだね。
奈々:是啊。
ゆき:なな、今週末、何か予定があるの。
雪:奈々,你这周末有什么计划吗。
なな:ううん、別に。
奈々:没有。
ゆき:私は夏服が足りないので買いに行きたいですが、一緒はどう?
雪:我夏天的衣服不够了,我想去买衣服。一起去吧?
なな:いいよ。ちょうど私も夏服を買いたいから。
奈々:好啊,正好我也想买夏装。
场景六:挑选礼物
チ-ズ:ねえねえ、ゆきちやん。今度お父さんの誕
生日があって悩んでるんだけど。
奶酪:那个那个,小雪。这次我爸爸的生日,我好发愁啊。
ゆき:へえ、なんで。
雪:啊,为什么啊。
チ-ズ:プレゼントのこと。何がいいかな。
奶酪:礼物的事情。送点什么好呢?
ゆき:意外と難しいよ权、無難(ぶなん)だけどネクタイとか?
雪:这确实挺难的。万无一失的话就领带之类的。
チ-ズ・去年もネクタイだったんだけどそれでも嬉しいかな。
奶酪:但是去年已经送过领带了。要是再送应该会开心吧。
ゆき:うん!ネクタイは何本あっても困らないしわ。
雪:嗯!领带再多也不会觉得多的。
场景七:观光-请求路人帮忙拍照
ゆき:すみません、私たちの写真を撮っていただけますか。
雪:你好,可以帮我们拍张照吗?道行く人:はい。もちろんです。
路人:当然可以。
ゆき:このカメラと携帯で2回撮っていただけますか。
雪:能用这个相机和手机各拍一张吗?
道行<人:分かりました。このカメラをどうやって使えばいいですか。
路人:好的。这个相机怎么用呢?
ゆき:このボタンを押すだけです。
雪:只用按这个键就可以了。
道行く人:分かりました。それでは、先にこのカメ
ラから一枚撮ります。
路人:好的,那就先用这个相机拍一张。
场景八:观光-自由活动攻略
ゆき:今日は自由時間ですが、どこか行きたいところがありますか。
雪:今天是自由活动时间,你有什么想去的地方吗?
なな:そうですわ。私はロ-カルの人々しか行かないような場所に行きたいですが、雪は?
奈々:我想去那种只有本地人才会去的地方。小雪呢?
ゆき:私も。ロ-カルな場所では、この地域ならではの美味しいものを食べてみたいですわ。
雪:我也是。我想在很有当地特色的地方,尝一下只有这里才有的美食。
なな:じや、まずロ-カルな場所を観光に行きましょう。その後、美味しいものを食べに行ってどうですか。
奈々:那我们就先去当地参观吧,然后再去吃好吃的怎么样。
ゆき:はい。そうしましよう。
雪:好的,那就这样决定了。
场景九:观光-找饭店
チ-ズ:ハンバ-ガ-が食べたいです。近くでハンバ-ガ-ショップがあるんでしょうか。
奶酪:我想吃汉堡。这附近有汉堡店吗?
ゆき:近くにマクドナルドがありますよ。
雪:附近有家麦当劳。
チ-ズ:マクドナルドはちょっと。できればマクドナルド以外に行きたいんです。
奶酪:麦当劳就算了。可以的话想吃点别的。
ゆき:へえ、なんで。マクドナルドが大好きじやないですか。
雪:诶?为什么?你不是超喜欢麦当劳吗?
チ-ズ:それはそうですけど。せっかく海外に来たのだから、この地域ならではのハンバ-ガ-が食べてみたいです。
奶酪:话虽如此,但是好不容易来到国外,还是想尝尝这里特有的汉堡。
ゆき:なるほど。じや、ここの人に聞いてみよう。
雪:原来如此。那问下这里的人吧。
场景十:学校-身体不舒服
なな:ゆきちやん、どうしたの?なんか顔色が悪い。
奈奈:小雪,你怎么了?感觉你脸色很不好啊。
ゆき:ちよっと風邪気味で、頭が痛いんだ。
雪:感觉有点感冒,头很疼。
なな:え?大丈夫?熟ある?
奈奈:啊?没事吧?发烧吗?
ゆき:ちょっと熱があって、38度だった。
雪:有点烧,38度。
なな:薬は?もう飲んだ?奈奈:吃药了吗?
ゆき: いいえ。
雪:没有。
なな:そのままはだめだよ。病院に行ったほうがいいと思うよ。
奈奈:你这样下去可不行啊。最好去医院看看。
ゆき:でも、次の授業はテストがあるんじやないの。
雪:但是,下节课不是有考试吗?
なな:そうですれ。じや、テストの後、一緒に行こう。
奈奈:确实是。那就考试后,我陪你一起去。

最后花一分钟做个小测评吧~学姐会给大家定制日语学习计划、备考重点~
1、是否参加今年高考?
A.参加B.未参加
2、想要日本留学吗?
A.已经有这个计划 B.在观望 C.不想
3、想要报日语课学习吗?
A.报课 B.自学 C.在观望