是「ために」还是「ように」(表示目的的用法)
各位学习日语的朋友:
下面几道题您能选出正确答案并说出理由吗?
1、先生の話がよく聞こえる(Aために Bように)、前のほうに座りました。
2、先生の話をよく聞く(Aために Bように)、前のほうに座りました。
3、子供がたくさん食べる(Aために Bように)、私は料理を工夫しました。
4、英語の先生になる(Aために Bように)、大学に入りました。
5.日本語が上手になる(Aために Bように)、毎日練習をしています。
正解:BABAB 选对了吗?以上5题的语法知识点是表示“目的”的「ために」和「ように」的区别用法,下面进行讲解说明。
表示“目的”的「ために」和「ように」的区别用法
一、~ため(に)「目的」
「ため(に)」接在意志性动词原形(辞书形)、「N+の」后面,表示目的。该句型要求前后两句主语必须相同。
例文:1、家を買うために、貯金しています。(我为了买房子,在攒钱。)
2、熱を下げるために、注射を受けたり、薬を飲んだりしました。
(我为了降体温,又打针又吃药。)
3、実力を知るために、今年日本語能力試験N2を受けたいと思っています。
(我为了了解自己的实力,想参加今年的N2日语能力考试。)
4、痩せるためではなく、健康のために運動している。
(我不是为了减肥,是为了健康在运动。)
二、~ように「目的」
(1)在前后两句主语相同时,「ように」接在状态性动词「できる、見える、聞こえる、分かる等」、动词的可能形式、动词的「ない」形、以及无意志性的自动词原形(辞书形)后面,表示目的。
例文:5、風邪が早く治るように、点滴をしてもらった。
(为了感冒早点痊愈,请护士滴了点滴。)
6、日本に留学できるように、貯金しています。(我为了能去日本留学在攒钱。)
7、いいスピーチができるように、毎日練習しています。
(为了能够出色地演讲,每天都在练习。)
8、よく聞こえるように、音を大きくした。(我为了能够听清楚,把声音调大了。)
9、7時のバスに間に合うように、今朝早く起きた。
(为了能赶上7点公交车,今天早上起得早。)
10、いつでも出られるように、準備してあります。(做好了随时能够出发的准备。)
11、風邪を引かないように、気を付けています。(我一直在注意不要感冒。)
(2)在前后两句主语不同时,接续方法除了和(1)相同外,还可以接在意志性动词后面,此时,由于前后两句主语不同,不可以使用「ために」(例14)。
例文:12、みんなにもよく見えるように、大きく書きました。
(为了大家也能够看清楚,我把字写得很大。)
13、ほかの人がけがをしないように、森さんは割れたコップを捨てました。
(为了不致别人受伤,森先生扔掉了打碎的杯子。)
14、子供がたくさん食べるように、料理を工夫しました。
(为了孩子多吃一些,我想方设法做了料理。)
注:对于同时具有意志性和状态性的动词,如「なる、痩せる、忘れる、慣れる」等,要根据前后句子意思分析。当前后句主语相同,是“意志性”用法时,要使用「ために」(例15),反之使用「ように」。无法判断时,两者均可使用(例16,17)。当前后句主语不同时,只能使用「ように」(例18)。
例文:15、日本語の先生になるために、一生懸命に日本語を勉強しています。
(我为了当日语老师,在拼命地学习日语。)
16、痩せるように/ために、ダイエットしています。(为了搜身,在减肥。)
17、日本の生活に慣れるように/ために、日本人の家に下宿しています。
(为了适应日本的生活习惯,寄宿在日本人家里。)
18、英語が上手になるように、毎日練習しています。
(为了英语能够出色,我每天在练习。)
下面,解析一下开头的5道题。
第1题,前后句主语相同(我)。前句「聞こえる」是状态性动词,不能使用「ために」,正解为B。
译文:为了能够听清楚老师讲话,我坐在了前面的座位上。
第2题,前后句主语相同(我)。前句「聞く」是意志性动词,只能用「ために」,正解为A。
译文:为了听清楚老师的讲话,我坐在了前面的座位上。
第3题,前后句主语不同,即使前句「食べる」是意志性动词,也不可以用「ために」,正解为B。
译文:为了孩子多吃一些,我想方设法做了料理。
第4题,前后句主语相同(我),根据前后句意思分析,前句的「なる」是意志性用法,不能使用「ように」,正解为A。
译文:我为了当英语老师,上了大学。
第5题,前后句主语不同,前句主语是「日本語」,后句主语是(我),而且,「なる」是状态性用法,不可以使用「ために」,正解为B。
译文:为了日语能够出色,我每天在练习。
如果以上内容对您学习日语有帮助的话,别忘了点个赞哟,以鼓励本人写出更多的“简单而易错的日语初级语法”文章。