欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

午前七時のNHKニュース8月13日

2023-08-14 02:26 作者:NHK听力  | 我要投稿

日语原文:

おはようございます。七時になりました。NHK今朝のニュースです。

強い台風7号は、八丈島の南の海上を西よりに進んでいて、あさってには東海から近畿に接近して上陸するおそれがあります。東日本と西日本の太平洋側では明日から猛烈な風が吹き、総雨量がかなり多くなるおそれがあり、最新の情報に注意するとともに、今日のうちに備えを進めてください。

気象庁によりますと、強い台風7号は午前6時には八丈島の南390キロの海上を一時間に10キロの速さで西北西へ進んでいます。

中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルで中心から半径95キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

台風は明日にかけて日本の南の海上を北西に進んだあと、あさってには進路を北寄りに変えて暴風域を伴ったまま、東海から近畿に接近し上陸するおそれがあります。

台風の影響で伊豆諸島や本州の太平洋側ではうねりを伴った波の高い状態が続いています。

予想される波の高さは、今日は

伊豆諸島で8メートル

小笠原諸島と東海、近畿で6メートル

明日は

伊豆諸島と東海、近畿で8メートル

四国で7メートル

関東で6メートルと、各地で大しけになる見込みです。

伊豆諸島では明日にかけて非常に強い風が吹く見込みで、さらに

東海では明日からあさってにかけて

近畿ではあさっては猛烈な風が吹くと予想されています。

2.  気象情報

明日の最大風速は東海で30メートル、近畿と四国で23メートル、伊豆諸島で20メートル、最大瞬間風速は東海で40メートル、近畿と四国で35メートル、伊豆諸島で30メートルと予想されているほか、明後日は東海と近畿で最大風速が30メートルから40メートル、最大瞬間風速が40メートルから60メートルに達する見込みです。

台風の接近に伴い、明後日にかけて、東日本や西日本の太平洋側を中心に、雷を伴った激しい雨や局地的に非常に激しい雨が降り、大雨となる見込みです。明日の朝までの24時間に降る雨の量はいずれも多いところで、東海で300ミリから500ミリ、関東甲信と近畿で200ミリから300ミリ、四国で100ミリから200ミリと予想され、16日の水曜日の朝までの24時間には、東海で300リから400ミリ、関東甲信と四国で200ミリから300ミリの雨が降る見込みです。暴風や高波のほか、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒すると共に、落雷や竜巻などの激しいトップにも注意が必要です。

東日本や西日本の太平洋側では、台風が接近する前から湿った空気が流れ込むため、総雨量がかなり多くなり、土砂災害や川の氾濫などの災害が発生する恐れがあり、今日のうちにハザードマップの確認や備蓄品の再点検など、早めの備えを済めてください。

5.国会対応の国家公務員 依然として超過勤務続く 政府の実態調査

今年の通常国会の会期中、各役所が議員側からの事前の質問通告に対する答弁作成を終えた時刻は、平均すると、委員会の開催当日の午前1時半過ぎでした。依然として、公務員の超過勤務が続く実情がうかがえます。

国会対応が国家公務員の長時間労働の要因になっているという指摘を踏まえ、政府は今年の通常国会の会期中のうち、5月から6月にかけての1か月間、すべての府省庁を対象に実態調査を行いました。国会の委員会で、各役所は議員側から事前に質問通告を受け取り、総理大臣や閣僚の答弁を作って質疑に臨んでいますが、調査の結果、作成を終えた時刻は平均すると委員会の開催当日の午前1時42分でした。

前回同様の調査が行われた去年秋の臨時国会のときと比べると、1時間14分ほど早まったものの、依然として公務員の超過勤務が続く実情がうかがえます。国家公務員制度を担当する河野デジタル大臣は「職員の負担感の大きい国会対応業務の改善は、継続的に取り組んでいくことが重要で、これからも定期的に状況を把握していきたい」と話していします。

6.ハワイ 山火事の死者80人に 2200棟以上の建物が損壊

ハワイのマウイ島で起きた山火事による死者は、これまでに80人に上ります。被害が大きい西部の観光地では、これまでに2200棟以上の建物が損壊したとみられ、影響の長期化が懸念されています。

ハワイのマウイ島で8日に発生した山火事では、火がハリケーンに伴う強風にあおられて市街地に急速に燃え広がり、確認された死者の数は、現地時間の12日未明までに80人になりました。

