Overlord 作者杂谈 第十二卷
【中文翻译】
《OVERLORD》第12卷作者杂感
2017年09月30日(星期六)07:09
完全没有可爱的女性角色的《OVERLORD》第12卷作者杂感哟。
感谢阅读的人!然后,对不起!事情的进展比预定的要慢,安兹也没有死成。但是下次一定会死的。
其实是本来打算在幕间的时候,写出某人听见安兹死讯时的反应的,但是考量到时间轴跳来跳去的很严重,可能会有读者因此而产生混乱的关系,所以整个挪到第十三卷去了。因此幕间变成了两个……嗯,或许该直接写在本篇里就好了?
不知道是不是因为那样的原因,意外的是这次很短。尽管如此还是很长。是《 OVERLORD》系列中难得和第一卷一样长的一卷。不,这是很普通的,按照一般的轻小说来算的话很厚。下次也这样结束就好了……怎么说呢……
动画版二期预定在明年一月开始播放。要是各位能像期待小说那样热切期待动画版的话,丸山会很开心的。伊藤监督画的分镜表品质可是令人赞叹呢。
然后OVERLORD的头戴耳机也开始贩卖了。
【OVERLORD AH-GC20 安兹·乌尔·恭之头戴耳机,有兴趣的人可以自己看。】
好像是完全按预约订单生产,现在的耳机和以前的完全不一样啊……狗的一年(DOG YEAR)呢。
……YEAR是双关语喔。
(这里的狗年不是指生肖,而是因为狗的一年相当于人的七八年,引伸为在短期间内技术有飞快进步的意思,同时YEAR的发音同耳朵EAR,所以是双关语)
最后顺带一提,丸山买的电子书籍是《辉夜大小姐想让我告白~天才们的恋爱头脑战~》《擅长捉弄的高木同学》《高分少女》和《中间管理录利根川》。
丸山最喜欢 恋爱型漫画(LOVE COMIC)了!最喜欢了!
那么,到此为止的各个角色。
安兹:
几乎所有行动都是按照计划行事的心机系主人公。这次读到最后,如果能返回去再读一次从安兹的戏份开始就好了。
即使那样也像每次一样展示着道具收藏家的一面呢。大家是那种在游戏中遇到一但变强,就把哪里都不卖的初始装备武器给立刻卖掉的类型吗?如果不是这样的话,对安兹的行为应该会产生共鸣吧?
(非卖品的新手装备,也是有纪念收藏价值的...我也感同安兹的行为,收藏系游戏玩家)
说起来,丸山最讨厌那些基本上只是通过转生得到神赐予的力量的混蛋,自以为是地大放厥词。在那个场景中,安兹想说的是其实最后一句话,那并不是说教,是有这样写的感觉吗?如果读起来是在说教的话那我很抱歉。
宁亚:
精神相当不安定的女孩子。话说到底是从几岁到几岁可以被称为女孩子啊?不过这个问题感觉就像是香菇和竹笋的战争一样危险,还是不要乱问为妙。嗯……她可不算是可爱的女性角色喔。是别有特征的非主流系女孩。所以书中并没有将她描写成是个美女对吧?
(PS:香菇和竹笋都是巧克力的外形,香菇巧克力和竹笋巧克力的派系一直都处于战争状态XD!)

就算是普通的状态,感觉也很像她在瞪人,老实说上司对她没什么好的印象。加上父亲又是不得了的大人物(九色·黑色),因此周围的人也都不敢得罪,小心翼翼地对待她。感觉人生设计出了问题。不知各位有没有稍微喜欢她呢?
