欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

第9话 学校阶级排名上升了

2022-04-26 17:20 作者:ShadowFived  | 我要投稿

第9話 学園カーストランクが上昇しました

第9话  学校阶级排名上升了


「呐、呐、新浜君你现在方便吗?」 



中午午休的时候我和银次在教室里吃着午餐、这时候班上一位名叫笔桥的女生过来向我搭话。笔桥是一位留着短发的运动少女、虽然元气满满但成绩方面却有点小遗憾



「啊、怎么了笔桥同学」



「那个、就是……有个小请求! 希望新浜君能把笔记借给我! 那个之前课堂上后藤老师指名表扬的那个完美的笔记!」



「啊、笔桥同学大概是因为社团活动的关系所以在后藤老师的课上经常睡觉呢。再加上最近笔记检查也快到了所以开始感觉有点不妙了」



「对的! 虽然有点羞耻但是就是这样的! 请把笔记借给我吧!」



「emmm……那么为了交涉成立就请我一瓶自动贩卖机的草莓味牛奶吧」



「我知道了! 等会请你!」


虽然直接借给她也没问题、但是如果像这样免费出借的话会有其他希望借取的人大量涌向、姑且还是先征收一点手续费吧


如果贱卖自己的东西的话能收获的只有悲剧罢了

 

「那么交涉就成立了。但是希望你不要转借给其他人哦」



「得、得救了……! 真的十分感谢!」



在我把笔记递交过去后、笔桥同学露出了一副满意的表情回到了自己的座位

 

「哦、新浜。你现在方便吗?」



不知是否是在等待着我和笔桥的谈话结束、这次轮到棒球部的塚本来向我搭话了



「女朋友听到之前你帮我设定的手机铃声后就说也想要弄个一样的。但是我在手机方面完全是个小白……」



「啊、下次把女朋友的手机带过来我给你设定吧」




「哦~、感激不尽! 下次我请你吃我买的面包之类的!」



不知是否是被女朋友软磨硬泡了一番、塚本露出了一番心里的石头终于落地的表情离开了



但是手机铃声还真是怀念啊。明明在翻盖机时代是那么流行、为什么到了智能手机的时代就基本上听不到了呢?



「你这家伙……等级真的上升了啊」

*(这里的等级是ランク,就是游戏里排位段位的那个rank,下面出现的学校阶级排名等级也是这种类似排位rank的阶级排位



「蛤? 等级?」



对于银次以微妙表情向我低语的内容理解不能的我不停得眨着眼



「学校阶级排名啊。以前的你和我一样都是处于底层的存在、但是现在你因为人气点数上涨变成了中层……说不定是在这之上的上层」



「不不不……依据那个区分方法我应该不会有这种阶级变化吧」



「一般情况是这样的。但是你的变化样子可不是普通程度的啊」



嘛、有着长年社畜生活经验的高中生在某种坏的意义上也不算普通吧



「总觉得全方位的进化了。涉及到操作手机和电脑的时候就变得十分可靠、还会去经常去帮助别人。最让我不可思议的就是火野的事件了。在公众面前怒骂敲诈恐吓不良分子火野的事情已经到处都在传了哦」



「嘛、我多少还是有自己发生改变的自觉的。但是火野事件是想来抢我钱包的他不对吧。但是被那样对待的话不管是谁都会生气的吧」



「即使是这样、被恐惧压倒吓得脸色发青的才是我们这样的人吧。从目睹那件事的人那里听说你当时好像发出了让周围的人也目瞪口呆的杀气。果然你是去异世界克服了修罗场然后回来的吧?」



「嘛……我确实渡过了无数次修罗场般你死我活的死斗了。虽然由于那些情景过于地狱、导致记忆从大脑里逃逸出去的部分有很多、但是在彻夜奋战却不见终点的战场上、有一瞬间认真去思考『啊、对了。同屋顶跳下去的话不就可以休息了嘛』这样的事情我还记得很清楚」



「奴隶士兵路线真是让人反胃啊……」



「啊、确实让人作呕。梦想和希望根本就不会出现在脑海中」


 

  能够意识到那也是某种洗脑也是多亏了现在我像这样离开了那个场所


因为那时候思考力低下甚至没有自己正处于地狱的自觉



「嘛、先不开玩笑了、刚刚来的是作为运动少女而颇有人气的笔桥和棒球部的有女朋友的塚本对吧? 像那样的人会来依靠你的时候你就已经不处在底边了。你自己也注意到了周围的人看你的眼神不一样了吧?」



