简单日语阅读:日本举行外国人技能实习制度专题会议
外国人(がいこくじん)の技能実習(ぎのうじっしゅう)の制度(せいど)について考(かんが)える会議(かいぎ)が始(はじ)まった
[2022年12月15日 16時50分]

日本(にっぽん)には、外国人(がいこくじん)が働(はたら)きながら技術(ぎじゅつ)を習(なら)う技能実習(ぎのうじっしゅう)の制度(せいど)があります。発展途上国(はってんとじょうこく)の人(ひと)を育(そだ)てる目的(もくてき)があります。しかし、働(はたら)く人(ひと)が少(すく)ない仕事(しごと)を外国人(がいこくじん)にさせているという意見(いけん)もあります。
日本有外国人一边工作一边学习技术的技能实习制度。有帮助发展中国家培育人才的目的。但也有让外国人从事本国劳力缺乏的工作的意见。
14日(じゅうよっか)、この制度(せいど)について考(かんが)える専門家(せんもんか)の会議(かいぎ)が始(はじ)まりました。会議(かいぎ)のリーダーのJICAの人(ひと)は「外国人(がいこくじん)と一緒(いっしょ)に生活(せいかつ)する社会(しゃかい)は、安全(あんぜん)、安心(あんしん)なことや、みんなの人権(じんけん)を大切(たいせつ)にすることなどが必要(ひつよう)です。そのための制度(せいど)を考(かんが)えたいです」と話(はな)しました。
14日,举办了关于这个制度的专家会议。会议的领导人JICA的人说:“在与外国人共同生活的社会里,安全、安心、重视大家的人权等是很必要的。以此为出发点我们将考虑相关制度。”
日本国际协力机构(JICA)成立于2003年10月1日,其前身是1974年8月成立的日本国际协力事业团,是直属日本外务省的独立行政法人。JICA是日本海外援助活动中重要的实施机构之一。
会議(かいぎ)では、今(いま)の制度(せいど)を続(つづ)けるか、ほかの制度(せいど)と一緒(いっしょ)にするかなどを考(かんが)えます。実習生(じっしゅうせい)の受(う)け入(い)れなどの世話(せわ)をする団体(だんたい)についても考(かんが)えます。
在会议上,要讨论是继续现在的制度,还是与其他制度合并实施。还要考虑接收实习生的机构等问题。
来年(らいねん)の秋(あき)ごろに、会議(かいぎ)のレポートを出(だ)す予定(よてい)です。
计划明年秋天左右出会议的报告。
日文链接:
https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10013922771000/k10013922771000.html