欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

VRM LIVE VIEWER更新日志3.5~3.6.2

2023-04-06 11:19 作者:空想幻灵  | 我要投稿

>>v3.6.2 Windows(x64) をダウンロード

(Google Drive を利用)

https://drive.google.com/uc?export=download&id=1hJdFGeFXMMRoOJYhe_nPb4EmaXFbuJUT


>>BOOTH にも同じものが置いてあります

https://fantom1x.booth.pm/items/1783082


◆アップデート(修正) 情報◆

3.6.2 ・プリセットの空に「動く宇宙」を追加。

・キャラクターのオプション設定に発光モードを追加。また、発光モードの除外マテリアル指定と補正機能を追加(例えば目だけを除外し、衣装は発光モードを適用みたいにできる)。

・雲の設定で「シンプルな雲」の色(Color)設定をHDRカラーに変更(輝度[Intensity]を上げると、ポストエフェクトのブルームで簡単に発光できる)。

・フォルダブラウザのサムネイル上で、1秒のマウスオーバーでVRMのタイトルとファイル名をツールチップとして表示するように変更。

・他 UI/デフォルト等の微調整

3.6.1 ・プリセットの空の切り替えで、雲やフレアと連動オン/オフできるボタン(リンクアイコン)を追加。

・「環境設定ファイル(json)」で背景画像(360度/2D)のデータをエクスポート/インポートできるように変更。

・「環境設定ファイル(json)」「キャラクターリスト」「オブジェクトリスト」のエクスポートでパスデータを「ファイル名のみ」にもできるように変更(環境設定ファイル(json)のみコンフィグで選択)。

・ポストエフェクト/フォグ/フレア/キャラクターのオプション/オブジェクトのオプション/パーティクルの複数編集にパネルの種類の切り替えボタンを追加(PC版はポストエフェクト/フォグ/フレアは右クリックで使用してるものを順次移動できる:[Ctrl]+[Tab]/[Ctrl]+[Shift]+[Tab]と同じ)。

・いくつかパネル上部に機能アイコンポップアップを設置

・コンフィグに「オブジェクトのオプション設定の自動復帰」に [発光],[質感],[アニメーション] ごとのオン/オフ設定を追加

・フォルダブラウザのサムネイルと名前表示の高さを変更(名前のオーバーレイ表示をやめ、サムネの下に置くことで見やすくした)。

・いくつかの UI の文言を変更/修正(特に「重厚な雲」の [雲の大きさ]→[全体の分布] に変更:※効果は同じ。実際には"雲の全体の大きさ"だが、感覚的にわかりずらいため)。

・一定条件下で「ブルーム - レンズの汚れ」が反映されない場合がある不具合を修正(その場合は、一旦オフ→再度オンにすると稼働する)。

・他 UI/プリセット素材等の微調整

3.6 ・太陽光線(レイ)とレンズフレアをシュミレートする機能を追加

・太陽や雲を動的に変更できるプリセット空と雲の設定機能を追加

・ポストエフェクト>ブルームに [レンズの汚れ](LensDirt) 機能を追加

・フォグの種類にグローバルフォグ(距離と高さフォグ)を追加

・シーンロードで各機能を細かくロードできるように、リスト形式に UI を刷新。背景オブジェクトとパーティクルに [追加] のロード方法を選択できるように変更。

・シーンデータのリストで上書き/削除を防止できるロック機能を追加 (※v3.5 以前では削除できるので注意=ボタンが無効化されるだけ)

・シーンデータのリストで [複製] 機能を追加

・キャラクターと背景オブジェクト以外の環境設定をひとまとめにしたファイル(床や水面、環境反射、プリセット空、フレア、雲、フォグ、ライト、ポストエフェクト、パーティクル等)をエクスポートできるようにツールパッドにボタンを追加(ロードは [各種ファイルを開く>json] かファイルドロップで適用できる)。