「那个、确实是这样……」



像这样每次来学校上课的时候高中时代的记忆就会鲜明起来、那个时候我很明显的被周围的人看不起



被不良和爱欺负人的家伙当作目标敲诈钱财、普通的家伙也都无意识地把我当作低人一等的存在对待



(但是现在明显不一样了……)



愚蠢的男生们为了取乐而来欺负我的事情已经不复存在、火野的事件以来我就没有被不良纠缠上了


我向人搭话的时候没有人露出一副吓了一跳的表情、所有人都普通地给与对应



「你的改变周围的人也都好好看在眼里不是嘛? 以前基本上沉默不语的家伙突然开始有了自我主张、成绩也开始上升、并用自己擅长的方面来为他人排忧解难……鉴于这样的态度和助人行为、你的发言权很大的提升了」



「是这样吗……」



我并没有特别想去改变自己在学校的地位的想法、只是不想保持着大人的精神却还是和高中时候一样对周围畏首畏尾的



学习和加强与他人的沟通能力只是为了成为配得上紫条院同学的男生罢了、并不是为了追求除紫条院同学之外的他人的评价



(要问为什么的话就是因为我和紫条院同学是一个班的……即使是万一我也不想让紫条院同学看到我丢脸的一面)



偷偷地向教室的一角投去目光、只见紫条院同学正在和女性朋友愉快的聊着天。如果可以的话希望不仅仅是在放学后的图书室里、即使是在教室里也能尽兴的交谈、为了实现这一光景我目前正在寻找一个良好的借口



「嘛、能不被八嘎欺负和不被不良纠缠上真是太感谢了」



「啊、但是小心点哦。我之前也说过了学校阶级制度下、见不得排行位于下层的家伙向上晋升的人也是有的……っ哇已经打铃了吗。那我就先会自己的座位去了」



「哦、再见」



(见不得学校里地位低下却向上晋升的家伙们是吗……嘛、也是有的啊、这种人)



  实际上、只是和紫条院同学一起上学而已就被火野这种八嘎给缠上了啊
  姑且先注意一下……嗯?



「这是什么……? 信?」



想着把下节课的课本取出来我把手伸进了课桌、但是手头传来了薄纸的触感、取出来后我发现那触感的真面目是一封信



然后信的内容只有――『放学后我在中庭的长椅上等着你』这样一句简单过头的文字。



 我凝视了那份信有三秒――



「这是什么?恶作剧吗」


 

我把信揉成一团扔进靠近讲台的垃圾桶里



放学后的校舍里我的内心已经被喜悦填满了



因为今天是一周一次的图书委员的工作的日子

也就是放学后能和紫条院同学二人独处的如同神赐般的时光



(上上周一起进行了放学事件、上周一起聊着喜欢的轻小说的话题将气氛营造得火热……虽然只是这种程度的话紫条院同学对我的好感度只会上升像麻雀的眼泪这般微小的程度、但是在这积攒的过程中也是有意义的)



我已经把图书室的钥匙借好了

今天要聊些什么话题好呢、在我一边这样思考着、一边为了抄近路而横穿过了中庭的时候
――突然被人搭话了



「等一下啦新浜」



「诶……?」



  我不由得停下了脚步、然后注意到声音的主人是驻足在中庭长椅前的一个女生



同一个班的……好像是叫坂井这个名字


好像是那个混杂了不少男生的、喜欢去卡拉ok、游戏中心之类的、爱好上街游玩的团体中的一个人



「给你那封信的人就是我哦。因为有想告诉你的事情」



「信……? 啊……」



脑袋里掠过的是在午休间放入我课桌的那份信



那样的只不过是恶作剧信件、出于这样的想法我迅速地那峰信给扔掉了、但是……如果信上写的碰头地点如果就是这里呢?



