【N1干货】“N1语法题天花板”


【問1】
宿題がない大人がうらやましいと子供に言われたが、( )大変なことはいろいろあるのだ。
1 大人は大人で
2 大人が大人に
3 大人より大人で
4 大人から大人に
正解:1
解析:看到这句话不难猜出这句话的句意是说大人也有很多大人的难处。选项1大人は大人で,这里的で表示中顿,表示大人也是大人,符合句意。选项2“大人给大人”,选项3“比大人更大人”,选项4“从大人到大人”意思上均不符合题意。
【問2】
石川「あ、山下さんはX社にお勤めなんですね。今度、田中さんは社長になられるそうで。」
山下「え、石川さん、田中とお知り合いなんですか。」
石川「ええ、前に仕事で大変お世話になったことがあって、よく( )よ。」
1 知っていただけです
2 存じ上げています
3 お目にかかれます
4 お会いになっています
正解:2
解析:这里是石川想说他和田中社长很熟悉,一般的表达是よく知っている。选项1知っていただけです是表示请对方了解。选项2存じ上げています是知る的自谦语,符合题目。选项3お目にかかれます是的会う自谦语,选项4お会いになっています是会う的尊敬语。
【問3】
この商品は、特によく売れる時期というものはなく、毎月( )100 個ほど売れる。
1 クリア
2 ストレート
3 シンプル
4 コンスタント
正解:4
句意:这个商品没有特别好卖的时期,每个月都能卖100个左右。
解析:
1.クリア:清空
2.ストレート:直接
3.シンプル:质朴
4.コンスタント:常数
【問4】提起
1 製品の安全性に問題があることがわかり、消費者に注意を提起している。
2 友人に一緒に会社を興さないかと提起したが、断られてしまった。
3 今日の議会で、介護制度の在り方について問題を提起した。
4 中野監督が引退した後の監督をお願いできないかと、山本氏に提起している。
正解:3
解析:提起:提起话题,诉讼等
1.应该使用:喚起。发现产品的安全性有问题,向消费者提出注意。
2.应该使用:提案。向朋友提议要不要一起开公司,但被拒绝了。
3.在今天的议会上,就护理制度的现状提出了问题。
4.应该使用:提案。向山本先生提议能否请他担任中野教练退役后的教练。
【問5】
全国高校テニス大会決勝で、西山選手は、持ち前の精神力の強さで相手の厳しい攻撃に( )、見事勝利を収めた。
1 耐えかねたほど
2 耐えかねた末に
3 耐えぬいたほど
4 耐えぬいた末に
正解:4
解析:かねる表示“难以”。ぬく用在复合词里面表示“彻底完成……”的意义。这里是“坚持”的意思。ほど表示程度;末に表示结果。最后一句見事勝利を収めた说明了结果,所以这里应该用末に。故选择选项4。

欢迎私信了解详情哦~