欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

午前七時のNHKニュース8月15日

2023-08-16 17:45 作者:NHK听力  | 我要投稿

日语原文:

まず、台風7号は午前中5時前に和歌山県潮岬付近に上陸し、紀伊半島など暴風域に巻き込みながら、北西へ進んでいます。暴風や高潮•土砂災害•低い土地の浸水•川の氾濫に厳重に警戒し、頑丈な建物など安全な場所で過ごしてください。気象庁によりますと、台風7号は今日午前7時には、和歌山市の南南東50キロにあって、1時間10キロの速さで北西へ進んでいると見られます。中心の気圧は980ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで、中心から半径130キロ以内では、風速25メートル以上の暴風が吹いています。

湿った空気が流れ込んているため、台風に近い紀伊半島だけでなく、近畿の日本海側にや静岡県•関東•甲信•中国地方などでも雨雲が発達しています。京都府の北部でも昨夜から未明にかけて、レーダーによる解析で1時間でおよそ90ミリから110ミリの猛烈な雨が相次いで降ったと見られ、京都府綾部市の睦寄町では、午前2時までの6時間の雨量が190ミリなし、8月の平年一か月分の雨量上回り、1977の観測開始以降、最も多くなりました。

和歌山県の熊野川では、新宮市で氾濫危険水位に達し、浸水のおそれがあるとして、県と気象台が「氾濫危険情報」を出して厳重な警戒を呼びかけています。

西日本ではきょう、東日本では明日にかけて、雷を伴って猛烈な雨が降るおそれがあり、各地で「線状降水帯」が発生する可能性があります。気象庁が予測している時間帯は近畿と東海はきょう夜にかけて、四国と中国地方はきょう午後にかけて、関東甲信はきょう昼にかけてです。

台風の速度が遅いため東海や近畿、中国地方では総雨量がかなり多くなって平年の8月1か月分を上回るおそれがあるほか、中国地方の日本海側や北陸でもまとまった雨が降るおそれがあります。

台風の影響で、東日本と西日本では今日は非常に強い風が予想され、特に東海や近畿では走行中のトラックが横転するおそれもある猛烈な風が吹く見込みです。

海上は波が高く、近畿、東海、四国、伊豆諸島で大しけとなる見込みです。特に東日本や西日本では明日にかけて潮位が高くなるところがあり、近畿を中心に高潮や高波による浸水のおそれもあります。

気象庁は暴風や高潮、土砂災害、低い土地の浸水、川の氾濫に厳重に警戒し、高波に警戒するとともに落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意するよう呼びかけています。


では、各地の状況です。今の雨や風、そして氾濫危険水位を超えている河川について最新情報をお伝えしていきます。

まず、6時50分までの一時間に最も降水量が多かった地点をお伝えしていきます。三重県の大台町72ミリを観測しています。非常に激しい雨が降っています。ついで、岡山県の鏡野町、上斎原68ミリを観測しています。徳島県の上勝町、福原旭42.5ミリの雨を観測しています。そして、滋賀県の甲賀市土山34.5ミリ、兵庫県香美町宇和野高原33.5ミリなどとなっています。

次に現在の風です。この時間、全国で最も強く風が吹いているのは大阪府の関西空港で23.7メートルの非常に強い風が吹いています。ついで、神戸市20.7メートル、津市は20メートルちょうど、そして神戸空港で19メートル、愛知県の中部空港は18.3メートルなどとなっています。

では続いて現在氾濫危険水位を超えている河川をお伝えしていきます。和歌山県熊野川日足では氾濫危険水位を3メートル14センチ超えています。水位は下がっていますが、警戒を続けてください。和歌山県熊野川では新宮市で氾濫危険水位に達し浸水の恐れがあるとして、県と気象台が氾濫危険情報を出して厳重な警戒を呼びかけています。

続いて、三重県の大内山川の細野氾濫危険水位を63センチ超えています。水位は上昇中です。警戒を続けてください。ついで、三重県の銚子川、便ノ山氾濫危険水位を45センチ超えています。水位は上昇中です。警戒を続けてください。

そして、岩手県の馬淵川田子29センチ氾濫危険水位を超えています。水位は変わっていません。

ここまで雨や風、そして氾濫危険水位を超えている河川について最新情報をまとめてお伝えしました。


では、続いて、伊藤美幸さんです。

はい、今回の台風七号の大きな特徴は、進行速度が遅いことです。

台風上陸前は同じような風向きで、三重県、奈良県、和歌山県の南部で大雨になっていましたが、これから台風が和歌山県内を北上するにつれて、紀伊半島南部では風向きが変わって、これまでそれほど降っていなかった地域で、大雨になる恐れがあります。