我试图努力地把握事情的动态、但是坂井却进一步告白了。



「呐、新浜……我喜欢你。我们交往吧」



以下是我自己写的和文章无关

(突然回想起自己高中的时候自己也受过告白纸条,去晚自习的时候发同学都跑过来给我起哄说我被表白了,然后我才发现自己桌子上有一大盒包装精美的零食礼包和写着XXX我喜欢你的便利贴,XXX是我名字,当时太过惊讶加上有点傲娇就吐槽应该不会有这种事吧,其实心里很高兴,因为那是我第一次被表白虽然目前也是唯一一次,但是高中过去了也不知道到底是谁送的,她只是鼓起勇气匿名表了白,如果那时候我和她都多拿出点勇气结局到底回是怎么回事我也不知道,但应该不会有遗憾吧,所以大家有喜欢的人就勇敢去表白吧,收到表白也要好好回复,说时候我是不认同男主把信直接扔垃圾桶的做法的,因为如果真的是有人鼓起勇气表白的话,这么做很伤人的,最后在给大家道个歉,抱歉变成周更了,现在在忙毕业论文,暑假就要去和男主一样去当社畜了,希望不要是黑心公司,这个web小说应该会慢慢更下去,直到有大佬接手吧,虽然我翻的不好,但如果你能喜欢的话我会很高兴)


以下为原文

第9話 学園カーストランクが上昇しました

「ね、ねえ、新浜君ちょっといい?」 



 昼休みに俺と銀次が教室でメシを食っていると、クラスの女子である筆橋から声がかかった。ショートカットのスポーツ少女で元気だが成績が残念な奴だ。



「ああ、どうしたんだ筆橋さん」



「いや、その……お願い! 新浜君のノート貸して! この前の授業で後藤先生が名指しで褒めてたその完璧ノートを!」



「ああ、筆橋さん部活疲れのせいか後藤先生の授業かなり寝てるもんな。それでそろそろノートチェックが近いからヤバいと」



「そう! 恥ずかしいけど全くそのとおりなの! どうかお願い!」



「うーん……じゃあ購買前自販機で売ってるイチゴミルク一本で」



「わかった! 後でおごるから!」



 別に貸すのはいいのだが、タダで貸しまくると他にも大量にレンタル希望が出るかもしれないので一応の料金は課す。

 自分のものを安売りすると悲劇しかないのだ。

 

「じゃあ商談成立っと。でも又貸しはナシで頼む」



「た、助かったぁ……! 本当にありがとう!」



 俺がノートを手渡すと、筆橋さんは嬉しそうな顔で席へ戻っていった。

 

「おい、新浜。ちょっといいか?」



 筆橋と俺の話が終わるのを待っていたのか、今度は野球部の塚本が声をかけてきた。



「この前お前が設定してくれた俺の着メロ聞いて彼女が同じのにしたいって言うんだよ。けど俺じゃケータイのことはサッパリで……」



「ああ、今度その彼女のケータイ持ってきたら設定するよ」



「おお、恩に着る! 今度購買のパンでもおごるぜ!」



 よほど彼女にせがまれていたのか、塚本はかなりほっとした顔で去って行った。



 しかし着信メロディって懐かしいな。ガラケー時代はあれだけ流行っていたのにスマホ時代になったらなんであんなに聞かなくなったんだろ?



「お前……マジでランクが上がってるな」



「は? ランク?」



 銀次が神妙な顔で呟いた言葉の意味がわからず俺は目を瞬かせる。



「スクールカーストのランクだよ。以前のお前は俺と同じ下層だったけど今や人気ポイントが増して中層……もしかしたらそれ以上になってる」



「いやいや……そういう区分ってそう変わったりしないだろ」



「普通はな。けどお前の変わりっぷりは普通じゃないんだ」



 まあ、長年の社畜生活を経験した高校生なんて悪い意味で普通じゃないが。



「なんか全体的に垢抜けてきて、誰でも気後れしないで喋るようになる。ケータイやパソコンにやたら強くなってよく人助けをするようになる。極めつけは火野の件だ。カツアゲヤンキーを公衆の面前で怒鳴ってワビ入れさせたって噂になってるぞ」



「まあ、多少は変わった自覚はあるよ。でも火野の件はあいつが俺から財布を奪おうとしたのが悪いんだぞ。そんなことされたら誰だってキレるだろ」



「それでも怖くてブルっちまうのが俺らだったろ。見てた奴によると周囲の奴も呆気にとられるほど殺気出てたらしいじゃん。やっぱしお前異世界で修羅場を潜って帰ってきただろ?」



「まあ……修羅場デスマーチは間違いなく何度も潜ったな。地獄過ぎて記憶が飛んでる部分も多いけど連日徹夜で戦ってもまるで終わりが見えない戦場で『あ、そうだ。屋上から飛び降りたら休めるじゃないか』と一瞬本気で考えたことは憶えてる」



