欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

【阴阳师】绘世花鸟卷动态绘卷双语台词

2021-08-26 21:35 作者:京都翻译处  | 我要投稿

「雪地里,秀一拿着画笔画着飞鸟,一旁传来同龄人的欢声」

 

子供:

待ってってば!

(叫你等一下啦)

ここだよ!

(我在这儿哦!)

ほら見て!あいつだ!

(喂你看,又是他!)

ほっとけ!

(别管他!)

どうせ話しかけても返事してくれないんだから

(反正跟他说话他也不会理你的)

ふん

(哼)

 

母:

秀一、また外に出ましたね

(秀一,你怎么又跑到外面来了)

すぐ部屋にお戻りなさい

(快回到屋子里)

風邪を引いたら大変ですよ

(要是冻感冒可就糟糕了哦)

 

秀一(幼年):

はいー!

(好—!)

家に絵を描く筆と墨がないんだもん...

(家里又没有画画的笔墨...)

 

母:

秀一は本当に絵を描きが好きね

(秀一可真是喜欢画画呢)

何を描いたの

(你画了什么)

 

秀一(幼年):

内緒!

(这是秘密!)

 

「秀一染病」

 

母:

秀一、辛いでしょうけど

(秀一,你一定很难受吧)

もう少し頑張って

(再坚持一下)

お母さんが治してあげるから

(母亲这就把你治好)

暖かくしてあげるからね

(马上就会暖和起来的)

大丈夫ですよ、秀一

(别怕,秀一)

 

「母亲挥笔,画出万千藤萝」

 

村民:

これは、一体何が起きているの

(这...到底发生了什么)

藤蔓?

(居然长出了藤萝?)

妖術だ、きっと妖術だぞこんなのありえない

(这是妖术,一定是妖术,这不可能)

真っ冬に花が咲く訳がない

(冬天怎么会开花)

あの二人は何が変だと最初から言っただろう

(我一开始就说那俩个人有古怪)

一体どういうことだ

(到底是怎么回事)

あの女と子供はやっぱり妖よ

(那个女人和她的孩子果然是妖怪)

今年の作もあいつらのせいだ

(今年的收成也一定是他们搞的鬼)

あの二人に近づいちゃダメ

(不可以靠近他们)

 

「藤萝遮蔽天日,抵御寒冬,秀一从房中走出门来」

 

秀一(幼年):

お母さん?

(母亲?)

 

母:

おいで、もう寒くないでしょう

(快过来,已经不冷了对吧)

 

秀一(幼年):

うん

(嗯)

「细雨打在纸伞,藤萝下遇到她」

 

立花子:

あっ、すみません

(啊,对不起)

あたしたら、気づかなくて

(我真是太冒失了)

 

秀一(成年)

あっ、いや

(啊,不)

もしよかったら

(如果可以的话)

 

「知花病重」

 

秀一(成年)

知花...

(知花...)

可哀想に

(我可怜的女儿)

辛いよな

(很辛苦吧)

ここまで耐えて、本当に偉いよ

(坚持了这么久,真的很了不起了)

だからもう

(所以...)

 

立花子:

諦めるのはまだ早いよ

(现在放弃还为时尚早)

あたしを信じて

(相信我)

あたしが必ず、守るよ

(我一定会——守护她的)

知花のことも、暖かい日々も

(不只是知花,还有温暖的时光)

何度でも...

(无论多少次)

 

秀一(成年)

立花子...

(立花子...)

 

「立花子以血为墨拯救了知花」

 

知花:

お父様、お母様

(父亲,母亲)

 

秀一(成年)

知花...

(知花...)

知花...

(知花...)

もう二度と、私たちのそばから離れないと約束してほしい

(答应我们,不要在离我们而去了好吗)

 

知花:

うん

(嗯)

何処にも行かない

(我哪也不去)

知花は、ずっとずっとお父様のそばにいます

(知花会一直一直陪在父亲身边)

 

「眼前的画面开始恍惚」

 

知花(成年)

お父様

(父亲)

どうなさいましたのか

(怎么了)

もう止めてしまうのですか

(这就认输了吗)

ふふ

(哼哼)

 

秀一(中年)

あ~!知花には敵わないよ

(是啊~!还是比不过知花啊)

 

知花(成年)

お父様、本気ではなかったでしょう

(父亲,根本没用出真正的实力吧)

 

兵士:

遠山秀一殿

(远山秀一)

大名様のご恩を忘れてはいないよな

(你应该没有忘记大名的恩典吧)

さっさと絵を献上したほうが身のためだぞ

(我劝你识时务速速交出绘卷)

これ以上大名様を待たせたら...

(大名可没耐心跟你耗)

 

知花(成年)

貴族の従者、また来たのですね

(又来了,那些鬼族的走狗)

呆れました、この恥知らず

(没想到会这么恬不知耻)

お父様、絵を持って先にお逃げください

(父亲先拿着画卷走吧)

もう二度とそのようなことはさせません

(我不会让你们再次得逞)

絶対に

(一定)

 

兵士:

おい遠山

(喂,远山)

 

知花(成年)

お父様早く

(父亲快)

 

「兵士破门而入」

 

秀一(中年)

知花...

(知花...)

 

知花(成年)

お父様早く行ってください

(父亲快走)

 

秀一(中年)

ちっ、知花...

(知...知花...)

 

「回首已为庭院」

 

母:

秀一、どうしました

(秀一,怎么了)

 

秀一(幼年):

お母さん、先庭に...

(母亲,刚才庭院里...)

 

母:

外には何もいませんよ

(外面什么也没有哦)

 

秀一(幼年):

で、でも...

