简单日语阅读:日本研究团队发现从温泉中提取金子的方法
温泉(おんせん)から「金(きん)」がとれた
[2022年1月1日 12時20分]

海洋研究開発機構(かいようけんきゅうかいはつきこう)などの研究(けんきゅう)グループ
は、温泉(おんせん)から金(きん)を取(と)る方法(ほうほう)を見(み)つけたと言(い)いました。
海洋研究开发机构等研究团队表示从温泉中发现提取金子的方法。
金(きん)は、地下(ちか)のマグマの中(なか)に溶(と)けています。
金溶于地下岩浆。
マグマ①/maguma/岩浆。

マグマの周(まわ)りの熱(あつ)い水(みず)に金(きん)が溶(と)けて、ゆっくりと地面(じめん)に上(あ)がってきます。
岩浆周围高温水分中含有金元素,慢慢地向地面涌出。
グループは、地下(ちか)の熱(あつ)い水(みず)に金(きん)が溶(と)けているのだから、温泉(おんせん)の中(なか)にもあると考(かんが)えました。そして、金(きん)を取(と)るために、「ラン藻(そう)」という藻(も)から作(つく)ったシートを使(つか)う方法(ほうほう)を考(かんが)えました。
团队认为地下热水含有金元素,推测温泉应该也含有金元素。此后,为了提取出金子,他们想出了用一种叫“兰藻”的藻类做薄片的方法。

金(きん)は「ラン藻(そう)」につく性質(せいしつ)があります。
金有附着在蓝藻上的性质。
グループは秋田県(あきたけん)の玉川(たまがわ)温泉(おんせん)で実験(じっけん)をしました。シートを7か月(げつ)ぐらい温泉(おんせん)の中(なか)に入(い)れると、金(きん)を取(と)ることができました。1tのシートを使(つか)ったと計算(けいさん)すると30gぐらいです。世界(せかい)の金(きん)を取(と)る山(やま)では、1tの石(いし)から金(きん)が3gから5gぐらいとれます。
团队对秋田县的玉川温泉进行实验。蓝藻薄片大概7月份放入温泉中,就能得到金子了。以使用了1吨的蓝藻薄片来计算的话,产出金子是30g左右。而在世界上的淘金山中,1吨的石头可以提取3克到5克的黄金。
グループの人(ひと)は「金(きん)を取(と)るための新(あたら)しい方法(ほうほう)になると考(かんが)えています」と話(はな)しています。
团队研究人员表示:“我认为这是一种新的提取金子的方法。”
日文链接:
https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10013919661000/k10013919661000.html