【金足农】“金足农旋风”回归母校 功臣之一高桥,在春天成为农业讲师
非原创,自翻,转载自 日本農業新聞
原作者:前田大介
原文:https://www.agrinews.co.jp/society/index/155755
若有错翻还请不吝赐教,感谢大佬们。


金足农球儿,回到母校——
秋田县立金足农业高校(秋田市)在2018年的全国高中棒球选拔大赛(夏季甲子园)中荣获亚军。而为之做出贡献的高桥佑辅先生(22岁),如今作为农业讲师回到了母校。他希望能致力于传达在生活中不可或缺的“农业和食物的重要性”。

想要传达持续发展力和食物的重要性
高桥在5年前的夏甲中身为6棒和一垒手在六场比赛中全部登场。他是“金足农旋风”中的功臣之一,具有强劲的打击能力,并贡献了面对强豪对手击出逆转本垒打等亮眼表现。
那时,他是棒球部中唯一隶属于生物资源科,学习处理牲畜的正式队员。每周他都会有两次与鸡、猪、牛打交道的机会。有了这些经验,他萌生出“将来要在母校当农业老师”的梦想。
从金足农毕业后,他进入东京农业大学生物产业系(北海道网走市)进修。在大学中,他不仅加入了人才辈出、实力出众的棒球部,还吸收了大量与畜牧、耕种有关的知识,并以研究蛇麻为主题完成了自己的毕业论文。与此同时,他也考取了教师资格证。
今年4月起,他开始担任金足农生物资源科高一年级的副主任,每周花费20小时讲授“畜牧业”“农业机器”“农业与环境”等总计7个科目。
由于在高中时期研究的项目与鸡的平养和笼养有关,高桥如今对家畜的感情不亚于任何人。他强调:“家畜是一条条生命,而生产者则要辛辛苦苦饲养并加工它们。每天能吃到饭并不是一件理所当然的事。我想把这个道理教给学生们。”
他还提到,想用自己获得甲子园亚军的经验来向学生讲授“坚持不懈的努力在从制定目标到完成目标之间的重要性”。
该校的近江广和农场主曾在高桥的高中时代指导他学习畜牧业。他对高桥心怀期待:“高桥老师拥有包括在甲子园获得亚军等一系列其他人无法模仿的宝贵经验。希望他能将这些经验传授给学生们。”
2023年5月13日 日本農業新聞·社会 报道

原文:
金農球児、母校に帰る――。2018年の全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)で秋田県立金足農業高校(秋田市)の準優勝に貢献した高橋佑輔さん(22)が、農業講師として母校に帰ってきた。高橋さんは、生きる上で欠くことのできない「農や食の大切さを伝えたい」と力を込める。

継続力、食の大切さ伝えたい
高橋さんは5年前の夏の甲子園で、6番一塁手として全6試合に出場。強豪相手に逆転本塁打を放つなど勝負強い打撃で、“金足農旋風”の立役者の一人として活躍した。
レギュラー部員で唯一、畜産動物を扱う生物資源科に所属。週2回、鶏や豚、牛の世話をしていた経験から「いずれは母校で農業教師になりたい」という夢を持っていた。
同校卒業後、東京農業大学生物産業学部(北海道網走市)に進学。数多くのプロ野球選手を輩出する強豪の同大野球部に所属しながら、北海道で盛んな畜産や畑作などを学び、卒業論文はホップについて研究。同時に教員免許を取得した。
4月から同校の生物資源科1年の副担任を務め、「畜産」「農業機械」「農業と環境」など計7科目を週20時間教える。
高校時代は、鶏の平飼いとケージ飼いの課題研究に打ち込んでいたため、畜産動物に対する思いは人一倍強い。「命ある畜産動物を、生産者が苦労して育て加工している。毎日ご飯が食べられていることが、当たり前ではないことを教えたい」と強調する。
甲子園準優勝の経験から「目標を立てて達成するために努力し続けることの重要性を教えたい」と話す。
高校時代の高橋さんに、畜産を指導した同校の近江広和農場長は「高橋先生は甲子園で準優勝するなど、他の人がまねできない貴重な経験をしてきた。それらの経験を生徒たちに還元してほしい」と期待を込める。

自用注释
平养:鸡群在平地的饲养面上活动,在一个水平面上采食、饮水、自由活动,不舍笼具。
笼养:字面意思。可节省饲料,减少饲料开支,因笼养鸡活动面积较小,运动量就随之减少,耗能少,浪费的饲料量也就相对减少
飼う:かう