欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

新标准日本语(七)

2020-03-24 13:25 作者:Baekayla  | 我要投稿

(初下33课)对事物样态的描述
スーツケース 行李箱 スーツ(suits)ケース(case) トランク 行李箱,车后备箱
帽子(ぼうし)帽子をかぶる
ズボン ズボンをはく/服を着る
ティーシャツ サンダル
空(から)空の箱(はこ)/青い空(そら)/空気(くうき)
腕時計(うでどけい)小物(こもの)小雨(こさめ)清涼飲料水(せいりょういんりょうすい)
小物をします 腕時計をします 小学校(しょうがっこう)小さい(ちいさい)
運転手 運転手さん driver
運動会(うんどうかい)~を行う(おこなう)举办
チーム(team) 野球のチームを作る
最後(さいご) 最後まで頑張ります 最初で最後(下不为例) 最後の最後
再会(さいかい)
久しぶり(ひさしぶり) お久しぶりですね。 しばらくですね。(时间较短)
偉い(えらい)~人/仕事
楽(らく) 楽な暮らし(くらし)(轻松生活) 楽に勝つ(かつ)(躺赢)
残念(ざんねん)若い時、よく勉強しなかったのが残念だ。
閉まります(しまります) ドアが~/閉めます
壊します(こわします)<他动> 家を~/時計を~/体(からだ)を~/おなかを~坏肚子
割ります(わります) たまごを~/ガラスを~/部屋を二つに~
割れます(われます) 卵が~(たまご)
付きます(つきます) ポケットが付いたシャツ
掛かります(かかります) 帽子がドアに掛かっている
掛けます(かけます) 壁(かべ)に看板を掛けます
汚します(よごします) 本を~
汚れます(とごれます) 服が~
やみます 雨が~
建てます(たてます) 家を~
建ちます(たちます) 駅前に新しいビルが~
並びます(ならびます)みんなは店の前に並んでいる
着きます(つきます) 飛行機が北京に着きました
かぶります 帽子を~
はきます ズボンを~/靴を~
飼います(かいます) 犬を~
消えます(きえます) 電気が消えました/ひとごみの中に消えました
落ちます(おちます) 二階から落ちました/恋に落ちた
負けます(まけます) ~に負ける 試合に負ける ~チームに負けた アメリカとの試合で負けた
急に(きゅうに) ~出発(しゅっぱつ)する
全部(ぜんぶ)  ~の人/~できた
うっかり     ~約束を忘れた
それにしても   ~、ひどい話だ。
相変(あいか)わらず  相変わらず、お元気ですね。

1. ~てしまいます/~てしまいました(简体:てしまう/てしまった)
* 意义:
a. 彻底完成
お菓子を全部食べてしまいました。/食べちゃった。
この本をもう読んでしまいました。/読んじゃった。
リストに書いた物はもう買ってしまった。
無理をすると、病気になってしまいますよ。(这样逞强的话会生病的)
* 口语当中有常用的缩略说法
てしまう~ちゃう
でしまう~じゃう
書く~書いて~書いちゃう
買う~買って~買っちゃう
b. 后悔、遗憾、不可挽回的结果
今朝めがねを家に忘れてしまいました。
手術(しゅじゅつ)を受けないと、死んじゃいますよ。
雨の中を歩いて、風邪を引いちゃった。

2.~そうです。“看起来要...”
接续:
a. 动词第1连用形+そうです/そうにありません
b. 形容词

形1 :去い+そうです/そうではありません(~くなさそうです)
形2 :+そうです/そうではありません(~じゃ/ではなさそうです)
* いい~よさそうです ない~なさそうです
意义:
a. 推测:通过视觉信息推测将要发生的事“看起来要...”“好想要...”
今にも(眼看着)雨が降りそうです。
まだ桜が咲きそうにありませんね。
速く行きましょう。約束の時間に遅れ(おくれ)そうですよ。
b. 样态:通过外观做出判断。”看起来好像...“
彼女は頭がよさそうです。
王さんは青い顔して、元気ではなさそうだ。
この店はおいしそうじゃないね。店員が暇そうだから。
そのかばんは大きくて丈夫そうですね。
ずいぶんうれしそうですね。何かいいことがありましたか。
このリンゴは色も悪いし、形(かたち)も変(へん)だし、ちょっとまずそうですね。
c. 直觉:或者表示根据说话人主观经验进行判断、推测
今日はいいことがありそうです。
中国のサッカーチームはまた負(ま)けそうです。
少し熱(ねつ)があるから、お風呂に入らないほうがよさそうです。

