欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

国人拿测量仪勇闯寿司店 日专家:毫无意义

2023-09-15 07:13 作者:YouTube日本  | 我要投稿

中国人ユーチューバーが東京の高級すし店で、すしを1貫ずつ放射線測定をした動画が波紋を広げている。

放射線の専門家は「全く意味がない行為」と指摘している。


「すしには放射能がどれほど含まれているのか」と福島第1原発の処理水放出を想起させるタイトルをつけて、9月に中国のSNSに投稿された映像。


投稿者は、中国のSNSでおよそ45万人のフォロワーを持つ男性。


訪ねた店は東京都心に店を構え、「ミシュラン」で三つ星を獲得したこともある超高級すし店。


男性は席に着くとまず、店内の放射線量を測定。


動画「店内の放射能測定値は0.12マイクロシーベルト」


そして、カウンターの奥で腕を振るう職人からウニの三種盛りを出されると...。


動画「さっそくこちらの北海道の赤ウニと愛媛のウニを計測してみましょう」


男性は皿に盛られたウニに測定器を当て、放射線の値を測定。

数値に変化がないことを確かめてから食べ始めた。


その後も男性は、すしが出されるたびに測定器を当て、1つ1つの数値を計測。


マグロ、イカ、そしてアジ。

目の前に立つ職人のことなどお構いなしで計測を続ける。


タコの煮物の計測値が0.15マイクロシーベルトに上がった際には、こうつぶやいた。


動画「0.12から0.15マイクロシーベルトになりました。食事を食べ始めたばかりのわたしが緊張してきました」


中国のみならず、日本のSNSでも拡散されたこの動画。

見てもらった放射線にくわしい専門家は、次のように断言した。


大阪公立大学 放射線研究センター・秋吉優史准教授「全く意味がないですね。全く全く意味のない計測方法になります。非常に大きな遮蔽(しゃへい)帯の中に物を入れて、かなり時間をかけてじっくり計らないと、食品の中の放射能は評価できない」


全く意味のない計測。

さらに男性が数値の上昇を強調したタコの煮物については...。


大阪公立大学 放射線研究センター・秋吉優史准教授「これアレですね、(放射線が)器から出ています。(器から?)はい、器から出ます。こういった陶器も測ってみると、器の中にも砂とか粘土が入ってますよね」


タコを盛り付けた陶器の原料から出た放射線量だと指摘。

そのうえで、計測された値そのものについても、全く問題はないとしている。


この動画、中国でも批判が殺到し、炎上していた。


中国のSNSでは、「礼儀がない」、「残念すぎる」、「注目を浴びたいからだろうけど、彼自身が恥ずかしい思いをするだろう」などの投稿がみられた。


処理水の海洋放出をめぐる反日感情につけ込む形で、アクセス稼ぎを狙った行為なのだろうか。


ネットで批判を受けた男性のSNSを14日に確認すると、問題の動画は見当たらず、動画は削除されたとみられる。


「イット!」は男性に取材を依頼したが、これまでに返答はない。


しかし、中国のSNSに投稿された同様の動画は、これだけではなかった。


回転ずしのチェーン店に向かった男性は、レーンを回るすしに放射線測定器を当て、数値を確認してから皿をとっていた。


話題作りを狙ったとみられる一部のネットユーザーによる行き過ぎた動画投稿には、中国からも厳しい目が向けられている。

国人拿测量仪勇闯寿司店 日专家:毫无意义的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律