(可,可是)

 

母:

いいから、部屋にお戻りなさい

(好啦,快回到屋子里)

 

秀一(幼年):

あっ!お母さんー!

(啊!母亲!)

 

「收到惊吓的秀一眼前昏暗」

 

知花:

だーれーだ~!

(猜猜我是谁)

 

秀一(成年)

ちっ、知花?

(知,知花?)

 

知花:

知花ですよ!

(猜对咯)

知花と遊んでください

(来陪知花玩吧)

ねぇ、お願い!

(好不好嘛)

 

立花子:
もうこの子ったら

(这孩子真是的)

秀一さん、どうしたの

(秀一?怎么了吗?)

顔色が悪いわ

(看你脸色不太好)

 

秀一(成年)

えっ、いや

(不,我...)

あっ!

(啊!)

 

「眼前闪过知花病逝的一幕,连忙后退却回到桥上」

 

立花子:

秀一さん?

(秀一?)

秀一さん、大丈夫?

(秀一你没事吧?)

 

秀一(成年)

いや、先見えたの...

(不,我刚才看到的...)

 

立花子:

大丈夫、傍にいるわ

(别怕,我会配在你身边)

 

「眼前闪过立花子流血的一幕,连忙后退」

 

秀一(成年)

あっ!

(啊!)

 

立花子:

秀一さん、どうしたの?

(秀一你怎么了?)

落ち着いて!

(冷静下来)

 

知花(成年):

お父様!

(父亲)

 

母:
秀一~

(秀一)

 

知花(幼年)

お父様!遊びましょうよ~!

(父亲!来一起玩吧!)

 

立花子:

秀一さん!

(秀一!)

 

知花(成年)

お父様、何をしているのですか

(父亲您在做什么)

早く逃げないと

(再不逃的话)

 

秀一(中年)

ちっ、ちっ、違う

(不,不,不对)

私は何かを...忘れている

(我好像...忘记了什么)

 

知花(成年)

一緒に行きましょう

(跟我一起走吧)

わたくしについて

(我带你——)

 

秀一(中年)

違う!

(不!)

 

「画卷纷飞,知花击碎了画卷」

 

知花(成年)

わたくしは...

(我...)

 

秀一(中年)

知花...

(知花...)

 

知花(成年)

貴方を苦しめるつもりはありませんでした

(不想让你悲伤)

なぜ...

(为何)

思い出そうとしているのですか

(要回想起来呢)

 

「悲剧于眼前重新浮现」

 

花鸟卷:
わたくしにも、心があるはずなのに

(我也本应有心)

絵に隠された秀一の心を

(但我却无法理解)

理解することができませんでした

(秀一藏在画中的心结)

母、妻、そして娘

(母亲,妻子,还有女儿)

彼の大事な人の姿を借りて

(借由他珍视之人的形态)

その心に触れようとしては見たものの

(我看到了他心中的感情)

結局、彼を深く傷つけ

(可最后,还是深深地伤到了他)

深く悲しませてしまいました

(让他陷入沉痛的悲伤)

 

秀一(中年)

もう、遠い昔のことだったのに

(已经都是很久以前的事情了)

気が遠くなるほど長い月日が流れたというのに

(早已记不清过了几朝几夕)

私は...

(可我还是...)

過去に囚われたまま

(被过去囚禁住)

 

「画卷重塑,卷上浮现出知花成人的模样」

 

秀一(中年)

あ~!もし知花が大人になっていたら

(啊~!要是知花能长大成人)

きっとこんな風に美しく育ったんだろうな

(一定也会这般亭亭玉立吧)

 

知花(成年):

もう良いのです

(没关系)

わたくしの手を離さなければ

(只要不放开我的手)

深い悲しみと向き合わずに済みます

(就能忘却沉痛悲伤)

例え、夢であっても

(即使,这都是一场梦)

こちらにおいでください

(快到这边来)

 

秀一(中年)

夢...か...

(虚幻...吗...)

この目に映る景色

(我所看到的景色)

この手に伝わる温もり

(我所触碰到的温度)

これが儚い夢でも...いいのだ

(就算这都是梦...又有何妨)

私は恵まれていたのだ

(何其有幸)

もう一度

(因为我又再次)

あの暖かい日々を

(体验了那段)

生きられたのだから

(温暖的时光)

 

母:

ここにいる限り

(只要留在这里)

どれほどの月日が流れたとしても

(即使时光流转)

秀一、貴方の苦しみを受け止めましょう

(我都将为秀一驱散苦痛)

 

花鸟卷:

例えわたくしが、貴方の描いた儚い夢でしかなかったとしても

(即使我曾是,你笔下所绘的虚幻)

 

秀一(幼年)

いいの

(已经足够了)

貴方は麗らかな春を描いてくれた

(你为我描绘明媚春光)

悲しい別離からも救ってくれた

(救我于生离死别)

貴方は私の世界に数多の色を齎してくれた

(你为我的世界增添了无数色彩)

私にとって、貴方は現なのだ

(对我来说,你便是真实)

 

花鸟卷:

そう、ですよね

(是...吗...)

今ここにいる貴方とわたくしは

(现在立于此处的你我)

唯一無二の現なのです

(才是独一无二的真实)

 

秀一(幼年)

心の穴を埋めてくれて

(填补内心的遗憾)

胸に溢れる幸せを感じさせてくれて

(体验满溢的幸福)

ありがとう!

(谢谢你)

 

绘世花鸟卷:

いいえ、こちらこそ感謝しています

(不,该道谢的人是我)

わかるるや、ゆめさましけり、風結び

(今朝梦醒与君别,遥盼清风寄相思)

 

(歌词另发了一版,谢谢阅览)


【阴阳师】绘世花鸟卷动态绘卷双语台词的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律