欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

第一週 注意する言葉はどれ?

2023-05-29 16:42 作者:野犬G-主线任务版  | 我要投稿

1日目、穴埋め問題

場合①:……(    )……。→()の前後文の関係をちゃんと比較して。

場合②:…………(    )。→主語を探す。次にこの主語を述べる文を探す。(一般情况下描述主语的句子和题目句句意差不多)

場合③:……(  )……(  )……(  )……。→这几个()前面 一定有针对同一个内容的话语。找出其中意思相对的用词。

場合④:(    )…………。→()が主語部分に位置する場合、选择前一句中相同用法中出现过的那个词语。

ps.自分の考えや感情を入れてはいけない!!!没感情的做题机器!


2日目、为了强调说话人意见而使用的疑问句(不是为了疑问而疑问!!!)

文章のスタイル             本当に言いたいこと

○○だろうか?        =      ○○だはない!

だれが△△するだろう?    =     だれも△△しない!

なんのために××するのだろう?=    ××する理由は何もない!

*つまりほぼ「強い否定を表す」!


3日目 否定「ない」に注意!

  • 「ない」+「ない」  肯定の意味になる。(双重否定表肯定)

  • 「~ではないか。」  =私は~だと思う。

  • ”ない”の慣用文型:

    ~ほど…ものはない、~ないではいられない、わけにはいかない、

    ~かねない、~ないことはない、までもない、~くてたまらない、

    ~てはおけない、~でならない、~ほかない、~ないかなあ など

4日目 長文によく使われる表現

文末表現を要注意!!!)

  • ~にすぎない            =だけだ

  • ~(に)ほかならない         ▶「~である」ことを断定、強調 

  • ~ざるをえない           =~なければならない

  • ~ないではすまない           (必须)

  • 必ずしも~とはかぎらない      =全部が~ではない

  • 一概に~とは言えない         ▶部分的に否定している 

  • 多かれ少なかれ~ある(多少有点~)   ▶「いる」「ある」ことを強調

  • 少なからず~いる/ある(大有...在;...不在少数)

  • ~ずにはいられない          =どうしても~してしまう

  • ~ずにはおかない

  • ~は言うまでもない(...自不必说)   =~は当然である

5日目 文と文とをつなぐ言葉(接続詞・接続詞的表現①)

(ちゃんと前後文を比較しろ!)

前文表示后文的原因・理由(前“因”、后“果”) → したがって、ゆえに、それで など

后文表示预料之外的结果等 → それなのに、それにしては、それにもかかわらず など

后文表示强调 → そればかりか、それどころか など

*ps.结合「穴埋め問題」,边看边留意前后文描述的是同一件事情,还是不同的事情。


6日目 文と文をつなぐ言葉(接続詞・接続詞的表現②)

(注意转换话题等用词!)

   前文                            後文

事实或具体内容    つまり・結局・言い換えれば・   多阐述笔者的意见或总结

           要するに・すなわち など

事实或具体内容      いわゆる・いわば       多使用比喻等表达方式

抽象内容           たとえば       对前文内容进行具体的举例或说明

笔者想说的一部分内容   ただし・もっとも      添加对前文内容的说明补充

第一週 注意する言葉はどれ?的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律