从日本小二课本学语法:蒲公英的智慧【久我Masahi的日语课堂】#17

蒲公英の知恵(蒲公英的智慧)
春になると、蒲公英の黄色い綺麗な花が咲きます。(一到春天,蒲公英就会开出黄色的漂亮的花。)
二、三日経つと、その花は萎んで、だんだん黒っぽい色に変わっていきます。(经过两三天,花就会凋萎,渐渐变成黑色。)
そうして、蒲公英の花の軸はぐったりと地面に倒れてしまいます。(然后,蒲公英的花茎会垂倒在地面上。)
けれども、蒲公英は、枯れてしまったのではありません。花と軸を静かに休ませて、種に、たくさんの栄養を送っているのです。(然而,蒲公英并没有枯死。它让花、茎安静地休息,给种子输送很多的养分。)
こうして、蒲公英は、種をどんどん太らせるのです。(这样,蒲公英把种子渐渐地养大。)
やがて、花はすっかり枯れて、その後に、白い綿毛ができてきます。(不久,花会完全枯死,那之后,会长出白色冠毛。)
この綿毛の一つ一つは、広がると、ちょうど落下傘のようになります。(这一根根冠毛展开的话,宛若降落伞一样。)
蒲公英は、この綿毛についている種を、ふわふわと飛ばすのです。(蒲公英让这带冠毛的种子在空中漂浮。)
この頃になると、それまで倒れていた花の軸が、また起き上がります。(到了这时候,一直栽倒在地的花茎再次站起来。)
そうして、背伸びをするように、ぐんぐん伸びていきます。(然后,像长身高一般,猛地伸展。)
なぜ、こうなことをするのでしょう。それは、背を高くする方が、綿毛に風がよく当たって、種を遠くまで飛ばすことが出来るからです。(为什么会这么做呢?因为,越高,冠毛就能更好地被风吹到,让种子飞得更远。)
よく晴れて、風のある日には、綿毛の落下傘は、一杯に開いて、遠くまで飛んでいきます。(在天晴、有风的日子里,冠毛的降落伞会张得很开,飞到很远的地方。)
でも、湿り気の多い日や、雨降りの日には、綿毛の落下傘は、窄んでしまいます。それは、綿毛が閉めって、重くなると、種を遠くまで飛ばすことが出来ないからです。(然而,在很潮湿、降雨的日子里,冠毛的降落伞会萎缩。因为冠毛闭合,变重的话,种子无法飞到远方。)
このように、蒲公英は、色々な知恵を働かせています。そうして、あちらこちらに種を散らして、新しい仲間を増やしていくのです。(像这样,蒲公英开动各种智慧。然后,将种子散播在各处,增加新的伙伴。)

词汇
萎む:枯萎;萎缩、瘪
黒っぽい:发黑、带黑色;像是内行的样子
ぐったり:由于疲劳、寒暑、恐怖、泄气等原因,精疲力竭、萎靡不振
枯れる:枯死;干燥;老练、娴熟
ふわふわ:轻轻漂浮的样子;柔软,松软;心神不定、情绪浮躁
窄む:越来越窄、收缩、萎缩
働かす:使劳动、使行动起来
散らす:散开、吹落;散布、散播、传播;消炎、散瘀

语法
“花と軸を静かに休ませて”
“休ませる”是五段动词“休む”的使役态,除此之外,文中还有几个使役态。
动词使役态,表示让别人做某事,有强制、指示、放任、许可等含义。
动词使役态
五段动词:未然形(请参照之前提到的未然形变化)+せる
一段动词:未然形(也就是去掉词尾る)+させる
カ变动词:来(读作こ)させる
サ变动词:させる

作业
1.读课文
2.参照例句看图写话:

3.翻译图片内容:
