欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

N1真题练习中的笔记分享

2023-07-05 10:28 作者:tomatomash  | 我要投稿

P.S. 怎么查一个自己不懂的词,并用日文原文得到解释从而加深印象呢?

方法就是在是bing里搜索这个词的时候,在后面加上“ とは”,这样在脑子里直接建立一个 日文-日文解释-日文输出 的思维,对于语言学习的积累速度会比 日文-中文解释-脑内翻译-日文输出 快很多。

搜索 “ばか とは”
  • 危ぶまれた(あやぶまれ)= 受到不好的影响;

  • 影响は当面ないだろう= しばらくは;

  • 彼は【ぼやいて】いる=愚痴る;

  • 人を收容;

  • 大臣が失脚;

  • 注意を怠ってはいけない,【おこたって,おこたる】; 

  • お迎えにあがります;

  • 隔週で(かくしゅう);

  • 【是正】せい; 是正が必要だ= 修正,Adjust;

  • もう【こりごり】だ = もう二度としたくない,had enough;

  • 目処(めど)= 目标, 解决のめどは立ちましたか

  • 見積書  =  报价单,銷售報價

  • 时间をうまく遣り繰りしたい  -- 【やりくり】安排,计划

  • 傍ら【かたわら】,仕事の傍ら大学に行ってる   = 並行して

  • 発売日/受验日を 控えて(ひかえて 临近、idol活动を休止した

  • 間近に(まぢかに) 

  • 前例を踏まえて==前のを参考にする

  • そういう风俗はもう废れてたすたれてた】;

  • すんなり】结论が出だ。=fast;

  • 野菜の味が【染みて】くる。

  • かねがね】=【以前からもう】

  • 强い意气込み=【意欲】desire;

  • 安堵した=【ほっとした】;

  • 内訳(うちわけ)=金銭の総額、物品の総量、、、などの明細書

  • 「食い違い」= 目击者のそれぞれの意見が食い違った = 一致しないこと

  • OOに由来するそうです

  • 脱税(ダツゼイ);需要(じゅよう)

  • OOと判断してのことだという;

  • 雨 あめ --- 雨天决行【うてんけっこう】;

  • ありきたり = 普通的事

  • ずれこむ/ずれ込む  =  遅れる

  • あるまじき行为 = 不应有的行为

  • 巧妙【こうみょう】; 工場跡地【あとち】

  • 公园は人の憩い【いこい】の場;

  • 立て替えて=代付;彼が立て替えて払ってくれた会場費

  • 【無闇に】むやみに / 【無性に】むしょうに  = 後先を考えず; むしょうに食べたい。

  • 意见を强硬に主张する;

  • この人には荷(に)が重いだろう

  • あらかじめ=事前に

  • 话を闻いて仰天した(ぎょうてん),=とても驚いた

  • 合致(がっち),意见が合致,预测が合致;

  • この说は、30年前に初めで唱えたとなえた)

  • 随时(ずいじ);尊敬に值する(あたえする)

  • おおらかな心= 豁达;

  • 感情の起伏が激しい

  • ありふれたもの=平凡なOO

  • うろたえずに=慌てずに(あわてずに)

  • ふいに=突然

  • 酒気(しゅき)を帯(お)びる。现实感を带びきました。=含有OO的性质

  • はなはだしい=严重的、极大的、extremely。劣化がはなはだしい

  • being too/over,人を愚弄するのもはなはだしい

  • あんなきれいな风景も、地元の人にしてもれば日常の风景だ。

  • 臨む(のぞむ)= 直面,面对;危機に臨んでうろたえない。

  • 督促(とくそく);

  • 花の香りが漂い(ただよい)始めた。

  • 賛成多数で可決(かけつ)する=承認を決定

  • 建筑家と美容师という异色の组み合わせ。

  • 案の定=やはり

  • 厄介な(やっかいな)=面倒な

  • 裏腹=反对、逆さま; 

  • 仕事に携わる(たづさはる),参与,関係する;

  • 电力が復旧した( ふっきゅう)。

  • 大事な場面での過ちが 悔やまれてならない(长期性的悔やむ)/ 悔やんでならない(短期性)

  • 過ち(あやまち, 失败);誤ち(あやまち,错误)

  • 债务(さいむ);披露(びろう)

  • 潔い态度(いさぎよい)

  • 人口の推移

  • ぐらぐら,摇晃; 

  • ずっしりと重い石,沉重的;

  • じめじめ,湿

  • 损なう(そこなう),健康を损なう

  • 实验に打ち込む=热心于,热衷于

  • つぶさに语る, 详细に

  • 吟味(ぎんみ)する = 检讨する

  • 繁盛(はんじょう↓)= 商店・事業が活気 , 盛んなこと(さかんな)

  • 撤退余儀なくされた(よぎなく)。

  • 车から出るようとしたとたん、雨が降た。

  • 中枢(ちゅうすう);否めない(いなめない)

  • おびただしい量のごみ = 非常に多い

  • さらさらと外国语で对话する。流利

  • てきぱきと仕事を进める。 麻利,利落

  • お手上げだ=どうしようもない

  • 格段に=大幅に

  • いたって简单な方法。= 非常に

  • 彼女をしがみつく,抱紧

  • 资金を工面して,筹资

  • 私は市长として实行してまいります

  • 显著(けんちょ);多歧(たき)

  • 回顾(かいこ);自肃(じしゅく),丘陵(きゅうりょう)

  • 自分を戒めたい(いましめたい),教训。  今後の戒めとする

  • 坚实な经营

  • 町の样子ががらりと变わった。 突然

  • なだめる。劝解。 友人になだめられて、落ち着いた。

  • 辞任を勧めるすすめる)

  • 漠然=ぼんやり = 模糊不清

  • 人员部署の配属

  • 巧み/工/匠(たくみ),职人の巧みな技术

  • 政府が调查に乘り出した,开展,启动

  • OOするしかあるまい=OOするしかなかた


N1真题练习中的笔记分享的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律