欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

朝日新闻精读 | NHK经营委员会失信于观众

2021-07-25 14:07 作者:肥喵日语  | 我要投稿



(朗读音频指路➡BV1Kh411r7C3


NHK経営委,視聴者への背信明らか

NHK经营委员会失信于观众


NHK経営委員会が隠し続けてきた3年前の会合の記録が、ようやく全面開示された。明らかになったのは、視聴者の代表としてNHKの業務執行をチェックすべき経営委が、逆に視聴者の利益に反することを行い、かつ何が問題なのか理解していないという由々しき実態だ。


べき:べし的连体形,连用形为べく。应该。

由々しき:由々しい的连体形。严重,非同小可。


NHK经营委员会日前终于全面公开了其一直以来讳莫如深的三年前的会议记录。此次公开记录所揭示的事情非同小可:本应代表民意,对NHK的业务执行情况进行检查的经营委员会,反而逆观众利益而行之,而且委员会甚至都没有认识到问题的所在。


かんぽ生命の不正販売に迫った「クローズアップ現代+」をめぐり、日本郵政グループ3社の社長(いずれも後に不正の責任をとって辞任)が抗議してきたのが始まりだった。


かんぽ生命:简易生命保险。

クローズアップ現代+: 今日焦点,简称“クロ現”,日本NHK制作的一个电视新闻节目。

○○をめぐり:围绕…

日本郵政グループ:日本邮政集团。


事情源起于NHK新闻节目《今日焦点》对日本简易生命保险公司的不当营销行为的一篇报道,而日本邮政集团3家公司的社长(之后均因要为不当营销承担责任而下台)都对此进行了抗议。


記録には「取材も含めて極めて稚拙」「(郵政を)イメージダウンさせるようなことを番組でやるのは(おかしい)」といった発言が随所にあり、経営委が関与して番組制作や取材方法の基準をつくるべきだとする意見も残されている。


稚拙:幼稚而拙劣;不成熟。

イメージダウン:降低声誉,败坏形象。

随所:随处,到处。


在会议记录中,“包括取材在内,节目各方面都很不成熟”“新闻节目上居然会说邮政的坏话,这是很奇怪的事情”这样的发言随处可见,也有见解认为,应该由经营委员会参与进来,为节目的制作和取材方法设立基准。


経営委は、郵政側が納得していないのはNHKのガバナンスに問題があるからだとして、当時、現場のトップだった上田良一会長を厳重注意した。


ガバナンス:统治,管理。

○○からだとして:以…为理由。


经营委员会表示,邮政会提出抗议是因为NHK的管理出现了问题,因此对当时的负责人上田良一会长提出了严重警告。


放送法は経営委員が個別の番組の編集に干渉することを禁じている。経営委は、ガバナンスの問題を議論する前提として番組について「意見や感想を述べ合った」だけで「具体的な制作手法を指示したものではない」とする見解を公表し、介入との批判は当たらないと主張する。


述べ合う:互相陈述,互相说明。

だけで:仅以,仅凭。


根据日本《广播法》的规定,经营委员干涉个别节目的编辑是明令禁止的。但经营委员会表示,只是在对管理问题有争议的前提下,和节目组讨论自己的意见和感想等,并不是在节目制作手法上作出指示,并认为关于经营委员会介入NHK等的批判并不属实。


単なる言い訳だ。発言の多くは、法の趣旨も、報道機関としてのNHKの役割も理解せず、郵政の側に立って番組に難癖をつけているとしか見えない。


せず:しないで的古语。

難癖をつける:刁难,挑剔(毛病)。


不过这也只是借口罢了。在经营委员会的发言中,尽是对法律的宗旨和NHK作为媒体的责任的不理解,只是站在邮政的立场上对节目组百般刁难。


報道現場と取材相手が緊張関係にあるなか、相手が異を唱えているからといって、経営委が会長を注意して「必要な措置」をとるよう指示すればどうなるか。当該番組にとどまらず局全体に萎縮を招いて、視聴者に真実を伝えることは難しくなる。


異:不同的意见和想法。

唱える:提出,主张。

からといって:虽说…但是…

よう:表示传达和希望。

萎縮:衰退。


在NHK和邮政关系紧张之时,虽说邮政方在抗议,但是如果经营委员会介入,向NHK会长提出警告,要求他采取“必要措施”,事情会变得怎么样呢?不光是该节目(指“今日焦点”)会受到影响,整个NHK电视台的发展都会衰退,难以向观众传达真实信息。


そもそもNHKの郵政への対応に関しては、放送法に基づいて設けられている監査委員会が調査し、「瑕疵はなかった」との結論を出している。経営委の行いはこれとも整合しない。総務省とも関係の深い郵政グループに迎合し、ガバナンスの名を借りて番組に干渉したというほかなく、経営委のガバナンスこそ問われねばならない。


○○に基づいて:基于…

ほかなく:唯有,只有。

ねばならない:应该,必须。なければならない的书面语。


回到整个事件的开端,关于NHK对邮政的应对方式,在《广播法》基础之上设立的监察委员会对此进行了调查,认为是无可指摘的。而经营委员会的行为和这个结论不相符。迎合和总务省关系密切的邮政集团,以管理为名对节目进行干涉,经营委员会自身的管理才是有问题的。


議論を主導した一人が現委員長の森下俊三氏であることが、記録によって裏づけられた。社説はかねて同氏は経営委員の資格を欠くと主張してきたが、今回の開示で決定的となった。


裏付ける:印证,证实。

かねて:老早,早已。

同氏:那个人,他。

 

主导会议的其中一人是经营委员会委员长森下俊三,这一点在会议记录当中也已得到证实。本社论栏目早已主张森下俊三不具备担任经营委员的资格,这次公开的会议记录更是说明了这一点。


2月に森下氏を委員長含みで経営委員に再任した政府の責任は重い。放送法は、委員に義務違反などがあれば国会同意を得て首相が罷免できると定める。氏が自ら職を辞さないのであれば、首相は自らの不明を恥じ、この伝家の宝刀を抜くべきだ。


〇〇を〇〇含みで:把某人包含在什么之内。

伝家の宝刀を抜く:摊出最后的王牌,使出最后的绝招。


今年2月,允许包括森下俊三在内的经营委员连任,政府责任重大。《广播法》规定,经营委员如果违反职责,在经由国会同意后,首相有权将其罢免。如果森下俊三不主动辞职,首相就应该意识到自己的短视,而使出这最后的杀手锏。


朗读:四国

翻译:灯灯

封面图片源自网络,版权归原作者所有。日语原文版权归属《朝日新闻》所有,本篇所提供的原文仅供学习交流使用,如需他用请联系版权方。

本篇译文和音频均为“肥喵日语”自主翻译和朗读,欢迎转发分享,但未经允许不得转载或商用。

译文观点仅为原作者观点,不代表译者本人立场。笔者水平有限,若有错译、漏译之处,还望不吝赐教,在评论区或后台指出,谢谢!


朝日新闻精读 | NHK经营委员会失信于观众的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律