卡儿可:
写成卡儿可,念成【殴打武器】。
这个人是个非常善良的好人,以《 OVERLORD》的女性角色来说,可算是非常稀少的普通、正常、善良的角色。但是吉尔克尼弗(鲜血帝)依然讨厌她,原因就是她个性太洁身自好了。身为一国之王,她不愿用肮脏的手段,又过于八面玲珑。这就是让他不爽的原因。明明具备了国王的才干,却搞错了重点,令人感到不快。
结果而言,因为她没有采取强硬的态度,因此无法将南侧地带完全拢络住。换成吉尔克尼弗(鲜血帝)的话,应该可以拢络住南侧的相当的部分。不过圣王至今为止都由男性担任也是不太好就是了。
顺便说一下,国王的优秀度
※经营同一国家,20年后使国家富裕的排名:
拉娜公主(无法理解)>>>鲜血帝(怪物)>龙王国的幼女王德萝狄珑(国王辛劳的经验值是周边国家第一名)> 王国第二王子赛纳克(优秀)=掘土兽人族族长贝·里尤洛(既有经验,素质也很优秀)>巴塞(被统治的话可能会变成战斗国家)>王国国王兰布沙三世(庸君·不好不坏)>卡儿可(无法采取强硬措施)>霜龙王(私利优先)>王国第一王子巴布罗(只是具备国王所需的知识而已)>>蜥蜴人夏斯留(世界很小)>迪凯姆*(非常强硬的第三代独裁式总裁风格。如果能够更好地运转,就能更上一层楼。但通常会导致公司衰败)>铃木悟(凡人)

(精灵王是根据推特上的回复后续补充的)

《OVERLORD》第12卷作者杂感(引用)
A:夏斯留 > 迪凯姆(非常强硬的第三代独裁式总裁风格。如果能够更好地运转,就能更上一层楼。但通常会导致公司衰败,所以暂时就在这里吧)> 铃木悟
排名大概像这样,但个人的富裕程度以霜龙王最高。
幼女王要不是她已经累积了很多的经验值的话,排名会更下面。掘土兽人族族长 贝·里尤洛 要是获得更多知识的话,排名会更上面。安兹如果利用压倒性的力量,强行推动政策的话,大概也会很不得了,但是我们是在讨论国王的优秀度而不是力量,对吧?同样的原因,白金龙王被排除在这个名单之外。
如果愿意搞肮脏事的话,具备强大领袖魅力、美貌以及高位神官能力的卡儿可,以目前的状态,可能会升到贝·里尤洛的下面也说不定。
巴塞:
相当强悍的亚人王者。虽然等级没有贝·里尤洛那么高,但因为出身的部族是定居在一块必须长期和其他亚人相争的地方,累积了相当的知识和经验,已经完成了最适化。再加上利用和暗矮人交易来的魔法道具强化自己,要是和贝·里尤洛打起来,说不定是会赢的。老实说,看起来似乎能够强行突破贝·里尤洛的对金属伤害抗性而取胜呢……
从种族来看是拥有超凡魅力的受尊敬的国王,正义值为正(虽然不是善)。和强敌战斗的时候也站在最前面首当其冲,是这样优秀的国王。装饰吃过的食材的头盖骨本身并不是让正义值减少的行为。
另外,具备对恐怖完全抗性的人,对外部强制赋予的恐怖虽然可以完全抵挡,对于从自己内心浮现出来的恐惧,只给予稍微减轻的效果,这是为了避免完全不感到恐惧反而可能会成为缺点。因此巴塞才会在安兹将隐藏的力量展现出来时,采取了那样的态度。如果要表现出那一瞬间巴塞的心情,就会是【啊,没救了,这次死定了】。
亚达巴奥:
有人物A和人物B,如果你知道人物B的真面目是谁的话,表示你应该是个在OVERLORD上面砸了很多钱的人。感恩!
