禁煙 (禁烟)
タバコが日本に伝わったのは、400年ほど前らしい。江戸時代のはじめ、当局は禁煙令を発した。「諸病平癒のためといいながら、かえって悶絶す」、「キセルというもので煙を吹くが、無益である」。いまでも通用しそうな中身だ。喫煙人口が広がっていた。 译:在大约400年前烟草传入日本。江户时代初期,政府发布了禁烟令。“(烟草)说是能包治百病,其实不然”、“用烟管这种东西吸烟于身体无益”。这些话放到现在都通用。吸烟人口也越来越多了。 参考:大约在400年前烟草传到日本,江户时代初期,当局颁布了禁烟命。在这项法合中说“虽说是为了百病皆,但反而会使人憋闷而死。“用烟袋吸烟有害无益”其内容在当今依然适用,然而,烟民依然不断地在增加。