地元当局は11日時点で、高校や教会などに1400人余りが避難したと発表し、地域で食料や水の配布が行われているとしています。

また、この週末には、コミュニティーセンターで家族が行方不明になっている人への支援も行うということです。

山火事による被害を調査しているPDC=太平洋災害センターなどは12日、市街地のほとんどが山火事に巻き込まれた西部の観光地ラハイナでの被害の推定値を発表しました。

それによりますと、焼失面積はおよそ880万平方メートルに上り、4500人が避難を必要としているということです。また、被害を受けた建物の86%が住宅で、2207棟が損壊し、再建には55億2000万ドル、日本円でおよそ8000億円の費用が必要だとしていて、山火事による影響の長期化が懸念されています。

7.なでしこジャパン 選手たちが帰国 多くのファンが出迎え

続いてスポーツです。まずは「なでしこジャパン」。サッカー女子のワールドカップで2大会ぶりにベスト8進出を果たした日本代表「なでしこジャパン」の選手たちが昨夜帰国しました。

サッカー女子のワールドカップで日本は2大会ぶりのベスト8進出を果たしましたが、一昨日行われた準々決勝でスウェーデンに1対2で惜敗して戦いを終えました。

選手たちは2つの便に分かれて帰国し、このうち羽田空港には昨夜9時すぎごろ池田太監督やキャプテンの熊谷選手などが到着しました。

空港の到着ロビーでは大勢のファンが集まり、選手たちが姿を見せると大きな拍手を送り健闘をたたえていました。

キャプテンの熊谷紗希選手は「多くの方に空港に来ていただいて正直驚いた。個人としては充実感と悔しさとか半々だが、自分たちの頑張りが日本の女子サッカーの未来につながることは改めて感じたので、ここからが本当に大切だと思う」と話していました。

また、大会中大きな声で選手に指示を送った池田監督はカズレ声で取材に応じ、「本当に多くの方が応援してくれていたことを嬉しく思う。一案となって世界と勝負してきた充実感とまだこのチームで戦いたかった悔しさがあるので、次に向かってはまた躍動感なる戦いを見せられるように準備したい」と話しました。

次に目指すのは来年のパリオリンピックです。今年10月からウズベキスタンで行われるアジア二次予選に臨みます。

8. スポーツクライミング世界選手権 楢崎智亜が銅 五輪代表内定

次はスポーツクライミングの世界選手権です。男子ボルダー&リードの決勝で、楢崎智亜選手が銅メダルを獲得し、パリオリンピック代表に内定しました。

「課題」と呼ばれるコースを制限時間内にいくつ登ったかを競う「ボルダー」と1回のトライで壁を登り、制限時間内に登った高さを競う「リード」の2種目の合計点で争う、男子ボルダー&リードの決勝。

3位以内に入ればパリオリンピックの代表に内定する決勝には、東京オリンピック代表の楢崎選手と今大会のリード種目で銀メダルを獲得した16歳の高校生、安楽宙斗選手の日本勢2人が進出しました。

このうち楢崎選手は、得意とする前半のボルダーで、4つの課題すべてで完登し99.7でトップに立ちました。

そして、後半のリードでは、57点を獲得し、合計を156.7として銅メダルを獲得しまし、2大会連続のオリンピックとなる来年のパリ大会代表に内定しました。

一方、安楽選手は、4位となり、今回の世界選手権での代表内定はなりませんでした。

9.  セ・リーグ首位の阪神 サヨナラ勝ちで9連勝

プロ野球は雨で1試合中止になり5試合が行われました。

パ・リーグです。

ロッテ対西武は、ロッテが3対2で逆転サヨナラ勝ちしました。

勝ち投手:澤田

負け投手:増田

ホームラン:西武・中村 11号

ソフトバンク対日本ハムは、日本ハムが9対0で勝ちました。

勝ち投手:伊藤 

負け投手 :高橋礼

ホームラン:日本ハム・万波 17号 18号、清宮 9号

楽天対オリックスは雨のため中止になりました。

セ・リーグです。

阪神対ヤクルトは首位の阪神が延長12回、5時間を超える試合をサヨナラ勝ちで制し、連勝を9に伸ばしました。

勝ち投手 :馬場

負け投手 :田口

中日対広島は、中日が3対2で勝ちました。

勝ち投手 :高橋宏斗

セーブ:マルティネス

負け投手:森下

ホームラン:広島・小園 3号

巨人対DeNAは、巨人が5対1で勝ちました。

勝ち投手:山崎伊織

負け投手:平良

ホームラン:巨人・坂本14号、DeNA・牧 20号

プロ野球の結果でした。ここまで全国のニュース正野でした。まもなく7時15分です。お近くの放送局からニュースを続けます。


午前七時のNHKニュース8月13日的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律