月の異名 I 神無月(10月)
月の異名 I 神無月(10月

神無月(かんなづき)・10月来自初心百科00:0000:47
月を代表する植物:紅葉(もみじ)
代表10月的植物:红叶
10月は神無月と呼ばれます。島根県の出雲地方でだけは、これが「神在月(かみありづき)」になります。この呼び方が定着したのは「神無月」の漢字が定着してからのことなのではないかと思いますが、古来より旧暦の10月は日本全国にいる八百万(やおよろず)の神様たちが、出雲大社に出向いてひとびとの「しあわせ」のご縁を結ぶ神々の大会議である「神儀(かみはかり)」が開かれます。そのため出雲地方では「神在月」、それ以外の地方では「神無月」となるのですね。
在日本,10月称作“神无月”。但唯独在岛根县出云地区,将10月称为“神在月”。本以为“神在月”这个叫法是自“神无月”的汉字定下来后才开始普及。但其实不然,相传,到了每年农历10月,出云神社都会召开一场众神云集的大会,称作“神仪”。届时,所有的神明都会从全国各地赶来参加,为人们缔结福缘。因此,农历十月在出云称作“神在月”,而在其他地区都是称作“神无月”。
簡単に言うと、「神が不在になる月」です。
简言之,10月就是神明不在家的(神明外出的)月份。
10月の行事:ハロウィン
10月庆典:万圣节

翻译:南滨猪精
校对:努力超人
排版:吉川
总校:赤赤
文章来源 | 初心百科
整理搬运|初心阿卓
百科咨询|初心C老师(微信号:VIP7claire)
初心翻硕百科448公益讲座群(CCtalk课程群号:88064388)