顺带一提,不是每个收容所里头都有恶魔在。这些恶魔是为了事前准备而在特定收容所里努力工作。
牧场的目的,变成主要是为了增强纳萨力克的实力。用小说家的讲法来说明的话,就是转移到异世界的主角尽管已经从神那里开启了魔法师的金手指,但仍然努力的锻炼自己的剑术之类的武艺。
蕾梅迪奥斯:
圣王国最强的圣骑士,但可惜的是,她只是圣王国最强,在周边国家而言并非最强,而是排在第三位。第一位是漆黑圣典的某人(第六席次),第二位是霸王安利的部下(哥布林圣骑士团长),第三位才是论到她。但就算这样,她的实力也算是相当强的,所以就算做出了那样被责骂也不奇怪的行动,还是没人敢骂她。那样的行动,如果是在承平时期的话,可能还可以苦笑置之。但讨厌的人应该还是会很讨厌。比如说那个匆匆忙忙赶来和三人会合的人就是这样子。
顺带一提,这个人的台词的一部份,是丸山真的被人实际讲过,或是实际从别人对话中听见的内容改写而成的。所以假如你读了这个角色的台词而感到不快的话,请和我握手!一个成年人还因为被别人大声责骂而哭出来。如果听说了这样的事还可以笑得出来的话,那证明你就职的公司一定是个幸福的公司。
大概是这种感觉吧。
那么期待下次还能再见。
再见,再见。

【日语原文】
読んでくださった方、ありがとうございました! そして、すいません! 予定よりも話が進まず、アインズが死にませんでした。でも次こそ死ぬはずです。
本当は幕間でその話を聞いたある人の反応があったんですが、13巻に回りました。時間系列が大きく狂って混乱する人が出てくると思った次第であります。その所為で幕間が二つに……。んー。普通に本編にぶち込むかなぁ……。
そうしたせいか不明ですが、意外に今回は短いです。というかそれでも長いんですが。ただ、オーバーロードでは一巻なみに短いという珍しい巻です。いや、これが普通だし、一般的なラノベで考えると厚いからね。次回もこれぐらいで終わると良いんだけど……どうかなぁ……。
それとアニメの二期が来年の一月から放映開始となっております。そちらも楽しみに待っていただけると嬉しいです。伊藤監督が描いた絵コンテとか素晴らしいクオリティでした。
あとはヘッドホンの販売とかするみたいです。
オーバーロード AH-GC20 ヘッドホン・オブ・アインズ・ウール・ゴウン
完全受注生産らしいですけど、今どきのヘッドホンはまるで昔のものとは違うんですね……。ほんと、どっぐいやーだぜ。
……いやーはダブルミーイングなんです。
そして最後に丸山が買った電子書籍は「かぐや様」「からかい上手」「ハイスコア」そして「トネガワ」です。
丸山はラブコメが大好きだー! 大好きだー!
さて、これぐらいで各キャラです。
アインズ:
ほとんどが打算で行動する系主人公です。今回、最後まで読んだ後に、もう一度アインズの登場シーンだけを繰り返し読んでもらえたら嬉しいな、とか思っております。
それにしても毎回のようにグッズコレクター的な面を見せてますね。皆さんはゲームで何処にも売っていない初期装備って強い武器が入ったら即座に売るタイプですか? そうじゃないならアインズの行動はなんとなく共感してもらえるのではないでしょうか?
そーいえば、丸山は基本的に転生などして神様から力を与えられただけのクソ野郎が、偉そうに説教する話は大っ嫌いです。あのシーンでアインズが言いたいのは最後の一言であり、あれは別に説教なんかじゃないという感じで書けてましたか? 説教ぽかったらごめんなさい。
ネイア:
精神が結構不安定な女の子。女の子って何歳から何歳までなんですか? きのこたけのこ戦争なみに危険なので、質問はしない方が賢いですね。えっと、彼女は別に可愛い女性キャラではないです。色物系です。美人って描写はなかったでしょ?
普通にしていても睨んでるような感じがするので、ぶっちゃけ上司受けとかあんまり良くないです。さらにお父さんが超凄い人なので、結構腫れものです。ほんと、人生設計間違えてますね。でも少しぐらいは気にいってもらえましたか……?
