跟外教看新闻 | 出生人口新低,日本正处于十分危急的状态!
日本政府2月28日发布消息称,2022年出生人口首次低于80万人,当前处于十分危急的状态,一起来看看详细的新闻报道吧。

2月28日、岸田首相より、日本の2022年の出生数が速報値で統計以来、初めて80万人を割る79万9728人と過去最少となったことを発表、「少子化は危機的な状況である」と述べました。
2月28日,岸田首相宣布,根据初步统计数字,日本2022年的出生人数首次跌破80万人,仅有79万9728人,是自统计开始以来最少的,他表示“少子化处于危机状态”。

内閣府の磯崎官房副長官は、この未曾有の少子化に対し「個々人の結婚や出産、子育ての希望の実現を阻む様々な要因が複雑に絡み合っている」との見解を示しました。岸田首相は「こども政策担当大臣のもとで子ども・子育て政策として充実する内容を具体化し、6月の骨太の方針までに将来的な子ども予算倍増に向けた大枠を提示することとしており、今後とも少子化対策にしっかりと取り組んでまいりたい」との決意を表明しました。
内阁府副长官磯崎表示,面对这种史无前例的少子化现象,“各种阻碍个人结婚、生育和育儿愿望实现的因素相互交织,非常复杂”。岸田首相则表示,“我们将在儿童政策大臣的领导下,具体制定儿童和育儿政策,到6月的重要方针中提出增加未来儿童预算的框架,我们决心继续努力应对少子化问题。”
少子高齢化は全世界で大きな問題となっておりますが、日本で少子化が進む原因として近年挙げられているのが、経済的な理由などで2人目以降の出産を諦める、所謂『2人目の壁』です。少子高龄化是全世界面临的重要问题,而在日本,近年来少子化加剧的原因之一被认为是“二孩之墙”,即由于经济等原因而放弃生育第二个孩子。
文部科学省のデータによると、子ども1人を大学まで進学させるのに、その養育費は合計約3000万円かかると言われています。それが2人となると、最低でも約6000万円、そこに夫婦2人の老後の資金を加算すると、「子どもは1人でいいか・・・」と考えてしまう夫婦が75.8%もいるとのことです。根据文部科学省的数据,据说要让一个孩子上到大学,养育费用总计约为3000万日元。如果是两个孩子的话,最少也需要约6000万日元。再加上夫妻二人的退休基金,就会有75.8%的夫妇认为“一个孩子就够了...”。
以上就是今天的学习内容啦。关注我们,学习更多外语知识。