小语易考|「として」「としても」「としては」用法及真题解析
一、「として」
接在名词后,表示资格、立场,“作为~”,也可接在物品后面,表示“作为相应的~”。
△私は以前国際交流員として日本に行ったことがあります。
我以前作为国际交流员去过日本。
△私は夫として、そして父として、この家族を大切にしています。
我作为丈夫,也作为一名父亲,会好好珍惜这个家庭。
△社長としても、部下の意見を無視するわけにはいかないでしょう。
即便是作为社长,也不能无视属下的意见吧。
△ここから出るゴミは、燃料として再利用します。
这里出来的垃圾,将会作为燃料再次利用。
二、「としても」
除了“即便作为~身份”的用法外,也可以直接接在简体后,表示假定“即便这样发生了~,也~”。通常会跟「たとえ」「仮に(かりに)」。
△私が大金持ちだとしても、無駄に金を使うようなことは絶対しません。
就算我真的是土豪,我也绝对不会胡乱花钱。
△たとえ私が病気で倒れたとしても、これだけのお金があれば大丈夫だろう。
就算是我因病倒下了,有这些钱应该也没问题吧。
△雨が降ったとしても行きます。就算是下雨了我也去。
三、「としては」
「としては」同样也是当作“作为~”来使用,但后项多数表示“作为一个~,相比较正常值来看有些~”,也就是说,用这个身份的均值来与前项内容比较,然后得出一个比较后的结果。
△李さんは大学教授としては若すぎる。李老师作为一名大学教授实在是太年轻了。
△大学を出てすぐ就職できる人は、若者としては幸運です。
大学一毕业就找到工作的,作为年轻人而言真的很幸运。
△ここは体育館としては規模が小さいです。这里作为体育馆,规模太小了。
四、真题解析


-END-