現在、台風本体の発達した雨雲は、強風域と殆ど重なっていて、西側が鳥取県や四国の東部、そして東側が愛知県付近まで含まれています。

台風本体の雨雲がかかると、本降りの雨が止み間なく降り、一気に状況が悪化する恐れがあります。今のところ台風の中心は和歌山県から大阪湾、そして、兵庫県を通って北上するとみられています。

今も中心から少し離れた地域で大雨となっています。発達した雨雲現在は兵庫県の新温泉町から、西に鳥取県の鳥取市、そして少し南に岡山県の真庭市へと連なっています。

現在、鳥取県を流れる千代川に流れ込む川の支流などで水位が高くなっています。この後、大きな川の水かさは遅れて増す恐れがあります。また、台風は今後、暴風域を伴ったまま、日本海に抜ける予想です。

このため、暴風警戒域に入っている地域では、暴風や高波、高潮などに厳重な警戒が必要です。都市部ではビルの谷間、そしてそのほか川沿いや谷でも風が強まる恐れがあり、窓やドアを開けて、手を挟まれてしまう恐れがあったり、傘をさして歩くのは大変危険です。

予想されたコースを進んだ場合は、大阪湾や伊勢湾などで潮位が高くなり、高波が押し寄せる恐れもあります。

海岸や河口付近には近づかず、満潮の時間帯は河口から離れた川の中流などでも、水かさが急激に増す恐れがあることにもご注意ください。山の方から海へと川の流れ方が高潮によって海へ流れ込んまずに、川の中流付近で水が留まってしまって、そこに雨雲がかかると、一気に川が増水する恐れもあります。

また、関東地方など台風から離れた地域でも、湿った空気の流れ込みが強まっていて、雨雲が次々に流れ込んでいます。現在も東京渋谷上空は南から北へ、雲の流れが速くなっています。

この風に乗って、雨雲が流れ込みます。台風から離れた地域でも、局地的な激しい雨には注意警戒が必要です。


気象予報士の伊藤由美子さんでした。

お伝えしてますように和歌山県によりますと、新宮市を流れる熊野川は日足観測所で午前4時半に氾濫危険水位に経ちました。和歌山県と和歌山地方気象台は、洪水の危険性が非常に高まっているとして、「氾濫危険情報」を出して厳重に警戒するよう呼びかけています。

そして、京都府舞鶴市によりますと、市内を流れる伊佐津川にかかる木造の歩行者用の橋が流されるのを市の職員が確認したということです。また、京都府綾部市では、市内を流れる犀川の水が溢れたという情報が相次いでるということです。

台風の影響で各地の自治体が避難指示を発表しています。避難指示が出ているのは京都府では福知山市•舞鶴市•綾部市、和歌山県ではすさみ町•串本町•那智勝浦町•新宮市•太地町•古座川町、奈良県で避難指示が出ているのは十津川村•桜井市•黒田秋村•天理市•北山村です。愛知県では豊川市、三重県では紀宝町•松阪市•伊賀市です。

停電の情報です。三重県•愛知県•静岡県、また近畿地方の一部地域でも停電が起きているということです。

気象予報士の伊藤美由紀さんでした。お伝えしてますように和歌山県によりますと新宮市を流れる熊野川は日足観測所で午前4:30に「氾濫危険水位」に達しました。和歌山県と和歌山地方気象台は、洪水の危険性が非常に高まっているとして、「氾濫危険情報」を出して厳重に警戒するよう呼び掛けています。

そして、京都府舞鶴市によりますと市内を流れる伊佐津川に架かる木造用の歩行者ようの橋が流されているを市の職人が確認したということです。また、京都府綾部市では市内を流れる犀川の水があふれた情報が相次いでいるということです。

台風の影響で、各地の自治体が避難指示を発表しています。避難指示が出ているのは京都府では福知山市、舞鶴市、綾部市、和歌山県ではすさみ町、串本町、那智勝浦町、新宮市、太地町、古座川町、奈良県で避難指示が出ているのは十津川村、桜井市、黒滝村、天理市、北山村です。愛知県では豊川市、三重県では紀宝町、松阪市、伊賀市です。停電の情報です。三重県、愛知県、静岡県、また、近畿地方の一部地域でも停電が起きてるということです。

 

終戦から78年 終戦の日 全国各地で戦没者追悼 平和祈念の催し

終戦から今日で78年です。東京の日本武道館では戦没者を慰霊する政府主催の全国戦没者追悼式が開かれ、全国から遺族の代表などが参列する予定です。

岸田総理大臣が式辞を述べたあと、正午に全員で黙とうをささげます。そして、天皇陛下がおことばを述べられたあと、参列者が式壇に花を手向けて、戦争の犠牲になったおよそ310万人を追悼します。

ただ、参列者の高齢化は進み、一昨日の夕方の時点で参列を予定している遺族のうち75%以上が70歳以上となっています。戦争を直接知る世代が少なくなる中、戦争の記憶をどう風化させずに継承していくのかが、大きな課題となっています。