「奴隷兵士ルートえっぐいな……」



「ああ、えぐい。夢も希望もそもそも頭の中に発生しなくなるしな」



 あれがある種の洗脳だと気づけるのは、今こうしてあの場所を離れたからだ。

 思考力が落ちて自分が地獄にいるという自覚すらなくなるしなあ。



「まあ、冗談はさておき今来てたのもスポーツ少女で人気のある筆橋と、野球部で彼女持ちの塚本だぞ? そういう奴らがお前を頼ってくる時点でもう底辺じゃねえよ。お前自身、周囲の目が違ってきたのは気づいているだろ?」



「それは、まあ確かに……」



 高校時代の記憶はこうして学校に通うごとに鮮明になっていくが、あの頃は明らかに周囲から見下されていた。



 不良やイジメっ子からはターゲットにされていたぶられ、普通の奴らからも無意識的に一段劣る存在として扱われていた。



(けど今は明らかに違う……)



 バカな男子が笑いのために俺をイジりにくることもなくなり、火野の件以来不良に絡まれてもいない。

 俺が話しかけてもギョっとした顔にならずに誰もが普通に対応してくれる。



「お前の変わりっぷりを周囲の奴らだってちゃんと見てるんだぜ? 今までほとんど喋らなかった奴がガンガン自己主張し始めて、成績は上がるわ、自分の得意なことで他人の世話を焼いてやるわ……そういう態度と人助けで発言力がめっちゃ上がってるんだよ」



「そうなのか……」



 俺としては別に学校での自分の地位を変えようなどと思っていたわけではなく、大人の精神だと高校生時代のように周囲にビビらなくなっただけだ。



 勉強や他人とのコミュニケーション力強化も紫条院さんに相応しい男になることのみが目的であり、それ以外の人間から評価が欲しかったわけじゃない。



(なんせ紫条院さんは同じクラスだからな……万が一でもカッコ悪いところは見せられない)



 ちらっと教室の一角に目を向けると、そこで紫条院さんは女友達と楽しそうにおしゃべりしていた。できれば放課後の図書室だけじゃなくて教室でもガンガン話しかけたいが、そのための良い口実を探している最中だ。



「まあ、バカにイジられたり不良に絡まれないのはありがたいな」



「ああ、でも気をつけろよ。この前も言ったけどスクールカーストでランクが下の奴が上に行くことを嫌う奴もいて……っともうチャイムか。じゃあ俺自分の席に戻るわ」



「おう、じゃあな」



(学校内の地位が下の奴が上に来るのが気に入らない連中か……まあいるよなそういうのも)



 実際、紫条院さんと一緒に登校しただけで火野のバカに絡まれたのだ。

 一応気をつけて……ん?



「なんだこれ……? 手紙?」



 次の授業の教科書を取り出そうと机に手を入れると薄い紙の感触が当り、取り出してみるとその正体は一通の手紙だとわかった。



 そしてその中身は――『放課後に中庭のベンチで待っています』とシンプルすぎる一文のみがあった。



 俺はその手紙を三秒凝視して――



「なんだイタズラか」



 くしゃくしゃと丸めて教壇近くのゴミ箱に投げ入れた。





 放課後の校舎で俺の胸は喜びに満ちていた。



 なにせ今日は週に一度の図書委員の仕事の日だ。

 つまり放課後に紫条院さんと二人っきりになれる神のような時間だ。



(先々週は一緒に下校して、先週は好きなライトノベルのことで大いに盛り上がった……その程度じゃ俺への好感度は雀の涙しか上がっていないだろうけど、こうやって積み重ねることに意味がある)



 すでに図書室の鍵は借りている。

 今日はどんな話をしようかな、と考えながらショートカットのために中庭を横切ったその時――不意に声がかけられた。



「待ってたよ新浜」



「へ……?」



 思わず立ち止まると、声の主が中庭のベンチ前に立っている女生徒だと気付いた。



 同じクラスの……確か坂井だっけ?

 よく男子も交えてカラオケやらゲーセンやらに行く街遊び好きグループの一人だったはずだ。



「あの手紙を出したのは私だよ。伝えたいことがあったの」



「手紙……? あっ……」



 頭によぎったのは昼休みに俺の机に入ってた手紙のことだった。



 あんなのただのイタズラだと思って速攻で捨ててしまったのだが……もしやあそこに書かれていた待ち合わせ場所がここだったのか……?



 俺が事態の把握しようと努めていると、坂井はさらに告げてきた。



「ねえ、新浜……私あんたのことが好きなんだ。私たち付き合おうよ」



第9话 学校阶级排名上升了的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律