简体句+そうです,表传闻:
友達によると、去年の試験は簡単だったそうです。
小野さんのお父さんは先生だそうですね。
王さんは富士山に十回登ったことが嬉しいそうです。

补充:看作形2
そうな+名词 あの人は重そうな荷物を持っています。
そうに+动词 子供たちは楽し(たのし)そうに遊んでいる。
彼は難しそうな本を読んでいます。他正在看一本看似很难的书。
おじいさんの元気そうな声(こえ)を聞いて、少し安心した。爷爷的声音听起来很健康,我稍稍放心了。

そうです
表传闻 接续:小句(简体形)否定:本身没有否定变化 雨が降るそうだ。
表样态 接续:动词第1连用形/形1去い/形2词干*いい~よさそうだ・ない~なさそうだ  否定:动そうにありません 形1形2~そうではありません・~なさそうです 雨が降りそうだ。

3. ~が(自动词)ています
意义:动作结果的状态保持
財布が落ちています。
部屋の電気が消えています。
壁には大きな映画掛かっています。
この自動車は(提示主题)壊(こわ)れています。

自动/他动词
自动词:不借用外力,主语自主进行动作或自然发生变化。强调结果。
他动词:需要外力介入,必须带宾语,意思才完整。「を」强调动作。

分类:
纯自动词:寝る、ある、いる、行く、できる
纯他动词:食べる、書く、作る、買う、見る
自他兼用动词:風が吹く・お湯を吹く
有对应自他动词:始める・始まる

自・他
沸(わ)く・沸かす
入る(はいる)・入れる(いれる)
まずお湯が沸いて・沸かして、麺(めん)を入れます。
ドアが開く・ドアを開ける
ドアが閉まる・ドアを閉める
糸(いと)が切るる・糸を切る
人形(にんぎょう)が動(うご)く・人形を動かす
水が止まる・水を止める
皿が割(わ)れる・皿が割る

有对应的自他动词:辨别规律
① 以「す」结尾一定是他动词, 与之对应是自动词
消(け)す・消(き)える 落とす・落ちる 壊(こわ)す・壊れる 倒(たお)す・倒れる 出(だ)す・出(で)る 動(うご)かす・動く
② 「aる」自动词 - 「eる」他动词
止まる・止める 集まる・集める 助(たす)かる・助ける 閉まる・閉める 曲がる・曲げる 見つかる・見つける
③ 以「れる」结尾,多为自动词,与之对应为他动词
割(わ)れる・割る 売(う)れる・売る 汚(よご)れる・汚す 切れる・切る *入る・入れる

店が閉まっています。(しまる)
クラが付いています。(つく) 
服が破れています。(やぶれる)软的东西破了
グラスが割れています。(われる)硬的东西碎了
自転車が止まっています。(とまる)
木が倒れています。(たおれる)
虫が入っています。(むし、入る)
虫が死んでいます。(しぬ)
鍵(かぎ)がかかっています。门锁着的

turn on/off:消す・付ける
open/close:開ける・閉める

(初上34)有意进行的动作,结果的存续
名前を書きました。(写名字的动作发生在过去)
名前を書いてあります。(状态,目的性)