・キャラクターの発光の加算・補正ができる「キャラクターのオプション設定」を追加

・オブジェクトオプション設定の発光設定に全体の値を上下できる [発光の補正] パラメータを追加

・オブジェクトオプション設定にマテリアルのスムーズとメタリックの値を加算できるパラメータを追加

・環境反射の設定に [反射の回数] パラメータを追加(1=通常の1回のみの映り込み。2以上で相互反射も表現できるが、負荷は上がる)。

・プリセット床に「環境反射円」「環境反射チェック円」を追加

・環境反射床にマテリアルのスムーズとメタリックを変更できるオプションを追加

・ライトの拡散光の設定に [輝度の強さ] のパラメータを追加

・ツールパッドのライトボタンを [メインライト],[拡散光],[キャラクターライト] の3つに変更。メインライトのみ太陽のアイコンに変更。

・VMDカメラの設定に [距離上限],[X上限/下限],[Z上限/下限] のパラメータを追加(建物内など矩形範囲内に制限、注視点からの距離制限に利用できる)。

・VMDカメラの設定にデータのコピーと貼り付け(ボタン)を追加

・VMDモーションでデータに無い主要(人)ボーンがあった場合、位置と回転が0である初期値データを先頭に追加するように変更

・プリセットのブレンドシェイプバインドのデータをエクスポート/インポートできるようにパネル上部にボタン追加

・プリセットステージの反射素材の一部を HDR 化し(CRS FX/KAGURA)、背景が映り込むように(KAGURA)修正

・CRS FX ステージのデフォ状態にグローバルフォグを追加

・パーティクルの紙吹雪系に [大きさ] のパラメータを追加

・ポストエフェクトやフォグ、フレア設定等、ドロップダウンで機能を切り替えるパネル上で、有効(使用)にしている機能に [Ctrl+Tab](次へ), [Shift+Tab](前へ) で移動できるショートカットを追加

・他、UI やプリセット素材を一部改修

3.5.2 ・「プリセット空の設定」で [回転] のスライダーが2回目以降利かなくなっていた不具合を修正

3.5.1 ・ツールパッドの「カメラ映像出力」ボタンが利かなくなっていた不具合を修正

3.5 ・神楽(KAGURA)ステージとモーション, Remix音源, (神楽)桜パーティクルをプリセットとして追加

・床面への映り込みを可能とする「環境反射(Reflection Probe)」を機能として導入(KAGURAでも使用)

・一帯に広がる「水面」を機能として導入(KAGURAでも使用)

・「オマケ」フォルダに KAGURA 用のVMDカメラモーション(モーションキャプチャー)を追加

・プリセットのブレンドシェイプ/VMDのモーフ選択(ドロップダウン)を一部拡張

・プリセット床(ドロップダウン)に環境反射できる床(平面と黒チェックタイル)を追加

・床の設定に、環境反射床のとき、映り込みの背景色とタイルの大きさ維持オプションを追加

・空が"(なし)"のとき、背景色を設定できるように変更。2Dの画像/動画表示のときも同様に背景色を変更可。

・ツールパッドのライト/ポストエフェクト/フォグ/環境反射/水面などを右クリックでOn/Offできるように変更

・ツールパッドにモーションやリップシンク方法の選択のドロップダウンを追加。自動目パチ(AutoBlink),カメラ目線(LookAtMe)のオプションと音楽の同期(Sync Start/Stop)も追加。

・ツールパッドに"(床なし)","(空なし)"のボタンを追加

・ツールパッドにヘルプボタン(HPへ)を追加(右クリックでアプリ内ヘルプも開けるがいずれWebヘルプ中心にする予定=機能が増えすぎて肥大化してるため)

・音楽の選択(曲リスト)に名前でソートできるボタン(Onのとき常にソート/Offはそのまま)を追加

・コンフィグに音楽の初回デフォルト音量の設定を追加(手動設定が優先)。

・コンフィグにバウンディングボックスの色変更を追加

・コンフィグの設定をエクスポート/インポートできるように変更

・CRSとMiraiのモーションを一部調整


VRM LIVE VIEWER更新日志3.5~3.6.2的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律