今日はこのほかにも全国各地で戦没者を悼み、平和について考えるさまざまな集会や催しが開かれる予定です。


では、為替と株の値動きです。

外国為替市場の円相場は現在1ドルが145円51銭から53銭、1ユーロは158円69銭から71銭となっています。ニューヨーク株式市場のダウ平均株価は先週末の終値よりも26ドル23セント高い、35307ドル63セント、ナスダクの株価指数は先週末より143.482上がって、13788.331となりました。

為替と株の値動きでした。


高校野球 台風影響で4試合順延 球場内の練習も取りやめに

時刻は7時15分になるところです。続いてスポーツ情報です。

担当は上野早田さんです。

はい、おはようございます。この時間まずは甲子園です。

夏の全国高校野球は台風7号の影響で今日予定されていた3回戦4試合が中止となり、明日に順延されました。

その後の日程も1日ずつ順延され、決勝は今月23日に行われる予定です。

では、大会9日で昨日の2回戦3試合の結果です。兵庫県西宮市の甲子園球場で開かれている夏の全国高校野球はこれまで日程が順調に進み、15日から3回戦に入り、

第1試合は西東京の日大三校が佐賀の鳥栖工業に3対1で勝って3回戦進出、

第2試合は鹿児島の仮村学園がシリーズ和歌山高校に11対1で勝たちました。

第3試合は南北海道の北海高校が静岡の浜松開誠館高校に3対2でサヨナラ勝ちです。

変わってラグビーです。


ラグビーW杯 日本代表 リーチ 姫野など30人を発表

代わってラグビーです。来月8日に開幕するワールドカップフランス大会に臨む日本代表のメンバーが今日発表されます。

メンバーは今年5月に国内合宿に向けて発表された日本代表と候補選手合わせて46人のうち、先月から今月にかけてのテストマッチなどに出場した選手を中心に、33人が選ばれる見込みです。

日本は世界ランキング14位。ワールドカップの一次リーグでは、同じプールDに入た4チームと対戦します。ランキング順に前回大開準優勝で、世界6位のイングランド、世界7位のアルゼンチン、世界12位のサモア、世界22のチリです。日本はこの中でランク4番目です。各プール5チームの中上位2チーム、合わせて8チームが決勝トーナメントに進み、決勝は10月28日に行われます。

最後は大リーグです。オリオールズの藤浪晋太郎投手は13日、相手の本拠地シアトルで行われたマリナーズ戦で延長10回にリリーフ登板し、160キロを超えるストレートでリードを守り、1イニング無失点に抑えました。藤浪投手大リーグで初めてのサーブです。

メッツの千賀滉大投手は13日ブレーブス戦に先発、相手は特点が両リーグトップの強力打線でしたが、6回を投げて3失点で9勝目。千賀投手は2回以降、6回まで二塁を踏ませないピッチングで追加点を許しませんでした。




では、全国の気象情報伊藤みゆきさんです。はい。神戸の気象台では6時59分に最大瞬間風速35.7メートルの北風を観測しました。台風が今南側からやってきているので、それに向かう北風が強化された形だと思います。台風は午前3時の時点で、強いという表現がなくなりましたが、それとも台風は台風ですから、周辺やその他の地域も含めて、強い風にも注意警戒が必要です。そして台風の中心近くではその強い風に乗って雨が吹き付けている状況です。全国の天気です。沖縄県先島諸島は晴れ、沖縄本島晴れのち夕方から雨や雷雨、奄美地方が曇り時々雨で、午前中雷を伴い、激しく降ることがありそうです。

九州は南部を中心に晴れますが、北部は日本海側からの海風で雲が多いでしょう。中国、四国、近畿、東海、関東、甲信地方は台風本体が湿った風の影響で断続的に雨、局地的に非常に激しく降る恐れがあり、六月ぶりで吹き付けるところもあります。北陸は福井県で昼前から本降り、その他も夕方から雨、新潟県と東北の日本海側は晴れ間が出て気温が上がり、一部で夕立、東北の太平洋側は前線の影響でこのところ大雨になっています。今日も局地的に激しい雷雨になりそうです。北海道は曇り時々晴れでしょう。

予想最高気温は那覇32°、鹿児島35°、福岡30°、高知32°、広島も32°、松江29°、大阪30°、名古屋29°、金沢新潟36°、長野東京34°、仙台32°、秋田36°、札幌29°、釧路22°の予想で、明日は日本海の台風が北上するため引き続き暖かい空気が流れ込みます。暑さにもご注意ください。では引き続きお近くの放送局からニュース、気象情報などお伝えします。時刻は7時20分になります。

午前七時のNHKニュース8月15日的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律