壁には、カレンダーが掛かっている。
とっておきのお酒
本場の料理 ほんば
玄関で靴を脱ぐ げんかん
東京に到着した 荷物が到着した とうちゃく(着く)
帰りがおそい 帰りに買い物をした
持ち帰りにしましょう 仕事を持ち帰る
事故で死んじゃった=死んでしまいました  じこ
花束を贈る はなたば おくる
発表会を行う はっぴょうかい おこなう
論文を発表する ろんぶん
パン・魚・紙を焼きます/たこ焼き/どら焼き
焼ける・焼きる
魚(さかな)
アルバイトで月(つき)に10万円稼ぎます かせぎる
最後まで残ります・テーブルに食べ物がたくさん残っている のこる
新聞紙で本を包みます つつむ
仕事を李さんに頼む・料理を頼む たのむ
切手を貼ります はる
部屋を飾ります かざる
おもちゃと箱にしまいます・資料を引き出しにしまいます しまう
この服はあなたに合いますよ。 あう
この靴はこの服に合います。
あの人と(時間・性格せいかく)が合いません。
似合う にあう
図書室の本を本棚に戻します・きくらげ(木耳)を戻します もどする
くらげ 水母
お金をためます・宿題をためます
並べる ならべる
並ぶ ならぶ
荷物を預けます・お金を銀行に~・子供を近所(きんじょ)の人に~ あずける
仕事を続けます 話を続けます つづける
病気になってから、だいぶ痩せます。 やせる
痩せている-太っている
中国を訪問します ほうもんする
貯金する方法(ほうほう)を教えてください。 ちょきん
新入社員(しんにゅうしゃいん)を歓迎します。
料理を用意します・旅行の用意をする よういする
心(こころ)の準備(じゅんび)ができました。
この映画はとてもおかしいよ。
あの二人はちょっとおかしい。
ひどい風・ひどい目にあう(遭殃了,遇到不好的事)
食べ物を残すのはもったいない
優秀な人 ゆうしゅう
最高の記録 最高だ さいこう きろく
あちこち・あっちこっち 部屋の中を~歩き回る。
しっかり食べる
非常に(ひじょうに)疲れています。
こんなに迷惑(めいわく)をかけて、すみません。
一生懸命勉強する いっしょうけんめい
たくさん食べてください。
ありがとうございます。じゃ、遠慮(えんりょ)なく(食べる)。

1. ~が(他动词)てあります
意义:有意进行某动作后,结果的状态持续。
本句型不涉及动作主体,只涉及动作对象。
ケーキが机の上に置いてあります。
窓を閉めました。
窓を閉めてあります。
バスポートはかばんの中に入れてあります。
あっ、先生、かばんが開いていますよ。
ああ、大丈夫。後で財布を出すので、開けてあるのよ。
予定表が壁に貼(は)りました。
はさみが引き出しにしまってあります。
いすが並べてあります。ならぶ
ドアの横に花が飾ってあります。かざる

2. ~ておきます/とく
意义a. 事前准备  b. 让状态持续  c. 事后处理
"提前 ... " "先 ..."
ビールを冷やしておきます。

3.~てみます
意义:尝试做某事 “....看”“试着...”

4. ~ために、~
接续:动词(基本形)/名词+の
意义:目的“为了...”

(初下35课) 假定条件
1. ~たら、~
接续:小句(た形)
意义:
a. 假定条件“ 如果...的话,... ”(常与もし前后呼应使用)
b. 确定条件前项动作确定会发生,“ 如果 ... 了,就 ... ”
c. 发现、继起(~たら、~た。)此时可与と互换。(31課)

但是と后小句不可太主观,比如不能加ください

2.~ても、~
接续:小句(形)
意义:假定条件逆接“即使...”“就算...”"无论...也..."(此时常与「いくら・どんな(に)」等前后呼应使用)

3. 名词/副词/数量词+だけ/しか... 否定
意义:“只...”“仅仅...”

4. 名词+でも
意义:举出一个极端的例子,表示夸张的语气“就算...”“就连...”

(初下36课)轻微的因果关系
1.~て、~
接续:小句て形
意义:表示轻微的因果关系
* 后项不能是意志、命令、推测等表达。是客观结果(感情,过去式,可能性动词)。
* 前后半句一定要符合时间顺序。

2. ~に
接续:名词/动词(基本形)+に
意义:a.  用途:“用于...”常与「使う」连用
          b. 基准:“对...来说,在...方面”

3. ~ばかり
接续:名词:名词ばかり+动词
          动词:~て ばかり います
意义:“光...净...只...”

4. ~見える・聞こえる
接续:名词
   形1+の
   形2+なの
   动词(简体形)+の
意义:“能看见,能听见...”


新标准日本语(七)的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律