カルカ:
と書いて、殴打系武器と読む。
この人はかなり良い人です。恐らくオーバーロードの女性キャラとしては珍しいほどに普通で善良でまともです。にもかかわらずジルクニフが嫌いなのは綺麗すぎるからです。王様としては綺麗過ぎて、八方美人です。その辺が苛立ちの原因ですね。才能あるはずなのに、間違っているところが不快みたいな。
結局、強い態度を取らないので、南側を完全に取り込めておりません。ジルクニフが同じ立場であれば、それなりに取り込めていたと思います。まぁ、聖王が今まで男だけだったというのがよろしくないですけどね。
ちなみに王様優秀度としては
※同じ国を運営した場合、20年後に国を裕福にしている順位
ラナー(理解外) >>> ジルクニフ(化け物) > ドラウディロン(王様苦労経験値では周辺国家断トツトップ)> ザナック(普通に優秀)=リユロ(経験値もあるし、素で優秀) > バザー(戦闘国家になってそう) > ランポッサ(失敗はないが、大きな成功もない) > カルカ(強い政策が取れない) > オラサーダルク(自分を優先) > バルブロ(王としての知識を持っているだけ) >> シャースーリュー(世界が狭い) > 鈴木悟(凡人)
って感じでしょうか。個人裕福度ではオラサーダルクがトップです。
ドラウディロンは経験値が貯まってない状態だともっと下。リユロは知識をもっと得ると上に行きます。アインズは圧倒的パワーでゴリ押しをすればなんか凄いことになりそうですが、そういう話じゃないですよね? ツアーも同じことで除外です。
汚い事までやるようになれば、カリスマや美貌、神官として高位の力を持つカルカは今の状態でもリユロの下まで来るかもしれません。
バザー:
かなり強い亜人王です。クアゴア王よりもレベルは低いですが、亜人同士で争い合う地で暮らしてきた部族であるため、知識と経験が貯まっているため最適化されております。更に、闇小人との取引などで得た魔法の武装に身を包んでいるので、リユロと戦った場合、勝つかもしれません。というかダメージ耐性があっても、普通に押し切って勝ちそうだな……。
種族で見るとカリスマ持ちの尊敬される王様であり、カルマ値がプラス(善ではないですけど)です。強敵と戦う時も先頭に立って戦う、そんな王様です。食べた食材の頭蓋骨を飾ること自体は別にカルマ値マイナスの行為ではないですよ。
そういえば、恐怖に対する完全耐性を持っているキャラなどは、外部から強制的に与えられた恐怖は完全に防ぎますが、自分の内面から浮かび上がった恐怖に対してはボーナス程度の扱いになります。恐怖を感じないということがデメリットになりかねないのを避けるためです。だからアインズが隠していた力を見せた時にああいった態度を取りました。あの瞬間の彼の気持ちを表現するなら「あ、無理。確実に死ぬ」ですね。
ヤルダバオト:
AさんとBさんがいますが、Bさんの正体が誰なのか分かった人はかなりオーバーロードにお金をつぎ込んでくれている人でしょう。ありがとうございます。
ちなみにすべての収容所に悪魔がいるわけではありません。悪魔は下準備を整えるために特定収容所で頑張っています。
牧場の役目はナザリックの力を増すというのがメインとなっております。なろう風に言えば、異世界に転移した主人公が神様から魔法使いとしてのチート能力を与えられながらも、剣術などの武器の鍛錬に勤しんでいる感じです。
レメディオス:
聖王国最強の聖騎士。残念ながら周辺国家最強ではないです。第三位という位置づけですね。一位が漆黒聖典のある人、二位が覇王の部下、と来て彼女です。ただ、普通に彼女は強くて、あんな変な行動をしても叱るに叱れないだけの力はちゃんと持っております。それにカルカが言っていた通り、悪い人ではないです。国が平和な時は苦笑いで済むんですけどね。でも嫌いな人は嫌いだと思います。三人に急いで逢いに来た人とかはそうですね。
ちなみにこの人の一部の台詞は、丸山が実際に言われたことがあったり、横で聞いたことがある台詞を思い出しながら書きました。もし、このキャラの言っている内容に不快感を抱いたなら、丸山と握手! 成人していながら怒鳴られて涙ぐむと聞いて笑う人がいるとしたら、それは幸せな会社にいる証拠です。
こんな感じでしょうか。
それではまた次回にお会いできればうれしいです。
では、では。

如有翻译错误,评论区回复指正。